したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【噴き出し】あぁもうとまらない2【自己完結】

1extright:2004/06/08(火) 02:05
★★★ 利用者(ROM も)はこのスレをご使用前に必ず↓をお読みください。 ★★★
「この掲示板利用にあたって/管理人」
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=2470&KEY=1040148566

このスレは自己完結済みの体験談を書くスレです
溢れ出してとまらない、でもリアルでは話せない
そんなあなたの回想録・・・ボソボソorチャキチャキ呟きたい人どーぞ!

基本ルールはマターリ
▽ コテハン推奨
▽ 荒らしはスルー
▽ レスは最小限に (少し我慢)
▽ 管理人に迷惑をかけない
▽ 心に余裕を持って読みましょう
▽ 人の話はきましょう                
▽ 身元発覚に繋がりかねないので表現に注意
▽ 書き手は多少何があっても傷つかないぐらいの覚悟で (転んだら自分で起きよう)

過去スレ
【噴き出し】あぁもうとまらない【自己完結】
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=2470&KEY=1050768239

280zebla:2010/01/30(土) 10:16:15
でも、記事を見たら、まぎれもなくKさんのブログだった。
もう、最初の1ページめからすぐわかった。確信した。
ていうか、そう思ってからトップページやブログ説明みたら
やっぱ兄ちゃんじゃんwって思った。

281zebla:2010/01/30(土) 10:24:39
そのブログ見つけたときの僕の気持ちを先に説明しとくと

・なんだかわからない衝撃 ぐさっとくる感じ
・歓喜 兄ちゃんだ兄ちゃんだ兄ちゃんだーーーって感じ
・安堵 よかった。兄ちゃんちゃんとこうして自分の場所もってたんだ。
・不安 もしかして、僕とかかわったせいで元々のブログを続けられなくなったのか?
・淋しさ 切なさみたいな懐かしさみたいな泣きたいけど懐かしい感じ

でも怒りとか不愉快さとか不満は全くない。
わかってもらえるかどうかわかんないけど
僕の中に兄ちゃんに対する嫌な気持ちは今でも全くない。

勝手だよ!って思ってた気持ちも今は薄れてる。
本当は自分が切りたいのに僕のためだってことにしたのかって
疑いも今は持ってない。
なんか書いてるうちに、、、ていうか見返した最後のメール見て
確信したから。兄ちゃんは本気でそう思って実行した。

そして本気だったから、それが本当だったから
だから僕の「迷惑だって言ってよ!それならあきらめられる」
って要求にこたえられなかったんだと思う。
だって、それは兄ちゃんにとっての嘘になるんだもんね。
それをすることは辛いと、多分思ってくれたんだ。
そう思いたい。そう思っていい?そうだと思いませんか。

283zebla:2010/01/30(土) 15:44:50
不思議だ。
ちょっと落ち着いた。
怒涛のような書きまくり。
わけわかんない言葉の殴り書き。

「書くことが俺を溶かしていくはず」

ほんとにその通りなんだね。
僕には多分、殴り書くことが必要だった。
誰の目も気にせず、本当の本音をさらけ出す必要があった。


昨日、2年ぶりくらいに泣きまくって
逃げまくってたこととちゃんとむきあって
思い出してやっぱり泣けて
でも、少しすっきりしてきた。


もう、無理に相手してもらわなくて、大丈夫そう。
頼んでおきながら何だけど。
まだ、誰の手もわずらわせてないからいいよね(笑)

284zebla:2010/01/30(土) 16:15:31
昨日の時点ではショックもあった。
ざっと見て漠然と感じただけのことだったけど。
それは見つけたブログの日付。
AR2Kに来なくなった頃と重なってる。
それは・・・大変なことが起きたから時間がとれないと言った
その時期の記事があったから。

285zebla:2010/01/30(土) 17:12:53
でも安心もしたんだよ。これはほんとだ。
よかった。
こうやってちゃんと自分の吐き出せる場所作ってたって。



今の僕は深く反省。
ていうか申し訳なかった気分でいっぱい。
今、おそるおそる日付確認したら
Kさんが僕との連絡のために作ってくれた
クローズのブログが作られた日は2007年2月12日。
僕が昨日発見した、Kさんだけのブログが作られたのが2007年7月1日
AR2Kを作ってくれたのが2007年7月12日。

286zebla:2010/01/30(土) 17:29:41
>>273みたいな疑心暗鬼で悩むなんて僕はバカだ。
バカすぎる。
あれだけ信じろと言ってもらって
あれだけお前が好きだと言ってもらって
何があってもお前を嫌いになったりしないから
本当のことを話せと言ってもらって
しかもその告白の全てをまるまる受け止めてもらったのに
それでもこんな悩みを抱いた僕に万死を与えてやりたい。

ああ。
今までAR2Kや僕のブログで愚痴ぐち書いたりしなくてよかった。
Kさんが非難されるのが嫌だったけどうぬぼれすぎだ。
書いてたら僕の愚かさに非難が集中したに違いない。




違うよね。
スルーだ。
きっと、なんて愚かな奴とスルーだ。

恥ずかしいことをしなくてよかった。

287zebla:2010/01/30(土) 17:34:48
見ると泣けてくるから
掘り返して読み返さないようにしてたクローズブログを
今ちらちらと見ていて、
あの時の兄ちゃんの愛情の深さを感じる。
本気で、真正面から、いつもストレートに僕と向かってくれてた。
それなのになんで
本当は迷惑なのにそう言わないのが卑怯だなんて
まるで兄ちゃんを信じてないようなこと思ったんだろう。



信じたくて信じたくて信じたくて
なのに不安で不安で不安で苦しくて
結局はそれは、僕は兄ちゃんを信じられないんじゃなくて
僕がそうやって人に愛してもらえるということが信じられなかったってこと。
それだけ僕には僕に対する自信がないってこと。

そして、それは僕だけの問題じゃなくて
僕がこうやって自分を信じず自信を持てずにいくかぎり
永遠に誰かを傷つけ続けるってことなんだ。
その時僕を好きでいてくれてる誰かを。


こんな簡単なことに気づかなかったなんて。
アホめ。間抜けめ。
うじうじと悩み続けた僕を100万回殴ってやりたい。

288zebla:2010/01/30(土) 17:36:01
そして、僕は今ようやく
本気で「海の向こう」を書きたくなった。
あの時二人で構想をねった続きを。
「子飼い物語」とは別に。

289zebla:2010/01/30(土) 17:41:18
ふう。
どんなもんだい。
ちゃんと浮上したよ僕。
場所を借りたけど自力で。
人の手を借りずにすんだのはたまたまだけど。



「書くことは泣くことだ。」
「書くことが俺を溶かしていくはず。」


どこか似てるよね。似てる気がする。
きっとその根源が同じなんだ。
僕は、僕らは、これからも書き続ける。
ていうか、今この時を
今度こそ始めとする。


ていうか、このスレッド作った人すごいね。
噴き出しってまさにそんな感じ。
怒涛のようにこの3年ためこみつづけた澱を噴き出しまくった。
あぁもうとまらないってまさにこのこと状態で。
そして、自己完結したよ。

昨日の気分と今の気分とのこの違い!
僕は、ちゃんとこの空の下
兄ちゃんと同じ空の下で必死に生きてく。
生きることを望んでくれた、その気持ちを一生大事にする。

309zebla:2010/02/02(火) 22:44:22
タイミングの悪すぎる僕を呪う。
運命の悪戯。神様の悪戯。
そういうものって実在したんだね・・・どつぼ。


ともあれ、迷惑になりなさげなとこだけ移動させてもらいました。
せっかくレスくださったものを無駄にしたくないので。
本当はこの上の僕のぐちぐちをいの一番に
削除してしまいたい衝動に駆られたんだけど・・・
恥を忍んで残します。やましいことではないと胸を張りたいから。

310zebla:2010/02/02(火) 22:48:35
回想スレ6から移動させてもらいました。

28 名前:zebla[] 投稿日:2010/02/01(月) 10:51:48
リョウさんのブログも愛読していたものですが、私が書き込んでも大丈夫ですか?
なんとなくここは、常連さんが多くて敷居が高いのですが。


29 名前:zebla[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 15:46:30
>>28
反対に聞きたい。なんで大丈夫じゃないって思うのか(笑)
ものすごく貴重な人なのになんで歓迎されると思ってくれないの。
敷居が高い気がしたのは僕も同じだよ。
でも僕と話してもらえたら嬉しい。

311zebla:2010/02/02(火) 22:52:23
回想スレ6から移動させてもらいました

31 :zebla:2010/02/01(月) 16:11:23
ここは、男性が多くて、怒られそうで怖い感じです。
でも、リョウくんとなら大丈夫。いい意味で大人の男性の怖さがないから。

ブログは有料化の部分を私は支持してました。
彼の行動力も前向きさも、打たれてもへこたれない前向きさも憧れてました。

それとあくまで、私の印象ですが、ランキングが下がったのは、
以前と登録するジャンルが違ってるから?

中の人会議は、興味深いけれど、こちらの掲示板の方が馴染むような気がします。

リョウさんとROYさんと康介さんが同じ肉体を使っていても、
康介さんは大人の男性っていう感じだし、康介さんに馴染んでいない分、どうしていいか
わからないと私は、感じました。


32 :zebla:2010/02/01(月) 16:49:18
>>31
あ、ありがとう。
ここ、女の人が多いって聞いてたんだけどな。
もしかしてカミングアウト後残ったのは男だけだったんだろうか(汗)

有料化の支持とか、どうもありがとう。
あのへこたれない前向きさと行動力はすごいよね。

えーと・・・、そのランキングの話は僕のブログの話?
なら元々今のとこなんだけど。
あの頃の一時期だけ、3つのカテゴリーに同時に登録してただけで。

えーと・・・最後のとこ。
それってつまり、一応僕らの多重性について
理解はしてくれたってことでいいの?
で、他の人は苦手って感じ?

312zebla:2010/02/02(火) 22:58:22
34 名前:zebla[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 17:35:07
もしかしたら、女性だったのかもしれないですね<私が怖いと感じたここの印象

ランキングは、2度程ポチってみたら、2度ともSMだったので、
そこも敷居が高そうだったのでそれっきり押してないの。すいません。
(我が儘ですね私)

多重性って、私の知識ではダニエル・キイスのビリーミリガンを扱った小説でしか知りませんが、
ここで、リョウさんがそれに近い感じ?なのだと私なりに納得しました。

でも、やっぱりリョウくんが、一番親しみがあります。

ROYさんの事は、ここの過去ログで読みました。

YahooとかFC2は読んでましたので、実際、彼が近くにいたら力強いだろうなと。

頼りになり暖かくて、率直な兄貴分という印象で日参してました。

コメントを残した事は、なかったかもしれないけれど、癒されるっていうか、彼が、みんなに返すコメントを
読んでるだけで、自分も暖かそうな焚き火を囲んでる感じがしました。

フェイクとか何も考えなかった。もし、Kさんがフェイクだよと言ったら、そうか、それもきっと
何か理由があるんだろうって納得してしまえる力強さと誠実さがあったと思います。

どんな訪問者にも誠実であろうとしていたところは、リョウさんにも似ていたと思うし。

313zebla:2010/02/02(火) 22:59:49
35 名前:zebla[] 投稿日:2010/02/01(月) 20:08:37
私もブログ、読んでました。
どういう経緯であのブログに辿り着いたのかはもう覚えていません。

読ませ方っていうか書き方っていうかそういうのが上手でいいな〜とか
人生楽しんでいていいな〜とか思って読んでました。

314zebla:2010/02/02(火) 23:04:42
噴き出し(ここ)での移動

291 名前:zebla[sage] 投稿日:2010/01/31(日) 03:39:03
怒涛だったね。おつかれさん。
ガッツリ追ってたわけじゃないけど、昔のブログは見てたよ。コメント欄での君も知ってる。
ここで紹介されてたから、知ってる人も結構いるんじゃないかな?

293 名前:zebla[sage] 投稿日:2010/01/31(日) 22:25:42
>>291
先に質問ばっかりになっちゃうけど・・・。
元々Kさんとこ見ててそれから僕のとこへ飛んだ人?
それとも僕のとこ先に見てて僕への興味からKさんとこ行った人?

その頃どう思ってた人なのかも聞いていいですか?
僕の書くことをどう思ってたかとか。

聞いてばっかで悪いけど、そっちのスタンスがわからないと話しにくくて。

316zebla:2010/02/02(火) 23:21:50
295 名前:zebla[sage] 投稿日:2010/01/31(日) 23:35:54
うーーーーーーーーんやっぱり煮詰まっちゃうんだよな・・・。
なんか、すっごい話したいのに!!!
僕どっかに穴ほって1人で話すしかないだろうか・・・。

319zebla:2010/02/02(火) 23:27:30
噴き出し(ここ)からの移動

300 名前:291[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 07:15:03
おはよう。
リョウは最近ずっと出てるのかな。

さて、レス書いたものの、内容重複するため順序バラバラでいく。
ひとつよろしく。

>つまり、元々ロイの言葉が好きで
そのロイと同じようなこと書いてるブログっていう興味で
僕のとこにきたってこと?ロイのこともっと知りたさにって感じ?

最初は、特にはっきりとした目的意識があるわけではなかった。
これはまあ誰しもあることではないかな。
隣にあるバナーをふとクリックしてみる、みたいな。
だから「ロイのこと知りたいから関係ありそうなブログ見てみよう」などの意識があったわけではない。

>心の綴り方と言葉に満ちる力に惹かれた
僕の書いてたことにもあてはまるの?
それともKさん? ロイだけ?

上記からも、あくまで結果論だと分かってもらえると思うけど、
結論としては、リョウくんのブログもそうだったよ。
リアルタイムな書き方をしてる割に、内容は過去を連想させたから、
そこにある力というか重みを感じた。
ロイも当然そうだ。

K氏の方は言葉の力というより、人物の魅力に近いかな。
理由は前に書いた通り「理想の男像」だったから。
あったかくてまっすぐで正義感が強くて行動的、
時に間違うこともあるけど、基本的に全肯定。
自分は男女問わず、人間のまっすぐな面に惹かれるんだ。
屈折しまくった自分にはないものだから。
それはこの際どうでもいいかw

320zebla:2010/02/02(火) 23:29:48
301 名前:291[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 07:16:27
>でも現実にはロイと僕はほとんど思いつきで
読み返すこともほとんどなく勢いで書き殴る方で
Kさんは何度も読み返して推敲して書く人だった。

あ、ちょっと説明が悪かったか。
書き方そのものなく、言葉(感情)の出所の話だったんだ。
むしろ思考スタイルに近いのかもしれない。

一番シンプルな形として、まず感情が動く→言語化される→表出 という流れがあるとすると、
ロイは言語化/表出段階で通過する工程が非常に多い印象だった。
簡単に言うと「ボキャブラリーが多い」と言われる形なのかな。
選択肢がたくさんあればあるほど、言葉をセレクトする時間は長くなる、みたいな話。
特に、言葉が感情を規定することを知っていると、慎重にならざるを得ないから。
ま、これは思考に対する習慣の問題かもしれん。

321zebla:2010/02/02(火) 23:30:02
302 名前:291[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 07:16:57
リョウは感情が動く前段階、自分の感情を認知するまでの工程が長い印象。
もやもやしたものがあるけど、それは悲しみなのか絶望なのか嫉妬なのか、
自分で分からないまま書くこともあるのかなって。
それだと、感情が動いたあとの工程はさらっと流すしかない。
だからか、未整理のまま奥からダイレクトに出ている印象だった。
そう思った根拠をひとつ挙げると、
感情表現の言葉には割とシンプルなものが多かった気がするから。
うれしいとか、悲しいとか。
感情の内訳を内部で分析したり汲みとったりすることなく、
ざっくりまとめてさっと出してる、という印象を受けたんだろうね。

その点K氏は、感情→言語化まではスムーズ且つスピーディーに見えたんだ。
そのあと表出段階で、伝える言葉として推敲するのとはまた別の話。
もちろんこれらは自分考えでしかないよ。
あくまで当時受け取った印象。

322zebla:2010/02/02(火) 23:30:20
303 名前:291[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 07:17:28
>ブログとは違ってK氏に近い、つまり鮮度が高い気がしたため注目していた。
リアルタイムで生の声吐き出してるって感じの意味でいいですか?

早い話がそういうことかな。
でもそう言っちゃうと、ブログの文章は生じゃないと言ってるように取られる気がして、
回りくどい表現になった。ごめん。でもそういう意味ではないよ。
今の説明で分かってもらえるかな? 
つまりコメ欄では、感情が生まれてから表に出るまでの時間が短い気がしたってこと。
生まれたばかりで熟成されてない感情だから、若くてフレッシュ=鮮度が高い、という意図だった。
うん、ワイン風味

324zebla:2010/02/02(火) 23:30:47
305 名前:291[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 07:19:53
どんなにブログキャラを作ろうと頑張っても、一定量の文章をアップする以上、
自分とかけ離れ過ぎたキャラってのはやっぱり無理だろう。
言葉には必ずその人自身のカケラが入ってくるものだと思うんだ。
(例えばK氏の文章には記号が少なかった)

というわけで、K氏の男キャラがデフォルメされてようがなかろうが、
少なからずそういう部分を持ってる人なんだろうと思ってる。
それは好もしい要素だ。
たとえ実は本人が引きこもりのニートで、単なるなりきりだったとしても、
破綻なくそのキャラを続けられるわけだから、内面は比較的近いんじゃないかと。

もうひとつ言うとさ、αという経験をしていなかったとしても、
αを経験したときとほぼ同じ感情を経験したとしたら、
αを経験した人、としての文章は書き得る。
それは正確には嘘になるけど、そこに描かれた感情は嘘じゃない。
つまるところ、事実関係に興味を持った者には嘘、ネタでも、
言葉の力に惹かれた者にとってそれは真なんだ。

325zebla:2010/02/02(火) 23:31:00
306 名前:291[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 07:20:59
以上の理由より、人物像や内容が作られたものかどうかはほぼ考えない。
虚実追求を目的に読むと、行間にある感情を取りこぼしてしまう気がする。
力のある文章を見るときにそれをするのは、極めてもったいないことだと思うから。

307 名前:291[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 07:24:43
我ながらややこしい理屈ばっかこねてるなぁw
バカっぽいけど簡単に言うと、「本当の話だと思って読んだ」が近いよ。
映画でも小説でも「これは嘘なんだ、所詮フィクションだ」と思いながら読んでるのではおもしろくないじゃん?みたいな?
…これ本気でバカっぽいなw 変に誤解しないでくれるとうれしい。

ところでさ、ここまで長レスつけといて今さらなんだけど、
噴き出しでやってていいもんかね?
雑談でまとめるか、もしくはハイパーあたり行く?通な議論でもなんでもないけどさw

326zebla:2010/02/02(火) 23:31:24
308 名前:291[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 07:28:30
追記でもうひとつ。
リョウくんが噴き出しに書いた内容、
見方によっては恋愛破局後の呟きそのものでは?
恋バナにシフトしたければいくらでも乗るからよろしく。

ちなみにリョウくんのYブログでのコメントは、
恋する乙女風でちょっと照れた記憶があるぞww

327zebla:2010/02/02(火) 23:43:39



ええと>>310の他にこのスレの中でレスを移動させてもらいました。
順番がいれかわるとどれの返事かわからなくなるためです。

削除理由は僕の書いたことがある邪推を呼びやすかったから。
余計な好奇心での注目をあびせる可能性があったから。
その邪推から僕への親切なつもりのお節介や好奇心で
迷惑をかけられる可能性を減らしたかったから。

僕にやましいことがあったわけではないし
レスくれた人に問題があったわけでもありません。
レスくれてる人のことは嬉しいと思ってるので
それだけは誤解なきようお願いします。

328zebla:2010/02/03(水) 03:12:54
これ抜けてた。
なんかわけわかんなくなってきた。
ものすごく申し訳ないですすみません(泣)


296 名前:291 投稿日: 2010/02/01(月) 12:16:58
>>293
>経緯
もともとはロイスレ。で、2ちゃんの方でかな、リョウブログ知って飛んでみたって人。
てことは、K氏んとこは君のとこから飛んだ…のか?ちゃんと覚えてない。
いや待て、コメント履歴まで細かく辿るほどネットマメじゃないから、
そっちもロイスレの流れだったのかもしれない。

>その頃どう思ってたか
広くてちょっと答えにくいなぁ。難しい話だw
一言でいうと「非常に興味があった」かな。
正確に言うと、話の内容そのものが興味の中心を占めていたわけではなく、
むしろ心の綴り方と言葉に満ちる力に惹かれた、と言った方が近い。
よって内心にしろ虚実追求はほぼ一切してない。

が、そんなことが聞きたいわけじゃないんだろうから焦点を変えて、人そのものについて。
K氏はある種、理想の「男」に近い人物像だと思った。
性的嗜好どうこうじゃなくてね。
コメントへのレスで「おまえ」って単語、あまり使わなくね?と、つい笑ってしまった記憶が。
いや、もちろん悪い意味じゃない。
そういうちょい乱暴な言い回しが嫌味なく自然にさらりと出るあたり、
デフォルメされた理想の「男(男の子か?)」像かなと思った次第。
ま、ひと昔前の、かもしれんがw

329zebla:2010/02/03(水) 03:13:05
297 名前:291 投稿日: 2010/02/01(月) 12:35:55
>>293続き)

K氏のブログに関しては、まずあちこち飛んでて読みづらいてのが一番w
次に、コメントでのやり取り含め、相手との距離感の掴み方(とその速度)に感心した。
ロイの言葉を精緻に構築されたものとするなら、
リョウの言葉は奥の方から吐き出されたもの、
K氏の言葉は生まれてすぐ流れ出すもののように思えた。淀まず一切留まらない。
そしてそこにつけられたリョウくんのコメントは、
ブログとは違ってK氏に近い、つまり鮮度が高い気がしたため注目していた。
知りたいと思える人の言葉は、多ければ多いほどいい。

K氏の告白内容について具体的に感想を求められると、これまたきわめて難問。
自分と他人の経験や感情に隔たりがある場合、
それを意識的に詰めてシンクロさせることに抵抗を感じる性分らしい。
よって、興味深かったとしか言いようがない。

思いつくまま応えるなら、まあこんなとこか。支離滅裂で申し訳ない。

あと、言葉言葉としつこいのは自覚してるけど、個人的なやり取りをしてない以上、
何かを感じる術は書かれた言葉しかなかったわけだから、そこも勘弁。

330zebla:2010/02/03(水) 03:19:41
あらためてレスしてきます。


>>313(回想の元>>35
人生楽しんでていいな〜って僕も思ってました。
やっぱそういうふうに見えるよね。
実際そうもあるんだろうけど。
僕には、そうやって生きれることが、ものすごく羨ましかった。

だけど今は、羨ましがるだけで
自分にはできないと決め付けたまま動かないでいたことが恥ずかしい。
人生3万日しかないのに。

>>314(元>>291
げげげ。
あの頃のコメント知ってるんですね。。。
超恥ずかしいです(泣)
忘れてくださいと言いたかったり
だけど客観的に見て僕らがどう見えてたのか教えて欲しかったり。

331zebla:2010/02/03(水) 03:20:44
ああ、しまった。
これもコピーしなおし。

317 名前:zebla 投稿日: 2010/02/02(火) 23:23:47
298 名前:zebla[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 15:48:28
>>296>>297
ありがとう!
そういう話でもいいんだ。
いろんな人のすごく聞きたい。

>むしろ心の綴り方と言葉に満ちる力に惹かれた、と言った方が近い。
つまり、元々ロイの言葉が好きで
そのロイと同じようなこと書いてるブログっていう興味で
僕のとこにきたってこと?ロイのこともっと知りたさにって感じ?

それともこれは
>心の綴り方と言葉に満ちる力に惹かれた
僕の書いてたことにもあてはまるの?
それともKさん? ロイだけ?

332zebla:2010/02/03(水) 03:20:57
318 名前:zebla 投稿日: 2010/02/02(火) 23:24:52
299 名前:zebla[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 15:48:58
>>297
でも現実にはロイと僕はほとんど思いつきで
読み返すこともほとんどなく勢いで書き殴る方で
Kさんは何度も読み返して推敲して書く人だったと思う。

ってことは・・・読み取れる人物像と実際の人物には
やっぱり隔たりがあるってことになるのかな・・・。



>ブログとは違ってK氏に近い、つまり鮮度が高い気がしたため注目していた。
リアルタイムで生の声吐き出してるって感じの意味でいいですか?


>それを意識的に詰めてシンクロさせることに抵抗を感じる性分らしい。
じゃ、僕のブログだけじゃなくてKさんとこのについても
虚実追求はほぼ一切してないってこと?

333zebla:2010/02/03(水) 03:27:00
>>319
>リョウは最近ずっと出てるのかな。

これ、多分誤解してる人が多いと思うんだけど
僕らは今基本的にいつも同時にいます。
僕が僕としてこうやって書いてても康介とロイ(と他も)
僕がやってることわかってるしちゃんとそこにいてみてる。
時々誰かが寝てたりすることはあるにはあるんだけど
・・・って説明しても想像できないかなぁ・・・?

回想の方でHRKさんに「ロイに聞いてみて」みたいなこと言われてるけど
わざわざ聞かなくてもその場でちゃんと
僕はロイの考えてることとか把握してるっていうか。
これ立場が逆になってもそうなんですけど。

なんて言ったらいいんだろう。
もう僕らは「人格の交代」みたいな状態になることほとんどなくて
その時々によってキャラが変わっちゃう変な人って感じ?なんじゃないかと。
たまたま今僕気分って感じ? 今日はロイ気分みたいな。
一応ちゃんと記憶連続してます。
意味通じてるか自信ないですけど。

334zebla:2010/02/03(水) 03:32:23
>>333
さっきの続き。

そういう意味で一応
僕らの「統合」は成功してるのじゃないのかと。
もしかしてもしかしたらこれで「完成」の可能性すらあると。

ただ、それは僕らの誰も予想してなかった形の統合なんですけどね。
もっと意識が一つに絞られて、
誰かが消えて誰かが残るみたいになるのかと思ってたから。
(↑最初はそれが怖かった。今はその不安はないです。)


>結論としては、リョウくんのブログもそうだったよ。
>リアルタイムな書き方をしてる割に、内容は過去を連想させたから、
>そこにある力というか重みを感じた。

これ、僕には嬉しいことですけど、でも不思議。
内容が過去を連想させると重みを感じるものなの??
リアルタイムな書き方なのに・・・つまり文章力があると感じたって意味になる?
なんか全然違うかな。
わかったようでわからなかったので聞いてみました。


>自分は男女問わず、人間のまっすぐな面に惹かれるんだ。
>屈折しまくった自分にはないものだから。

これ僕も僕も(笑)
というか僕の場合それに加えて強いものと勢いに惹かれる。

335zebla:2010/02/03(水) 03:39:34
>>320
>書き方そのものなく、言葉(感情)の出所の話だったんだ。
>むしろ思考スタイルに近いのかもしれない。

納得。理解できたと思います。


でも、これはそう?と思う。
>選択肢がたくさんあればあるほど、言葉をセレクトする時間は長くなる、みたいな話

「私は別にボキャブラリーが豊富なわけではないが。」
「そこで選んでる言葉はたいていいつも同じだよな。
ってことは別に選択肢は多くない。
だいたい意識してセレクトしたことなんかないよな。」

>言葉が感情を規定することを知っていると、慎重にならざるを得ないから
「これに関しては俺には意味がわからん。」
「そこで私の顔を見ないように。」

みたいな感じなんですけど。
(別にHRKさんの希望にそったわけじゃなくて
説明しずらいのでこういう形になりました。)

僕から見てもロイはほとんど推敲なんてしてなくて
僕より読み返すことが少ない。
ていうか、いちばん勢いで書いてるのはロイなんだけど。
使ってる言葉が難しげだからいちばん考えて書いてるように見えるんだろうか?

意外に思われるかもしれないけど
書くのにいちばん時間がかかるのは康介で
それは康介が読み手の目を気にする小心者だからだ!(言ってやった 笑)
(僕の場合読み手全員じゃなくて、一部の自分が気になる人の目だけが気になる。)

336zebla:2010/02/03(水) 03:43:11
>>321
>リョウは感情が動く前段階、自分の感情を認知するまでの工程が長い印象。

言われてみれば、これはあたってると思いました。
僕は書いてるうちに、または書いてしまって後から
読み返した時なんかに自分の感情に気づくことが多いので。
そういえば自分に対して鈍いともよく言われます。
(怪我しても気づかない、空腹に気づかないとか)

>その点K氏は、感情→言語化まではスムーズ且つスピーディーに見えたんだ。
>そのあと表出段階で、伝える言葉として推敲するのとはまた別の話。

これも納得。
ていうか>>321さんすごいですね。
そういうことに気づいたり見抜いたりできるのもすごいけど
そのことをこうやって言葉にして説明できるのがすごい。
これ、多分僕にはできないことです。

337zebla:2010/02/03(水) 03:44:56
>>322
>つまりコメ欄では、感情が生まれてから表に出るまでの時間が短い気がしたってこと。

うん。わかった。
あと、気を使ってくれてありがと。

338zebla:2010/02/03(水) 03:46:21
これも抜けてた。

323 名前:zebla 投稿日: 2010/02/02(火) 23:30:33
304 名前:291[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 07:19:04
>ってことは・・・読み取れる人物像と実際の人物には
やっぱり隔たりがあるってことになるのかな・・・。

ま、そりゃあるでしょw
だからこそ、虚実追求には意味がないと思うわけだし。
ただ、

>作られた人物像だったと思う?

>じゃ、僕のブログだけじゃなくてKさんとこのについても
虚実追求はほぼ一切してないってこと?

こことも関連するんだけど、書かれた言葉はすべて、意識するか否かに関わらず、
書き手が選んだ大切な記号であり暗号だと思ってるんだ。
言葉の選び方、文章構成はもちろんのこと、どこで改行するか、句読点の配分をどうするか。
「…」「。。。」「!」「?」などの記号をどう使うか、もしくは使わないか。
そこには内容以上に書き手の感情、嗜好が反映される。
そしてその感情や嗜好は、その人の人間性と深くリンクしている。
よって、人物像をどう設定していようが、その人の深い部分にあるモノは必ず現れる。
そう思う。

339zebla:2010/02/03(水) 03:52:01
>>338
僕、今338さんをすごい尊敬した。
話題とずれる興味が湧いてしまったんだけど
338さんってどういう人?
推理小説好き?理系?文系?

僕はいつも感覚でものごとをとらえてるんで
本とか人の文とか読んでもそんなこと考えたことがなかった。



ただ、338さんのそれ読んで康介が反応してる。
僕らの場合その句読点の配分とか、故意に意識して返ることがあるって。
これは最近僕にもちょっとあるかも。

なんでって聞かれても困るけど
あ、このまま書いたらロイと同じようなとこに句点打ってるなとか
そういう癖だと思われるかなとか思いついちゃうと
わざわざ打ちたかったとこからはずしてずらしてしまったりとか。

康介なんかは特にそれが気になってよく変えるみたい。
そしてそうやって意識してしまうことにものすごく腹が立つそう。
って、やっぱ意味わかんないねきっと。

340zebla:2010/02/03(水) 03:56:31
>>324
僕今日、この>>324(元の>>305)にものすごく救われた。
なんでだろう、Kさんのことだけじゃなくて
僕の元々の根源、
なんていうか存在に対する許しみたいなものをもらった感触。

あ、僕これでいいんだ。。。ってなんとなく思えた。
全然意図してないだろうけど。ありがとう。

>>325
>ところでさ、ここまで長レスつけといて今さらなんだけど、
>噴き出しでやってていいもんかね?

ここもしかして会話禁止のスレだった?
って今更だけど・・・僕も散々レスつけちゃってるし
そもそも他から移動までさせちゃってるし。
何よりもここがいちばん目立たないのでここで続けさせてもらえませんか。
僕のわがままで。


あ、、、、でももしかして僕のこのせいで
噴き出したいのに噴き出せない人がいて困ってたりしますか?
もしそうだったらきりのいいとこで移動します。
(レスコピーしなくていい状態までレスが終わってから)

341zebla:2010/02/03(水) 04:01:29
>>326
>見方によっては恋愛破局後の呟きそのものでは?

あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙ーーーーーーーーーーーー
そう思う人がいるだろうなと思ったんだよーーーーっ
でも違うっっっ!!!
それ絶対違う!!!!!

>恋バナにシフトしたければいくらでも乗るからよろしく。

それは絶っっっ対にないっ!!

てか、僕今自分ですっごい自覚があるんだよ。
僕は兄ちゃんとかお父さんを求めてたの。
Kさんにお父さんって言ったら怒られるだろうけど(笑)
家族を求めてたんだ。ものすごく。
自分では諦めてたっていうか、求めてもいないつもりだったのに
本当は家族が欲しくて渇望してた。
多分それは今でもなんだけどね。

で、これはすっごい聞きたいんですけど!
>ちなみにリョウくんのYブログでのコメントは、
>恋する乙女風でちょっと照れた記憶があるぞww

どこがっ!?
どのコメントの時が!?

僕Y時代にはまだKさんのことそんな風に思ってなかったよ。
そんな風って恋って意味じゃなくて
まだ家族としてすら好きとかどうとかなかった。
構ってもらえて嬉しかったのはあったと思うけど。

342zebla:2010/02/03(水) 04:08:34
>>328
これ>>324さんと同じ人?
ごめん、僕が順番かえたからわかりにくくなっちゃった。

2ちゃんからって、ロイのから?
それとも僕が作った方?

>むしろ心の綴り方と言葉に満ちる力に惹かれた、と言った方が近い。
>よって内心にしろ虚実追求はほぼ一切してない。

これも聞きたいことの一つだよ。
最初に聞こうとしてたことじゃないけど。

これ、僕の書いてたことに対して?
それともロイの?
それとも既に同義なの?
「心の綴り方と言葉に満ちる力」をもう少し具体的に聞いたらだめ?


>K氏はある種、理想の「男」に近い人物像だと思った。
>コメントへのレスで「おまえ」って単語、あまり使わなくね?と、つい笑ってしまった記憶が。

僕そこらへんに引っかかったことがないや。
僕にはすごく自然だった。
でももしかしたら、Kさんは
自分でこうありたい自分があって
いつもそう努力してる人なのかもって思った。
今僕がもった印象として。

343zebla:2010/02/03(水) 04:16:41
ふう・・・これで一応全部レスできたかな。
ごちゃごちゃにしてしまった自業自得とはいえ今何時ですか(涙)


こうやって話題にするのも迷惑になっちゃうかなぁ・・・。
どっちなんだろう。

削除したり修正したのはね、簡単に悪意を曝け出せるかもしれない人に
変に興味もって欲しくないことを書いちゃったから。
興味もってつつきやすい内容だったというか。
今なら影響ないだろうと思い込んでしまってたの。
状況を把握してないから、たまたま今そういう話したくなっただけだったんだけど。
ここ、今でも2ちゃんの人も見てるんだね(汗)

でもね。
迷惑かな?迷惑かな?ってそればっかり考えてたら
自分のしたいことできなくなっちゃうから。
それで閉じこもったら僕まるで進歩がなくなっちゃうし。
削除しなきゃって思った時はKさん関連全部削除しなきゃって思ったけど
嵐誘引物質になりげなの以外は残させてもらうことにした。僕のために。
迷惑だったらそれなりの対処する人だと信じてもいいよね。

344291:2010/02/03(水) 13:51:43
おいおい…。
昨夜なんだかバタバタやってんなと思いつつ、徹夜明けだったからそのまま寝てしまったら、
これが結構な大作業になってた様子でw おつかれさんでした。
が!

>>328
これ>>324さんと同じ人?
ごめん、僕が順番かえたからわかりにくくなっちゃった。

今さら何言ってるw
1月31日早朝以降、ここでやり取りしてたのは我々2人だけ。当然同じ人。
(正確にはブログ見ていた旨のレスが一件あったが、やり取りには参加してない)
だからこそ、ここで続けていいもんかと思ったわけだし。
それはまあ、ここの持ち主一族?であるリョウ本人がGO出してるんだから了解。ここで続けよう。
にしても、そういう混乱を招くくらいなら仮コテつけといた方がいいのか?
個人的には猫も杓子もコテ名乗りたがるのは好きじゃない、が、その方が楽ならそうするよ。

345291:2010/02/03(水) 13:57:22
見落としてた。
キリのいいところで移動、了解。
そこはお任せする。

346291:2010/02/03(水) 13:57:39
見落としてた。
キリのいいところで移動、了解。
そこはお任せする。

347291:2010/02/03(水) 14:02:35
すまん、重複した。

いろいろレスしたい部分はあるものの、
今日は仕事が立て込んでて時間が取れそうにない、申し訳ない。
取りあえずつまみながらレスして、残りは夜か後日に。

>これ、多分誤解してる人が多いと思うんだけど
>僕らは今基本的にいつも同時にいます。
>僕が僕としてこうやって書いてても康介とロイ(と他も)
>僕がやってることわかってるしちゃんとそこにいてみてる。

そうだったのか。全然把握できてなかった。誤解申し訳ない。
記憶連続してるのはいいね。
その分我々も、「いないから今のうちに言っちゃえ」なんてのは通用しなくなるけどw
いや、決して悪い意味じゃなくて。

348291:2010/02/03(水) 14:05:39
>>恋バナにシフトしたければいくらでも乗るからよろしく。
>それは絶っっっ対にないっ!!

分かった分かったw 
そんな気もしてはいたんだ、ちょっとだけどw
単にあれだ、客観的に見ても自分のレスは言葉どうこう小うるさいので、
リョウはそんな個人的且つ偏見に満ちた分析なんか聞かされるより、
もっと軽い雑談がしたいのかなと思ってフリ入れてみたわけだ。

でも、

>こうやって話題にするのも迷惑になっちゃうかなぁ・・・。
>どっちなんだろう。

ここの判断は任せる。

>迷惑かな?迷惑かな?ってそればっかり考えてたら
>自分のしたいことできなくなっちゃうから。

個人的にはこれにも同意。
ただ、関係性の把握や状況判断はリョウくんにしかできないことだから。

というわけで、つまんだレスが恋バナかよと自分ツッコミしつつも、
残りは後で。

349zebla:2010/02/03(水) 16:08:23
>>312(回想6の34)
>>34
内容が内容だからSM扱いになちゃうんだよね・・・。
同性愛とか恋愛の方にしとくとそっちの人たちに迷惑かけそうで。
それでもランキングがあがるとモチベーションアップにはなるのだった(照)

後半、ありがとう。
暖かさ感じてた人他にもいたんだ。
なんか僕が嬉しい。
それに納得してしまえる力強さと誠実さ、かぁ。
うん。
ありがとう。
なんかちょっと元気でた。ザ・単純!

350zebla:2010/02/03(水) 21:41:41
えっ Kさんの単独ブログがまだあったんですか?
あの修羅場ちっくな時期の記事読んでみたいです

ともあれKさんも再会したようですね
なにか意図するところがあるのでしょうか

351zebla:2010/02/04(木) 18:00:06
>>305
ロイの言葉に魅了されている者として

>もうひとつ言うとさ、αという経験をしていなかったとしても、
>αを経験したときとほぼ同じ感情を経験したとしたら、
>αを経験した人、としての文章は書き得る。
>それは正確には嘘になるけど、そこに描かれた感情は嘘じゃない。
>つまるところ、事実関係に興味を持った者には嘘、ネタでも、
>言葉の力に惹かれた者にとってそれは真なんだ。

私がずっと書き表したくても力不足で逆立ちしても書けない事を
言葉にしてくれてありがとう。
読んでてすっきりしました。

という訳でリョウ氏の勇気をうれしく好ましく思ってます。

352zebla:2010/02/05(金) 20:55:26
>>344
うん。
仮コテ(って名前のことだよね?)つけてくれた方が嬉しい。
見分けがつきやすいし、見返しやすくなるからその方が楽だよ。
他の人もね。

>>347
ごめん、完全連続してるわけじゃないみたい。記憶。
康介流に言うと「相互認識するまでに時差がある」だって。

353zebla:2010/02/05(金) 20:55:39
>>348
うん、軽い雑談したいよ。
でも291さんのは突っ込んだ話?も興味深いです。


迷惑かな?迷惑かな・・・については開き直ってみる。
僕がここに書いたのも記事にKさん出し始めたのも
本当に全くの偶然だったんだけど。
タイミングが悪すぎるからそうは思わない人もいるかもだし
僕とKさんを結びつけて考える人はどうしてもいるだろうから
邪推や余計なお世話で迷惑になることが
全くないってことはないだろうって予想してるけど
でも、迷惑かかったとしてもその責任は僕だけにはないって
昨日ある人に言われたの。
それはKさんにも責任あることだし
いい大人なんだし自分で何とかできるはずって。
僕は予定通りやるつもりだったことを僕のペースでして
クレームがきたときだけ考えることにするよ。
どう思われてるんだろうってのも考えないよう頑張る(笑)

354zebla:2010/02/05(金) 22:06:04
>>350
意図も何もないよ。
全くの偶然。神様の悪戯。

>>351
すごい表現力だよね。
僕もびっくりした。
そして、僕はその言葉にとっても救われた!

あなたも>>305のように思ってくれてた人なんだね。
ありがとう。
おかげでもう一つ勇気をもらったよ。

355291改めミーシ:2010/02/06(土) 01:00:32
レス遅くなって申し訳ない。思ったよりバタついてしまった。

コテは了解。
普段仮コテは数字の語呂合わせで手軽につけるんだけど、
さすがに「ニクイ」はちょっとw
というわけで語呂合わせには移動後の初スレ(本当は違うけど)番号314を採用。
今後しばらく 291=ミーシ ということでよろしく。

356291改めミーシ:2010/02/06(土) 01:07:21
>>355 初スレではなく「初レス」が正しい。

>>351
同じように感じていた人が確かにいる、という事実を知ることができてうれしい。
もちろんいるとは思ってたけどね、それも相当数。
そうでなければ、ここがこんなに長く続くわけないから。
でも、実在を確認できることの意義は大きい。ありがとう。

357ミーシ:2010/02/06(土) 01:28:08
>>352
>ごめん、完全連続してるわけじゃないみたい。記憶。
>康介流に言うと「相互認識するまでに時差がある」だって。

リョウ本人はあまり自覚してないってことかな?
でもそれなら、時々は言い逃げできるってことかw

>>353
>うん、軽い雑談したいよ。
>でも291さんのは突っ込んだ話?も興味深いです。

残念ながら突っ込めるほどの奥はないんだw
期待値をあまり上げないでいてくれると助かる。

>僕は予定通りやるつもりだったことを僕のペースでして
>クレームがきたときだけ考えることにするよ。
>どう思われてるんだろうってのも考えないよう頑張る(笑)

これすごく安心した。
自分勝手さって人間には基本的に必要なものだと思う。
それと配慮、思いやりはまったく異なるものだとも思う。
でもその線引きは他者にはできないことだから、
こうやって表明してくれると安心する。

358ミーシ:2010/02/06(土) 01:48:48
>>334
>内容が過去を連想させると重みを感じるものなの??
>リアルタイムな書き方なのに・・・つまり文章力があると感じたって意味になる?

ここ突っ込まれると痛い。さすがパワー3倍。
濁したところは見逃してくれないのねw

文章力は高いと思ってる。けどそれとこれとに直接的な関係はない。

行間にある感情は生、表現も現在形なのに、漂う雰囲気は過去をなぞっている、
その微妙な不協和音…と言えば伝わるかな。
些細な、ほんのごくわずかな、それは小さな違和感だった。
そしてその違和感は計算されたものではなく、単なる結果であろうことも推測できた。

前に書いたように、文章/言葉には、意識の有無に関わらずその人の奥にあるモノが多少なりと反映されると考えているため、
その不協和音は、書き手(リョウ)の中の何かが混ざり込んだ結果だとも言える。
ただし、単なる読み手である私にその正体を推し量る術はない。
まるでメビウスの輪を回しているような、行き先の読めない、ただ奥底で蠢き満ちている力。
これが、傍で読んでいるだけの立場からは「重み」と感じられた。

無理やり言葉にするとこういう感じか。

前に書いた、感情表現の言葉がシンプル過ぎるという点も、
「違和感→重み」の理由のひとつなので、その辺脳内補完でよろしく。

>これ僕も僕も(笑)
>というか僕の場合それに加えて強いものと勢いに惹かれる。

K氏はまさにそれに当てはまるね。
まっすぐな人には、質こと違えど常に強さと勢いがある気がする。
人生に立つ姿勢がまっすぐ、ということなのかもしれないと思う所以。

359ミーシ:2010/02/06(土) 02:10:12
>>335
>でも、これはそう?と思う。
>>選択肢がたくさんあればあるほど、言葉をセレクトする時間は長くなる、みたいな話

>「私は別にボキャブラリーが豊富なわけではないが。」
>「そこで選んでる言葉はたいていいつも同じだよな。
>ってことは別に選択肢は多くない。
>だいたい意識してセレクトしたことなんかないよな。」

…相手が3人なのを忘れていた。

>みたいな
であって限定ではない。簡単に言い過ぎたw
ロイが感情を書くときにそれほど推敲してないのは、たまにすごい誤字があるから分かるよ。
あと、書いた後削除こそしないものの、追記、補足が多い点からも。

>ロイは言語化/表出段階で通過する工程が非常に多い印象だった。
これは、じっくりと言葉を練っているという意味ではない。
書くのにかける時間の長さも関係ない。
あくまで脳内工程の話だから、書いた(出た)後の読み返し回数も無関係。
懲りもせず簡単に言うなら、要は脳のシワが多いんだw

360ミーシ:2010/02/06(土) 02:25:44
感情が言語化されていく様子を無理やり電車でたとえると、
ロイの言語化/表出過程は一直線の最短コースを取る新幹線ではなく、
曲がりくねる各駅停車と同じ路線を走る超特急列車。
止まらないが、線路に沿って多数の駅を通過していく。
脇目も振らず猛スピードで、なのかもしれないが、
窓の外を飛び去る駅とその風景は、なんとなく、無意識のうちに視界に入っている、というようなイメージ。
電車が書き手である自分なら、駅は読み手としての自分(ときに他者も含む)かもしれない。

※ちなみに私がイメージするこの真逆の絵は、新幹線というよりむしろ、
何も見えない地底の闇に伸びる細いトンネルから地上へと続く一点の光を目指す、
1人乗りの窓なしカプセル型高速トロッコ直行便、といったところだ。
却って分かりにくいかもしれないが。

いやが応にも外界の情報を取り込んで走る列車ゆえ、
最終的に表出する言葉は無意識のうちに濾過されている…というと少々言い過ぎか。
この表現の7掛けレベルで解釈してもらいたい。
それが「精緻に構築されたもの」という当初の表現につながった。
決して「精緻に構築している」ではなく、あくまで結果論ということ。
もちろんこれは個人的な印象に過ぎないよ。

361ミーシ:2010/02/06(土) 02:52:37
>>335続き)
>>言葉が感情を規定することを知っていると、慎重にならざるを得ないから
>「これに関しては俺には意味がわからん。」
>「そこで私の顔を見ないように。」

顔が見えるのか…?
雰囲気としてでも感じられたりするのであれば、
お互いどんなビジュアルイメージを持っているのか、ぜひとも教えていただきたい。
ロイはさまざまな妄想図が出揃っているのでまあよいとして、
康介氏はエロい兄ちゃんキャラを目指した時期があると聞いただけに、
少々ロンゲ気味のニヤケ顔が浮かんで困る。

一行目に関しては、ボキャブラリーの例をベースにしているので、
少々説明しづらくなってしまったなぁ。
もしくは「規定」という言葉のセレクトが間違っていたかもしれない。

例えば、本当に耐えがたく苦しいとき、
素直に苦しいと口にすることに対する恐怖感を感じることがある。
レスが遅れてあせっているのを言い訳に、きちんと調べずに書いてしまうけど、
前にどこかでタター氏とN氏が話していた「恐怖の名付け」(だったかな?)の逆の効果。
本当はイヤなのに、それを言葉にした途端、自分の何かが破綻してしまいそうで、
無意識に言語化することを避けてしまう。
それは言葉云々以前に、自分の感情と向き合いそれを認めるという行為であるから。
ざっくりまとめるけど、そういう意味での「感情の規定(命名)」。

さらに、そういった経験を経ると言葉に対して多少なりと鋭敏な部分が生まれ、
他人が自分の言葉をまったく別の意味に取ってしまうのではないか、という危惧も強くなる傾向がある、と私は考えている。
ロイがそうだと断定しているわけではなく(そういう部分があるのではないかと思ってはいるが)、
この表現はあくまでボキャブラリーの例の続きであり、勝手な想像だと思って欲しい。

362ミーシ:2010/02/06(土) 02:59:16
しつこいようだが、これらはすべて一読者として当時持っていた印象を説明しただけなので、
読み違いも多々あるはずだ。
リョウの好きな?推理小説に置き換えるなら、
現在の状況は第2の殺人が起こって登場人物全員アリバイあり、
もしくは全員アリバイなしでお互い疑心暗鬼・・あたりか?
まだ犯人特定できていない甘ちゃんでも、ひとつ許していただきたい。
まったく詳しくないからうまく置き換えられなかったがな。。

>意外に思われるかもしれないけど
>書くのにいちばん時間がかかるのは康介で
>それは康介が読み手の目を気にする小心者だからだ!(言ってやった 笑)

意外じゃないが、かつての?怒り人格康介、ちょっとかわいいぞ!(言ってやったw)
生活担当としての社会適応力だったりするのかな。

>(僕の場合読み手全員じゃなくて、一部の自分が気になる人の目だけが気になる。)

特定の気になる人がいるってことは、それだけでひとつの幸福だと思う。
ネガティブな気になり方でないならば、だけど。

363ミーシ:2010/02/06(土) 03:20:56
>>339
>そのことをこうやって言葉にして説明できるのがすごい。
>これ、多分僕にはできないことです。

すらすらやってるわけではないよ。。

>>339
>話題とずれる興味が湧いてしまったんだけど
>338さんってどういう人?
>推理小説好き?理系?文系?

前のレスの通り、例さえロクに出ない程度だから推して知るべし。
にしても、一番に出るのが推理小説好き、という辺りがおもしろい。
はるか昔の進路適正テストでは 文系55・理系45/100 といういまいち役に立たない結果だった。
現実には一番多いタイプかと。
で、今の仕事は、職種としては完全文系。業務面はともかく。

>僕はいつも感覚でものごとをとらえてるんで、
>本とか人の文とか読んでもそんなこと考えたことがなかった。

もちろん、いつもそんな風に考えながら読んでるわけではないよ。
まずは感情があり、それが次第に対象への自分なりのスタンスを決めていく。
その過程は極めて曖昧で朧だから、
根拠を問われてもすぐには言語化できないことが多い。
なんとか伝わる説明をしようと頑張って理屈をこねてるわけだが、
我ながら小うるさいレスばかりだなと思いやや凹む。
が、>>340>>351のように少しでも伝わったと思えると、とても幸福だ。
それが言葉の偉大さだと思ってる。

364ミーシ:2010/02/06(土) 03:29:31
>>339続き)
>ただ、338さんのそれ読んで康介が反応してる。
>僕らの場合その句読点の配分とか、故意に意識して返ることがあるって。
>これは最近僕にもちょっとあるかも。

ほらほら、それだよそれ。
本人の持つ自然なリズムと少しでも異なる文章は、
内容にもよるけど、長くなればなるほど、行間にごくわずかな異分子が混じる。
それが積もると違和感となって、奥にある何かの存在を感じさせるんだと思う。
それは時として奥深さにもなるわけで、必ずしもネガティブなものではないし、
前のレスで書いたリョウブログの重みの話とは少々違うけどね。

ふと思ったけど、今が融合しているに近い状態なのなら、
キャラにこだわらず、
3人全員にとって自然な文章のスタイルというものを試してみるのもいいのでは。
子どもの素直な感情表現をしつつも妙に筋の通った理屈を振りかざすナンパ兄ちゃん的文体。
んー、いまいち想像しづらいだけに興味あるw

>康介なんかは特にそれが気になってよく変えるみたい。
>そしてそうやって意識してしまうことにものすごく腹が立つそう。

小心者だからじゃねw
これ見るときは後部シートで寝てることを祈りつつ。

365ミーシ:2010/02/06(土) 03:47:29
>>341
>僕は兄ちゃんとかお父さんを求めてたの。
>Kさんにお父さんって言ったら怒られるだろうけど(笑)
>家族を求めてたんだ。ものすごく。

ちょっと話ずれるけど、ロイ&康介をある種の家族、身内と捉えることはないのかな。
対等な存在だから、求めるものとは違うんだろうか。
私は自分の心と理性を別の存在と認識している。多重的な意味ではなく。
理性が自我、つまり自分の意識の主体で、心は守るべき子どものような存在だ。
それは家族ではないが、守るべき存在があるということが自分を支えている面もある。
ただし主体である自我は誰にも守られておらず、それが孤独感につながったとき、
保護者を求める気持ちが強まることがある。
それはあくまでも個人的な心理分析でしかないので、他者にあてはめるべきではないが、
リョウは保護者を求めていたということではないのか、と思った。

>どこがっ!?
>どのコメントの時が!?

あー、いくつかあったけど全部は覚えてない。今見えないものもあるし。
現存する中で例を挙げるなら「惚れちゃったら責任とってね」的なくだりとか。
何も本気で言ってるわけじゃなく、コメント欄での軽口であることは重々分かってるが、
行間に満ちるフワフワぶり、舞い上がりっぷりというかさ。
これ、前のレスを引用すると、感情が生まれるとほぼ同時に即言語化、表出してる印象。
とにかく超浮かれている気配が伝わってきた。で、ついつい照れたw

必ずしも恋愛でなくても、尊敬する人に誉められて舞い上がったときとか、
つい調子に乗って言わずもがなのことを言ってしまって、
後で思い返すと「ギャー」ってなることあるじゃん?
今思うと、それに近い「照れ」だったかもしれない。

>まだ家族としてすら好きとかどうとかなかった。
>構ってもらえて嬉しかったのはあったと思うけど。

構ってもらえた喜びが極めて大きかったのかもしれないね。
少なくとも嬉しい気持ちはビンビン伝わったから大丈夫(何が)。

366ミーシ:2010/02/06(土) 04:03:59
>>342
>2ちゃんからって、ロイのから?
>それとも僕が作った方?

最初は2ちゃんのロイスレ。
その後、こっちに移ってからのスレだったか2ちゃんに残ったスレだったかは忘れたが、
そのどちらかでペットブログを知り、読み始めた。
2ちゃんのリョウスレは、後になって過去ログを見たような気がするけど、
保存してないのでよく覚えてない。

>>むしろ心の綴り方と言葉に満ちる力に惹かれた、と言った方が近い。
>>よって内心にしろ虚実追求はほぼ一切してない。

>これ、僕の書いてたことに対して?
>それともロイの?
>それとも既に同義なの?

同義なわけない。
当時は多重のことを知らないし、何度も言ったように虚実追求はほぼしないので、
「この2人似すぎている!同一人物だろ?」といった読み方もしない。

>「心の綴り方と言葉に満ちる力」をもう少し具体的に聞いたらだめ?

ダメってことはない。けど眠くなってきた。。
脳が弱いので、自分が何を書いたかよく分からなくなってきた。
重みについては説明したはず、綴り方については言ってないんだったか。
でもこれ解説しても、単なる文章読解講座みたいになるだけではないかと思われる。
できれば、具体的に何が知りたいのか教えてもらえると助かるかな。

367ミーシ:2010/02/06(土) 04:08:28
>>366
自己レスで悪いが、
>これ、僕の書いてたことに対して?
>それともロイの?
>それとも既に同義なの?
結局これに返事してなかったことに気付いた。

>>むしろ心の綴り方と言葉に満ちる力に惹かれた、と言った方が近い。
2人とも惹かれたよ。
ロイの方はこの何年間もの間にさまざまな魅力解説がなされているし、
それらに全面的に同意しているので省略。
リョウの方は、重みの話で説明した気がするので省略。

つまりこれはレス抜けに対する単なる自己フォローということで。

368ミーシ:2010/02/06(土) 04:17:00
>>342続き)
>>K氏はある種、理想の「男」に近い人物像だと思った。
>>コメントへのレスで「おまえ」って単語、あまり使わなくね?と、つい笑ってしまった記憶が。

>僕そこらへんに引っかかったことがないや。
>僕にはすごく自然だった。

不自然で引っかかったという意味ではないよ。
コメントのやり取り、ましてメールやチャットといった直接のコンタクトがなかった分、
彼のキャラを知る情報が少なく、
結果、リョウよりも冷めていて客観的だっただけだと思う。
決して悪い意味ではなく、相手との距離の詰め方が早くて独特だな〜と感心しただけ。

>でももしかしたら、Kさんは
>自分でこうありたい自分があって
>いつもそう努力してる人なのかもって思った。
>今僕がもった印象として。

眠くなったので(言い訳)、ふと思った程度でレスしてしまうけど、
「こうありたい自分」に向けて継続的な努力ができる人は、
その時点でこうありたい理想像にほぼ達しているんじゃないかな。
超行動的な自分になろう!と思ったところで、あの行動力はなかなか真似できないでしょw
それを目指そうと決めたところで5割、実際に努力できていれば8割、
努力継続期間が長くなり周囲の知るところになれば、
それはもう達成されたと言っていい気がする。
いや、むしろそうであって欲しい。そう思わない?  

嗚呼眠い。なんか抜かした気もするが、今日は寝ることにするよ。
出張予定があるので、またしばらくの間きちんとレスできないけど、
忘れ去らずにいてくれると多分ちょっとうれしい。

369,:2010/02/06(土) 10:14:03
…う〜む… どうやら元の静かな場所にはしばらく戻りそうもないので
ぽつりと参加してみるか、、、

>自分でこうありたい自分があって
>いつもそう努力してる人

これはK氏の場合、
父親から自分を庇って大学へやってくれたお兄さんが
理想イメージとしてあるんじゃないかな、と勝手に思った。
K氏の親切エネルギーの出所。

そして、リョウくんにとって、彼は、
社会の太陽面を体現してる「良い」社会への入口(あるいは良い社会への出口)
というイメージだったんじゃないかと勝手に想像。
もう少し想像を続けると、
だからK氏から見放されることは、
そのまま、社会への通路を奪われるような畏れを感じたんじゃないかと。
海の向こうに見たかったものは、
暮れゆく夜ではなく、まだおぼろだが暖かい太陽のぬくもり光だったのかな、と。

はぁ……しんどい…
だが、ちょっとリョウくんのがんばりに
エネルギーを貰ったような気がしないでもない

370,:2010/02/06(土) 10:28:47
>超行動的な自分になろう!と思ったところで、あの行動力はなかなか真似できないでしょw

前レスで妄想した、お兄さん=理想イメージ だとすれば
それは、彼自身が「身をもって」体験したことが元になってるんだから
抽象的な理想イメージでは、自然にそうできる、ということにならないのは
当然じゃないのかな。自分自身の「身をもって知った」経験がないんだから。

371,:2010/02/06(土) 10:30:58
「身をもって知った」経験= 「身をもって刻み込まれた」 の方が伝わりやすいかな

372,:2010/02/06(土) 11:00:12
あぁ…しかし、これはK氏の「親切エネルギー」に関する仮説であって
彼の「超行動エネルギー」そのものがどこからくるのか、という事への答えにはならないな。
最初、性エネルギー(生エネルギー)の強さと関係するのかとも思ったが
それはたぶん方向が逆なんだな。
先に行動エネルギーがまずあって、それがたまたま性に向かった時には、
あのパワフルな性欲が発現するだけのことであって
彼の行動エネルギー自体の出所は依然として謎だ、、

関係ないが、ヤマギシ会には
「ハイ即実行」 と「ハイ即研鑽、次に実行」というのがあるらしい。内容はよく判らんが。。

373ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/05/29(土) 19:52:41
あああああああああああああああああああもおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおいんどいしんどいしんどいしんどいしんどい

374ロイ ◆yOHf648Wc.:2010/05/29(土) 20:19:48
疲れちゃったよもう

375zebla:2010/06/01(火) 00:16:26
ソーッ( ´・ω・`)_旦~

376,,,,:2011/01/13(木) 18:12:06
年末〜正月、乗り越えられなかった、、(特に正月、キツい)
現在やや踊り場、下るか上がるか、

377 ◆yOHf648Wc.:2011/09/14(水) 22:12:08
ここ数ヶ月凄まじい勢いの希死念慮と戦っている。
押さえ込むのに必死なだけの時間がすぎていく。
ともすれば全てを捨て置いたまま脱力しているのに
次に気がつくと自分ではない誰かが誰かと普通に会話しているのだ。
死にたい。
何度も思ったが、それが    的であることも私は知っている。

378 ◆yOHf648Wc.:2011/09/14(水) 22:13:48
なぜか暫くここを見ることも読むことも苦痛になっていたのだが
ひさびさに開いてちら見えしたAたちのやりとりに心が和む。
場を壊したくはなく、かといって吐き出す場を他に見つけられるでもなく
ひっそりと息継ぎをしてかえる。

379:2011/09/16(金) 19:30:36
死なんでくれ! たのむ!!!!!!  
お願いじゃなく、これは悲鳴

場の壊れなんかどうでもいい
場なんて壊れていいんだ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板