[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
1830
:
無精髭
:2008/06/26(木) 00:33:58
>犯罪抑止力はそもそも自由意志の領域まで支配の手を伸ばし得ないのは、
>私達が各々内観してみればありえない事だと分かる筈です。
ここで、また循環論法が浮上しそうです。
つまり、刑罰を認識すると言う事、判例や刑法を知るという事は、
私達が意識的に勉学に励めば出来る事で、それは自ずと明確に
認識されて(示されて)来るものなのだ、と。ですが、
そうお思いになった方は
>>1829
の冒頭をもう一度お読み下さい。
刑罰を初めて知った時点で、より正確には刑罰の意味を初めて知った時に、
犯罪抑止効果は、ある種人間のタブーとして潜在意識に刻まれると致しましたら、
その後、事ある毎に、刑罰を意識する事自体、刑法をおぼろげにも思慮する事自体に、
犯罪抑止の兆候を、外側にある(潜在意識にあるものではなく)刑罰の
犯罪抑止力の効果を、認められるのでしょうか? それはどの次元で認められる
のでしょうか?
・・・分からない事が多過ぎます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板