[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第51回衆議院議員総選挙(任期満了2028年)スレ
32
:
OS5
:2024/12/10(火) 14:03:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/24acea0633f4b0571bf4a26f490999f05fabd501
木村次郎氏の再挑戦に難色示す声も 衆院青森県3区、自民の候補選考進まず
12/10(火) 0:00配信
Web東奥
6日夜、報道陣に国政再挑戦の意思を問われる木村氏。明確な答えはなかった=青森市のホテル青森
衆院選青森県3区で3選を目指した自民党の木村次郎氏の落選から約1カ月半がたつが、次期選挙に向けた候補者選考が党県連内で進んでいない。8日、弘前市で開かれた党弘前市支部の役員会では「次の候補が木村氏では厳しい」との声が相次いだ。3区内で最も有権者数が多く、木村氏の地元でもある市支部の意向は、候補者選びに大きな影響を与える可能性がある。木村氏は9日現在、自身の意思を明らかにしていない。
役員会は非公開で、役員9人全員が出席した。支部長の谷川政人県議らによると、出席者からは「(衆院選では)木村派支持層の3割近くが離れた」「次の選挙で票を増やせる要素が今の状況ではとても少ない」などの意見が出た。3区の候補予定者となる県第3選挙区支部長は現在空席だが、木村氏を推す声はなかったという。
地元の意見を選考に反映させるため、市支部は今回の議事録を近く県連に提出する方針。谷川支部長は「参院選も控えている。党本部や県連は、地元の声を聞いた上で3区支部長を早急に決めてほしい。市支部からもこういう人材がいますと声を上げていかなくてはいけない」と語った。
役員会では、谷川支部長と幹事長の工藤光志弘前市議が衆院選敗北を受けて辞職願を提出し、了承された。後任の支部長に菊池勲県議、幹事長に蒔苗博英弘前市議が来月1日付で就任する。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板