したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

死刑制度についてひと言お願いします

2230ufloat:2009/07/04(土) 20:07:22
最近私生活が大変なことになっていて(2214書いた後で、今初めて書き込みを見ています。
ほとんど浦島太郎です)、ろくなことが書けない状態です。申し訳ございません。
頭がまともに機能しないので、議論に参加するのは落ち着いてからにしまして・・・。

>>2222
>少なくとも最初の一撃が致命傷になったとは言えず、何度も殴打されているうちの
>何打目かが致命傷になっており、それを加えたものは特定できない
紫煙狼さん他の論客の方はご存知でしょうが、知らない方のために少々。
殺人ではなく傷害の場合で、この状況にも当てはまるとは言い切れませんが、
「同時傷害の特例」なるものがありますね。
ひとまず、紫煙狼さんの出題について考えてみましたが、思考レベルがひどい状態ですので、
何かとんでもないことを書いているかもしれません。

・20人組が1人を殺害
そもそも1人殺害で死刑になるケースが多くないので、「死刑」の思考は難しいですが、
残酷な身代金目的誘拐殺人、強姦殺人のような1人殺害で死刑のケースを想定しまして。
理論上は20人とも死刑になってもおかしくはないでしょう。
ただ、20人もいれば多くの加害者が「殺害?冗談だろ」程度に考えて、Kenさんの
おっしゃる通り、集団心理や後に引けない状態になって殺害してしまう場合が
ほとんどのはずですので、この場合は軽重をつけることになるでしょう。
20人死刑の明確な例としては、日本で殺人を犯して無期懲役になり、仮釈放中に殺人を
やればほぼ死刑ですが、1人殺害によって死刑となる理由をそこに求めた場合はどうでしょう。
20人全員が殺人での無期懲役の仮釈放中または脱走者で構成されていて、それらが
1人を殺した場合、20人死刑への疑問はかなり少なくなるのではないでしょうか。

・5人が5人を殺害
ケンカではKenさんと同様の結論になりますので、別の観点から。
例えば5人の集団が、被害者5人のグループを見つけて、「こいつらを殺してやろう」と
拉致あるいは襲撃し、殺害したような場合を考えてみます。
5人いれば集団心理は十分に発生しますので、その場合は先の場合に準じます。
明らかに全員が一様に殺意を持ち、特に犯行を主導した人間もなく、その上で
殺害がなされたのであれば、5人殺害並みの刑罰となっても仕方がないでしょう。

・5人が10人を殺害
これも先と同様です。ただ、リーダーがいて「全員2人ずつ殺せ」と命じ、全員が
それに従ったのであれば、自身による殺害2人、指示による殺害8人ということで、
リーダーは10人分、その他は2人分の罪となったとしても矛盾はないでしょう。
5人が一様に殺意を持ち、主導者なしに全員が積極的に殺害を決めたのであれば、
役割や直接の殺害人数にかかわらず、全員が10人殺害分の責を負うことはあるでしょう。
例えば加害者5人グループは以前から殺人のベテランであるものの、それらについては
日本の主権が及ばなかったり、時効であったりして手が出せず、今度新たに10人が
殺害を目的に拉致され、加害者1人が10人を殺害し、4人がそれに加わっていなかったと
しても、他の加害者4人も被害者10人を殺害する意思は(前例もあることですし)
明確にあったと考えられますので、加害者全員を10人殺害の罪としてもおかしくありません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板