したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ネットの議論ってそもそも意味あんの?

284大神:2006/10/02(月) 22:21:43
>>281
>MIXIに書き込まないのは、ネット環境のせい、といえば、「そういう事情ですか」
>としか思いませんけど。

    でも私は議論の途中で放っておいて捨てたりしませんよ

嫌になると放る、そしてどうして嫌になるのかというと導き出される結論が
自分の好みでない

放り出したことを追求した人間を非難する前に、イカフライさんが先に非難すべき
は誰でしょうか。

個人的に好き嫌いで判断しているのでは

      「それこそネットの議論はそもそも意味があるの?」

と言うことになります。

>反面、その中から付き合う相手、話をする相手を選ぶのも自由じゃないですかね?
> 例えば、街頭で「戦争反対」と演説をして、そのための運動法や方法論を募ったとします。
>そこで、やじり倒す集団が現れて、大声で罵声を浴びせる、演説に揚げ足取りをする。
>そしたら、彼らを徹底して無視しても、彼らの妨害の無い場所を選ぶのも、また自由でしょう。
>それこそ一緒に運動に参加したい、参加はしなくても支持したい、という人たちだけを集めた
>ほうがより効率的な意見が出るかもしれない。
>その方法を取ると自閉的になりがち、ということで、ここの掲示板は基本的に削除・アク禁なし
>(アダルト広告などは別としても)という方法論を取ったわけです。
>が、まあ、それは性善説すぎた。

イカフライさんは大事なことを忘れていますが、

             オープン形式の掲示板

は誰でも話をしても問題ありません。さしずめ「ビジター(挑戦者)求む!」とした
ボクシングジムでしょうか。そして、「荒らし」ではない限り、議論のルール
を守っているのならば、それはさしずめボクシングの場合、

     きちんとルールに則って試合をしていることになります

ですからそこでKO(論破)されても、ダウン(自分の意見が間違っていることを
証明されても)しても、ビジターは何も問題はありません。

それを右が左を徹底的に論破したからと言って、それが悪いと言うのは
試合に負けた人間が勝利者に対して「この暴力人間!」と非難することと同じ
でしょう。

会員制の掲示板に強引に分け入ったのではなく、オープン制の掲示板で

議論をしたのなら、ビジターが荒しをしたのでなければ何ら問題では
ありません。そして、掲示板管理人が閉鎖したしてもだからと言ってビジターが
悪いわけでもありません。

そもそも、
>そこで、やじり倒す集団が現れて、大声で罵声を浴びせる、演説に揚げ足取りをする。
>そしたら、彼らを徹底して無視しても、彼らの妨害の無い場所を選ぶのも、また自由でしょう。

と、言っていますが荒しではなくて、これが単に論破したことを指すなら
非常に情けないことを言っていますよ。

ようは 「私(左)は間違っていない。私を否定する/批判することは許さず」

と          単なるファシズム     ではないですか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板