[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ネットの議論ってそもそも意味あんの?
227
:
ヤスツ
◆0lcRIkF0ks
:2006/07/09(日) 23:09:56
>>183
イカフライさんのけんか腰について。
これは、おそらく当人は意識していないか、自分はそれをすることが許される(なぜなら自分は改心の必要がない正義だから)と思っているかのどちらかではないかと思われます。
イカフライさんフィルターで見たアメリカ(笑)が、「俺は世界の警察官。正義の名の下に空爆するぜ!」と言っているのと、実はまったく同じ精神構造です。
が、イカフライさんから見たら、「ヤスツの丁寧・慇懃無礼は、きっと何か裏がある」と思われているのと同じで、お互い「方言の違い」だと思っておくぐらいがいいかと思います。
その場合、「つまりこう言いたいのですね?」と、相手の主張の要点を、自分にわかる言葉に再翻訳し、それを相手に見せて同意を得、さらに相手がその質問で聞きたい(または表現したい)と思っていることに対する、「考え得る選択肢」を並べ直す、という遠回りな作業が必要になりますが、「私とイカフライさんは住んでいる星が違うのだ、だが、翻訳機を通す手間を惜しまずに、対話をする努力をすることが肝要だ」と思うことにしています。
アメリカに行ったとき、アメリカ人は日本語で相手をしてくれません。相手が親切であってもそうでなくても、その受け答えは英語です。
私はうろちい板というアメリカにきて、イカフライさんというアメリカ人と話をしているのですから、丁寧な日本ではなくイカフライさんが喋る英語を理解する努力をしなければいかんのだろうなあ、というくらいの配慮はしたいと思います。
>>185
サイド6などについて。
いくらでも譲れる点がある話題(ある意味、どうでもいい話題(笑))の【意見交換/意見交流】は、知識の類似点を確認するためのものだったり、知識を拡大するためのものだったりしますね。
一方、譲れないことについて立場が違う人がする議論というのは【意見対決/互いの意見の分析・考察/相互の正義を双方が理解する】というもので、「誰にとっての正義」なのか、「その正義を共有できる人を拡大できるかどうか」という点が焦点になるのだろうと思います。
知識の類似点をとっかかりに、知識を補完し合おうというサイド6と、正義の衝突であるその他の議論が、異なる手触りになるのは当然といえば当然であると言えましょう。
>>186
捏造して何度も唱えていると事実になる、というのは「竹島は1905年以前も韓国の領土だった」とか、「盆栽は韓国で生まれた」とか、「竹刀を使った剣道は韓国で生まれた」とか、「ドラえもんとアトムとポケモンは韓国で生まれた」とかの類の話ですか?(^^;)
大神さんは、「話が進まないので、同じ話を繰り返している」だけのように見えますが。
なんで皆さん専ブラ使わないんでしょうね? そうすれば互いに不快な思いをしないで済むのに。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板