したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

[格言] ロイ語録保管庫 [名言] 注:雑談禁止

1名無しさん:2006/10/18(水) 11:34:15
ロイ

2名無しさん:2006/10/18(水) 11:38:30
うわっ途中送信で1書き終わる前にスレが立ってしまいました・・・orz
ロイが今までに言ったこととか時々思い出して
読み返したいときがあってそういう時に探さなくていいように
ロイの格言みたいな発言や名言だけをピックアップした
保管用のスレにしたいと思います。
皆さんの保管庫作成協力を歓迎しますがロイ名言にたいしての
感想や名無し同士の雑談は謹んでロイ発言だけでいきたいと思います。
感想を書きたくなったら
【ロイタン】ロイスレ名言集【モエ〜】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2470/1040275326/
雑談をしたくなったら
雑談・議論・質問スレ10
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2470/1117455512/
でお願いします。

もしピックアップをしてここにはる人は
いつのどのスレの何番からもってきたか名前欄に書いてください。

3男で性虐待受けた284:2006/10/18(水) 12:06:13
http://www2.bbspink.com/sm/kako/1036/10361/1036175192.html

284 名前:ロイ ◆jo9v3HJTJU 投稿日:02/11/05 21:38
人間は自分の求める答え以外聞く耳を持たないものだし
聞きたい答えが返ってくるまで執拗に責めるものだし
自分の聞きたい答えを出さない者を受入れはしないものだ。
君らとTにどんな違いがあるというのか。それから自分とどんな違いが。

4男で性虐待受けた(回想1):2006/10/18(水) 12:09:15
346 名前:ロイ ◆jo9v3HJTJU 投稿日:02/11/07 02:43
やりたいことをやりたい時にする。自分で、することの優先順位を決める。
書きたいことを書きたい時に書き返事をしたい相手に返事をしたい時だけ
返事をする。無視したい相手を無視したい時に無視する・無視できる。
そうする権利と自由が今の私にはある。それが、どんなに大きいものか、判るか。

書こうか通り過ぎようか迷ったが一度は書いておくことにしようか。
基本的に私は自分だけのために自分が書きたくて書いているだけだ。
他者を喜ばせる意図も悲しませる意図もない。どちらもそれらを受けとる者は
自らの責任と選択によって為しているにすぎない。私は何も求めないし与えない。
受け取る者は勝手に受け取り受け取りたくない者は去ればいい。それだけのことだよ。
よって私は自分の気が向いた時にしか返事をしないつもりがあるし
都合がいい時にしか書かない。読後の他者の書き込みは削除してしまうことが
多いし場合によっては読みもせずに削除することもありうる。

5男で性虐待受けた(回想1):2006/10/18(水) 12:09:37
347 名前:ロイ ◆jo9v3HJTJU 投稿日:02/11/07 02:50
私はね、無視することが苦手なんだよ。そういう経験が少なすぎる。
だから今後恐らく、自分のために無視する努力をするだろう。
私が無視するのが苦手なのは私に根付いた病気と異常さによるものだが
無視できない君らもまた精神的に健全とは言えない。
心に膿をためている人間は人を、というよりは自分を不快にさせるものを
無視するのが苦手だし(離れることができずに攻撃してしまうし)
自分が攻撃した相手から無視されるのも逃げられるのも苦手だ。
(自分を攻撃した相手ではない。自分が攻撃した相手だ。)
強制的に同意を求めてしまう、または意中の行動をとらせようと
無意識に圧力をかける。支配欲や権利欲はそこから生まれる。

6男で性虐待受けた(回想1):2006/10/18(水) 12:09:54
348 名前:ロイ ◆jo9v3HJTJU 投稿日:02/11/07 02:59
他人は奇異な行動をとるものだ。自分の行動がわかるのは自分しかいない。
時には自分でさえ説明のつかない行動をとるだろう。
人はそれぞれの事情と経験を抱えて生きている。本人にとってそれが意味ある
行動であっても他者に理解できるものではない。説明を受けてさえ理解できない
ことの多いものを表面を掠っただけで理解できると思うのが浅はかだ。
(理解したと思っていなくても決め付けて批判や噂なり否定なりしていれば同じことだ)
それが普通の流れから外れれば外れるほど理解しがたく奇異に映る。
理解したつもりであってもそれは想像と幻想でしかない。
想像力のないものにはそれすら不可能だろう。人が他人を解するなんて不可能なんだよ。
そんな時流れから外れた者はいちいち外の世界に向けて自分がとってきた行動や
これからとる行動をわざわざ声高に説明して歩かねばならないか?
私はそうは思わない。それは不可能で無駄に精神的労力を費やすことだ。

7男で性虐待受けた(回想1):2006/10/18(水) 12:10:13
350 名前:ロイ ◆jo9v3HJTJU 投稿日:02/11/07 03:05
自分が理解できない行動をとる者は自分に理解できない、或いは想像できない事情と
感情を抱えて生きている。ところが奇異に思う側は訳知り顔で攻撃的につついては
説明を求めるのだ。特にそれがなぜか自分の痛みに触れる人間は尚更に無意識に。
それが人の性であり人の業だとしても、
わかりもしないことは攻撃的につつくべきではないし奇異に移っても自分の感情を
人に押し付けるものでもない。それは支配と大差ない行為だ。
知りたければ攻撃せず聞けばいいのだ。答えたくない権利を行使するつもりが
なければ答えるだろう。自分の怖さから人を攻撃するのは愚かにすぎることだ。
人はみないつでも無意識のうちに支配欲の中で生きている。
人は誰でもいつでも相手を支配欲の中で殺してしまう可能性をもっている。

8男で性虐待受けた(回想1):2006/10/18(水) 12:12:20
(抜粋)
君は私が書くことを読むことによって君のトラウマを傷めるのかもしれないが
読まない自由は今の君にはないのか。私は自分を辛くさせるものは自分で退ける。
或いは無視し、或いは距離をおく。それが今の自分にある自由と権利の行使だ。
それは最大にして最強の権利だよ。防御力の源だ。



(すみませんageてた!!)

9男で性虐待受けた(回想1):2006/10/18(水) 12:13:18
↑353


(354から抜粋)
以降、トラウマを刺激される者、精神状態を安定に保てない者は読まないように。
読まないでいられる術を身に付けることだ。それは簡単なことではないが。

10男で性虐待受けた(回想1):2006/10/18(水) 12:14:19
人は人から逃れることができても自分から逃れることはできない。
権利や自由は常に踏みにじられる方向で動き力の限りひきとめ続けていなければ
とどまることもない。易しいか難しいかの如何によらず行使するのだ。
君と私の違いは自由か不自由かの違いではなく強いか弱いかの違いでもない。
自らの努力によって行使し続けていないと権利を失うものと
(374から抜粋)

生ぬるく惰性で生きても他人が守ってくれると錯覚できるところに暮らすものとの違いだ。
自由だからできるのではない。自由でないから守るために行使せざるを得ない。
自由よりにいるから行使せずにすみそれを難しいといえるのだ。

自分の身に起こらないと確信を持って言い切れるかね?
言い切れるとしたら幸せなことだ。難しいからしない、できないですまされるものは
自分の置かれた環境に強く感謝するがいい。それは自分の力によるものではない。
他者から運よく与えられたものだ。留まるもなくなるも他者が握っているものでもある。
自分の権利を踏みにじるのは他人だけではない。自分自身によっても踏みにじられはする。
人が完全に自由になることは不可能だ。

11男で性虐待受けた388(回想1):2006/10/18(水) 12:35:19
自分を許しながら生きよう。

12男で性虐待受けた(回想1):2006/10/18(水) 12:36:35
そもそもSMが健全な性的嗜好たりえるのは成人の双方向における同意がある時のみだ。
一方通行による強制であれば成人であれ児童であれ虐待に変わりはない。
S嗜好者の中には支配欲と嗜虐欲に駆られ理性や常識を超えてしまうものも
多くいる。故にSMは虐待と結びつきやすい。健全ではないが無縁なものではない。


(389から抜粋)

13男で性虐待受けた(回想1):2006/10/18(水) 13:50:52
425
私には自分が見えない。私の文から見えるものがあるならぜひ語って欲しいところだ。
別に物語として読んでくれても構わんさ。元からそう信じられる話ではない。

14男で性虐待受けた(回想1):2006/10/18(水) 13:51:11
(563から抜粋)
外側から見た意見・感想はいずれも興味深い。自分では思うことのなかった視点に
あるものがある。一部読まずに削除したものを除き自分の置かれた立場を
外側から見れるという点でありがたいものがある。痛いものもあるにはあるが
何も見えないよりはいい。明らかな悪意と無神経にすぎる無意識の悪意の垣間見えるもの
以外は読んでいる。

15男で性虐待受けた(回想1):2006/10/18(水) 13:51:21
(889から抜粋)
さて、出かけねばならない。
朝、カーテンを開けるのがどんなに困難かわかるか?
玄関を開け、外に出るのが困難というのがどんなものかわかるか?
私たちは越えねばならないのだよ。手探りでも這いつくばってでも。

16男で性虐待受けた(回想1):2006/10/18(水) 13:52:20
951 名前:ロイ ◆jo9v3HJTJU 投稿日:02/11/22 05:25
>>939
>私からのレスは望んではおられないのでしょうが
あなただけに向ける言葉ではないが私としては>764氏の書かれた後半部分に好感を持っている。

あなたが私に相談を持ちかけているわけではないことは理解している。そしてのるつもりもない。
だからと言って迷惑だとも言っていない。意外に不愉快ではない。
言ってみれば可もなく不可もなくといったところか。どちらかというとその他の人間の私への質問等
と対した差を感じていない。故に気がむけば答える、不快なら通り過ぎるまたは読み流す。
が、自身が迷惑だろうと思うなら書くべきではないだろう?
それでも敢えて書くならその言葉を引っ込めるべきだ。
先にそういう防御線を張ってしまうのはある意味被虐者に多い言動パターンだが
きつい言い方をすれば卑怯な行為だろう。免罪符をかざしながら相手を刺すのと同じだと思う。
敢えて書くなら場合によって迷惑がられることも非難される事も予め覚悟しておくべきだろう。
それは私がここに書く行為とて同じことだ。確信犯でなくても何かを書けばいつでも誰かに
非難されるリスクを負っている。それは人の目に触れる所に書く以上負うべきリスクだと思うが、
その言葉を先につけることで非難するのを難しくさせる。ずるいとは思わないか。

17男で性虐待受けた(回想1):2006/10/18(水) 13:52:41
952 名前:ロイ ◆jo9v3HJTJU 投稿日:02/11/22 05:39
誤解されたくないが書くなと言っているわけではないよ。書くなら言動に責任を持てといいたい。
(といって積極的に望んでいるわけでもない。今の所迷惑ではないが返事するかどうかは別問題)
私は無視するのが苦手な自分の性質上返答を必要としている書き込みには極力返している
つもりだが聞く耳のない者、言葉の理解できない者、自分の意見のない者、無礼な者
及び明らかに悪意の感じさせる者は相手にするつもりがない。
自分の都合と意見で書いたなら責任も持つべきだ。これは自分自身への戒めでもある。

ああ、さっき書き忘れたが私は人付き合いをしなければならないものだとは思っていない。

18男で性虐待受けた(回想1):2006/10/18(水) 13:53:52
954 名前:ロイ ◆jo9v3HJTJU 投稿日:02/11/22 05:50
ともすれば生きていることが無駄に思えることはある。
何よりも喜びを探すことは難しく人の好意を信じることが難しい。
光の中で自由に暮らす人間を斜めにみながら汚れきった自分を振り返る時
生きていてはいけない錯覚に襲われる。だが私は汚れているか?
何度も自問自答し何度も肯定してしまい自ら自分を窮地に追い立てたくなる時があるが
時間をかけて理性と精神力でそれを否定する。それは簡単なことではなく
ただひたすらそうではないと言い聞かせる訓練と新しい視野開発をする努力によって
成り立っている。いや無理やりにでも成り立たせる。『私は悪くない。』
呪文のように何度も何度も。私の中に私を責める者がおり私が私を許さないでいる。
しかしもう1つの理性の声が更にそれをも責め立てる。なぜ私が悪いのか?
踏みにじられた倫理と歪められた感情と社会通念上背徳ともいえる快楽を得たそれが
どうして私のせいだろうか。私に拒む術はなかった。私に他の途はなかった。
行く先が背徳であろうと穢れた道であろうとそれしか進む先はなく
それならばその苦しさの中で喜びを見出そうとするしかないではないか。
掴もうとしたそれが藁のように心元ないものであったとしても掴むしかなかった。
現実と苦痛と理性のみを見ていたのなら到底生きてはこれなかっただろうと思う。

19男で性虐待受けた(回想1):2006/10/18(水) 13:54:06
955 名前:ロイ ◆jo9v3HJTJU 投稿日:02/11/22 05:53
私は死ぬべきだったか。汚されるなら死を?それは通常の道徳観念を持ちえていて
初めて発動される考えだ。性的知識のまったくなかった私に倫理観も何もない。
まして私に選ぶことはできなかった。より大きな苦痛から逃れるために小さな苦痛を
もしくは快楽を選び取ってきたにすぎない。だから私はそのことで誰が私を責めようとも
私を庇わねばならない。私には私を守ってやる義務もあるのだ。

20男で性虐待受けた(回想1):2006/10/18(水) 13:54:30
956 名前:ロイ ◆jo9v3HJTJU 投稿日:02/11/22 05:59
痛いのは内側だ。他者の非難のそれを追い討ちはしても、消しても消しても湧き上がる
内側からのそれを潰しきることはできない。否定しても、無駄なのだ。
忘れることができるものではない。逃げ切れるものでもない。ならば、許すしかないのではないか。
私は私に許しを請う。いや違う。許しを請う必要もありはしない。私は悪くはない。
私は私に、責めないでいることを教えこまなければならない。そして私に責める必要のないことと
責めてはいけないことを叩き込むように教えなければならない。そうして納得させねばならない。
私は責める自分と、罪悪感に打ちひしがれる自分と、それから逃げようとする自分全てを
許し認め受け入れていかねばならない。それは、おそらくは長い道のりなのだ。
心の底から納得できる日など到底来そうには思えない果てしない戦いを挑む。
それでも、その考えと、戦いの幕開けに辿り付いたことをこそ褒めてやるべきだ。
勝敗の有無が問題ではない。長い時間と労力をかけて辿り付いた結論。
私には闘う権利があるということ。私には守る権利があるということ。
他者からのみならず、まず自分自身から。神などの何するものか。

と、書いたからって常日頃苦しみ続けているわけでもない。遊ぶことだって勿論ある。

21男で性虐待受けた(回想1):2006/10/18(水) 13:55:27
969 名前:ロイ ◆jo9v3HJTJU 投稿日:02/11/22 16:53
>>953補足 (特定の誰かにむけているわけではない)
>348>350でも書いたが人はそれぞれの事情と心情を抱えて生きているものだ。
その心情や行動が理解できない時即座に攻撃する姿勢に対しては私は畏れを覚える。
それは退けることが不可能な物ではないができることなら関わりたくない、精神的労力を
消費させるもので不愉快な物だ。君らがここに何を求めるか知らないし応じる気も実はなく
私は>354前後で書いた通りの基本姿勢でしか書かないと思う。が、しかし
いずれの場合に置いても(誰の誰に対する書き込みであっても)必要以上に攻撃的に
意見する必要が果たしてあるのか。他者に対して怒りや憤りを表現する事と攻撃することは
違うと思うがどうか。(言っても無駄という相手はいるがそれは結局相手にしても仕方がない)
自分の要望、またはとりたい行動を阻害させる者がいた場合最終的にどの反応を
選ぶかは個々の自由だ。但しそれに対して反応しないも、どんな風に反応するもまた
その相手の自由だ。私とてここは攻撃に転じた方がよいと判断することはある。
が、攻撃したところで曲げられないところがあれば貫くであろうし最終的にはそれぞれ
したいようにしか動くわけがない。できることなら刃でなく言葉を持ってそれ(不快さ、非難、要望等)
を伝えることができたらいいんだけどね。できるようになりたいものだ。私はね。

22ある体験の・・・回想録5:2006/10/18(水) 20:37:17
25 名前: ロイ ◆jo9v3HJTJU 投稿日: 2006/07/25(火) 00:26:09

(前文省略)
勘違いも甚だしく図々しいにも程がある。

23回想録1の991:2006/10/19(木) 00:16:32
私は冬の晴れた日の空気が好きだ。銀杏がきれいだったよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板