[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
テロ対策
173
:
ヤッス
:2004/04/23(金) 03:52
>>113
の、最後の3項目について禿げ同。
・法人拉致は「イラクの警察が機能していない(治安を自力で行う能
力がない)」から起きた。悪いのは犯人。
・イラクの治安悪化の原因は一元的ではない。日本は治安維持ができ
ないので、復興支援によって側面から治安改善を支える。
・拉致された邦人がプロ市民でも邦人保護は尽力する。ただし、その
尽力は、拉致された邦人以外の圧倒的多数の邦人の利益を損なうもの
になってはならない。
そして、その通りに政府は動いてるんじゃないかなー。
そいで、政府が自己責任を言い出すのは、「政府の力が及ばない地
域/環境が存在している」ということがあるから。だとすれば、政府が
その義務を果たすために必要な装備、人材、権限の行使(またはそれ
らのサービスを受ける個人の権限の制限)を、認める必要は出てくる
んじゃないかと思う。
・・・はっ。デジャ・ヴ?
そういや、NGOを「Not Government Office」って思ってる人がいて
(しかもNGOに)。どうやら、本来語義とは無関係に、「政府にたて
つくのがNGO=市民団体=プロ市民」という認識をしているNGO
が少なからずいるらしいぞー。
NGOの活動は政府では十分に満たせないことに対して効果を上げる、
というのは理解できるけど、政府による保護や治安維持が不十分な環境
では、NGOが「無分別な善行」を遂行するのは難しげ。
日本のNGOは、水と平和がタダの国から出かけていってるから、余
計に「治安はタダ」という思い込みがあるのかもしれん。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板