したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

反・反戦派の方々へ

64壱学生:2003/05/08(木) 17:38
>>31>>37に対して。
これに対してももっとも原始的で単純な反論をするならば、
「自分で言った言葉にはケツを持て!」
でしょうね。

あんた等が最初に言い出した事でしょ?それじゃ「自分ができる限りで頑張る」のか「分からないから誰か助けて」のか、
あるいは「現在自分の能力が足りないから勉強してからもう一度挑戦する」のか、選択肢は様々ですが、要は「自分がやらなくちゃ」でしょ。

そこで「あんたのここが間違っている」とか「これこれの事実が参考になる」とか言う意見を参考にするも反発するのも貴方達の自由です。
でもそう言う意見を言ってくる人達に、「お前も考えろ!」と強要するのは違うでしょ?
あんた等の言ってるのはそういう「強要」なのです。

ぼーん氏は僕に
>壱学生さんは、
>「α そこに義務があるという前提を持つと、表明する。」
>のか、または、
>「β そこに義務がないという前提を持つと、表明する。」
>のか。どっちなんだ、と聞いているわけです。
と問いますが、上記のように反戦論を述べるに当たっては「そんな問い」なんて必要ではない訳です。よってもとより僕の方に責任なんて発生するはずがありません。
しかしながら貴方達は「そういう問い」に対して「責任を持つ」と答えた訳です。それはそれで大変優れた決断ではあり、敬意を表するところです。
で、じぶんで「責任を持つ」と表明した以上、「責任を持つ」のは当然でしょう。程度の事を僕は言っているに過ぎません。

もちろん僕が「やれ」と命令する事なんておこがましいでしょう。でも「それは違う」程度の指摘は可能です。
ぼーん氏向けに例えるならば、指導教官は学生の論文を審査しますし、至らない所を指摘します。
だからと言って指導教官が学生の為に資料を集める義務はないでしょう。それと同じ事です。
イカフライ氏向けに例えるならば、担当編集は漫画家のネームに対してあれこれ言うでしょう。
でも担当編集にはネームを書く義務がないでしょう(締め切り間際ではそうも言っていられませんが、だからと言って落とした場合の責任は第一に漫画家自身の問題でしょう)。
それと同じ事です。

特にぼーん氏、貴方その程度の了見でよく研究者をしていられますね?
分かっててそう言う「強要」をしているなら議論相手に対する侮辱ですし、それが分かってないのなら研究者失格です。
そんな事を言わなければいけない程、貴方の論は傲慢です。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板