[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ネットの議論ってそもそも意味あんの?
102
:
イカフライ
:2006/05/07(日) 12:53:09
>>99
>暴力(ネット界では、相手の発言を強制的に封じるのは暴力です)
かね?ネットの暴力っていうのは、こういうことを言うのじゃないの?
http://d.hatena.ne.jp/neko-yashiki/20060430/p5
これは、私、ある人のブログ読むまで知らなかったんだけど、なんかテレビで取り上げられた(勿論仮名らしいけれど)心の病気を患っている人を、本人の家の地図までさらして2ちゃんで叩きまくったらしいけど。
この事に関しては、別の話なんでふらないけどさ、人間、誰だって話したくない人もいるでしょ。
普通、そういう人とは「用があるから」と遠まわしに断ったり、なるべく休憩時間をずらしたりしてとか、工夫するもんだけど、それでもしつこく来られたら
「あなたとは会いたくない」っていうじゃん。(言わない?)
ヤスツさんが言ってるのは単なる三段論法だよ。
反戦主義者は暴力を否定する→反戦主義者は粘着ウヨの発言を暴力で封じる(アクキン、サイト閉鎖など)→反戦主義者の言ってる事は信用できない
なんだよな。
ヤスツさんがひいた朝日のコラムにもあったじゃねえか。200や300の反論でどうちゃらと、粘着してブログ閉鎖に追い込む連中の話を。
そんな遊び半分の暇人の相手、いつまでも貴重な時間を犠牲にして根気良くしてやらないと反戦語るな、ってことになるよ、あなたの発言は。
と、まあ、ここでぐじぐじ書いてるわしも、相当暇人なんだろうからな。
うん、世論ということでは、粘着ネットウヨの相手を一切しないということが、一番世論に訴えるかもしれない、逆説的に。なんて今思った。
(てか、製本作業せにゃならんので、逃避なのだ、半分わw)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板