[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
2075
:
Ken
:2009/06/23(火) 13:14:21
>>2060
わたしも辺見庸さんはわざとまだるっこしく書いてるようなのが嫌いです。ただ、この記事は我が意を得たり、という気がしました。天皇制の箇所は不要だと私も思いましたが(これって単に「なんだ死刑反対論者ってブサヨじゃん」という予断しか与えないと思います)。しかしながら
>>死刑制度を天皇制と結び付けて考えるのは、問題をより複雑にするだけで何の利点もない
と書いておきながら
>>EUの制度がなぜ特殊な方向へ動いたかというのは、EUがキリスト教文化圏であるという文化面を考えないといけない
は同じ間違いを犯しているような。死刑制度をキリスト教と結び付けて考えるのも、問題をより複雑にするだけで何の利点もないような。まだEU正式加盟国にはなってないですが、トルコとアルバニアは事実上のイスラム国ですし(ただし、両国とも完全には死刑を廃してないようです)、それいっちゃうと、カンボジア、ミクロネシア、ネパール、パラオ、東チモール、トルクメニスタン、といったキリスト教ではないアジアの国でなぜ死刑が廃止されえたのか、一大キリスト教国の米国がなぜ熱心に死刑を行っているのか、うまく説明できんでしょう。(死刑廃止国・存置国の一覧は以下からリンクを辿ってください)
http://www.un.org/docs/ecosoc/documents.asp?id=880
もうしゃあないから、専門誌の論文読んでますけど、この国連報告書では死刑廃止国に代替刑は何かも聞いていて、それによると
・LWOPで代替させた国―なし(ただし下記も参照)
・殺人には終身刑を一律に課す国―7カ国
フィンランド(仮釈放には大統領恩赦が必要、平均して13年)、ルーマニア(20年、61歳以上男性または56歳以上女性は15年)、カナダ(第一級殺人の場合25年、ただし多くの囚人は15年の特例にあずかる)
・終身刑を最高刑として課す国―17カ国
デンマーク(12年)、オーストリア、リヒテンシュタイン、モナコ、スイス(以上15年)、イタリア(26年)
・有期刑を課す国―9カ国
そのうち、コスタリカ、アイルランド、モザンビークの三カ国では最低入所期間がある
となっています。あと、スウェーデン、ブルガリア、ウクライナには形式的にLWOPがありますが、恩赦の申請ができます。この国連報告書を離れれば、死刑のかわりにLWOPを導入したのは英国とグルジアだけみたいです。グルジアの場合、LWOPは不安に駆られた国民向けのポーズで、事態が落ち着いた時点で終身刑は再審査可能となったそうな。以上
http://bjc.oxfordjournals.org/cgi/content/full/47/4/597
というわけで、諸外国の例に倣うと、日本はとりあえず死刑を廃止するだけでいいみたいです。日本の無期懲役は国際比較ですでにかなり厳しいんで。あるいは、死刑囚・死刑相当だったはずの無期懲役は仮釈放の審査を慎重にするとか、最低25年間は仮釈放の申請ができないようにするとかすればいいんじゃないでしょうか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板