[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
1439
:
紫煙狼
:2006/03/16(木) 01:08:32
>>1438
大教大附属池田小児童殺傷事件を例に出すと、宅間元死刑囚は上訴権回復も
再審の請求も恩赦の出願もしなかったし、検事総長は非常上告もしなかった。
にも関わらず、刑が確定したのは03年9月26日、執行されたのは04年9月14日。
約1年もかかっています。最終的に執行することで辻褄はあわせているものの、
行政は刑事訴訟法第四百七十五条の2に違反したわけです。
(それでも異例のスピード執行と言われていますよね(苦笑))
問い)1/2 + 1/2 = 1/? この時?はいくつか求めなさい。
こんな問題を小学生に出した場合、大部分の子供は?=2×2=4と答えを出します。
でも、?=2+2=4と答えを出す子供もいます。?=4だから辻褄は合っているけど、
途中経過の部分が根本的に間違っていますよね。
そして私は、?=4なら(死刑囚が処刑されさえすれば)
?=2+2=4でも(行政が刑事訴訟法第四百七十五条の2に違反しても)
辻褄が合っているから正解にしていいのかな?と言っているのです
そしてそれを「法によって認められた正当な刑罰」と言えるのかな?
と問うているのです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板