[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第51回衆議院議員総選挙(任期満了2028年)スレ
216
:
OS5
:2025/09/09(火) 23:28:34
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025090801003&g=pol
参政、衆院選に39人公認
時事通信 政治部2025年09月08日21時36分配信
参政党は8日、次期衆院選の1次公認候補39人(現職3人、新人36人)を発表した。このうち大阪府内で擁立する1人は選挙区が未定で、香川1区の候補は現時点で氏名非公表。候補者は次の通り。(敬称略、新=新人、現=現職)
【青森】1区 加藤勉=新
【岩手】1区 佐々木大成=新
【茨城】1区 川端絢美=新
【栃木】1区 大森紀明=新
【群馬】4区 青木ひとみ=新▽5区 木暮智貴=新
【千葉】4区 工藤聖子=新▽8区 宮本寛之=新▽13区 中谷めぐみ=新
【神奈川】1区 高橋徳美=新▽14区 先沖仁志=新▽18区 鈴木敦=現▽19区 室井一真=新
【東京】1区 吉川里奈=現▽3区 植木洋貴=新▽10区 安田伸=新▽18区 徳永由紀子=新▽22区 鈴木美香=新▽24区 與倉さゆり=新
【新潟】2区 平井恵里子=新▽4区 大矢寿乃=新
【石川】1区 川裕一郎=新
【長野】2区 竹下博善=新
【静岡】4区 高田晃宏=新
【滋賀】3区 北野裕子=現
【大坂】10区 井上誠也=新▽選挙区未定 池上和日子=新
【兵庫】6区 谷浩一郎=新▽10区 藤原誠也=新
【和歌山】1区 林元政子=新
【岡山】1区 広森志穂=新
【山口】1区 山崎珠江=新▽3区 島村薫=新
【香川】1区 氏名非公表=新
【愛媛】1区 原田慎太郎=新
【高知】1区 金城幹泰=新
【佐賀】1区 重松貴美=新
【大分】1区 野中しんすけ=新
【宮崎】1区 滋井邦晃=新。
217
:
OS5
:2025/09/10(水) 12:43:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/6826496f02f8a9b8cdaf1597dbf876e11069811b
北海道の新たな自公連携の「象徴区」は4区 公明が佐藤英道氏を擁立
9/9(火) 20:30配信
朝日新聞
手を取りあう中村裕之氏(左)と佐藤英道氏=2025年9月9日午後4時51分、札幌市中央区北5条西7丁目
自民党道連と公明党道本部が9日、札幌市中央区で合同記者会見を開き、次の衆院選に向けた協力態勢を明らかにした。自民が独自候補を擁立せず、公明候補を支援する「象徴区」を道4区(札幌市手稲区、小樽市、石狩市など)とし、公明が衆院議員の佐藤英道氏(64)=比例=を擁立すると発表した。
【写真】公明党幹事長の西田実仁氏(左)と道4区へ出馬を表明した佐藤英道氏=2025年9月9日午後4時30分、札幌市中央区北5条西7丁目
「食料も経済も、日本を前に進めていくために道4区はさらに重要な場所になる。与党議員を2人誕生させて、政治力の倍増につなげたい」。自民道連の武部新会長は、こう強調した。
自民は2012年から道10区で公明の稲津久氏を支援し、公明は他の小選挙区で自民候補を支援する形で、自公選挙協力態勢を築いてきた。だが、昨年10月の衆院選で稲津氏が議席を失い、次の選挙戦には立たないと表明したため、別の区で象徴区を探していた。
自公連携の新たな象徴区となる道4区は、自民の中村裕之・前自民党道連会長=比例道ブロック=の地盤。中村氏は昨秋の衆院選で立憲の大築紅葉氏に敗れ、比例復活を果たしていた。次の選挙で、地盤を明け渡すことを「断腸の思いで決断した」と述べ、自らは比例代表道ブロックに単独で立候補するという。
中村氏は「道4区は北海道新幹線、泊原子力発電所、1次産業など政策課題が多いエリアで、まさに連携にふさわしい場所だ。佐藤氏と地元議員と協力して、輝くエリアにしていきたい」と語った。
佐藤氏は道議5期を経て、12年の衆院選比例代表道ブロックで初当選し、現在5期目。小選挙区に出馬するのは初めてになる。会見では、高騰する電気代対策やICT(情報通信技術)を活用した除雪の省力化などの政策を掲げ、「新人の気持ちで臨みたい」と話した。
今月7日には石破茂首相が退陣を表明。自民党総裁選に向けては、公明の斉藤鉄夫代表が「私たちの理念にあった方でなければ、連立政権を組むわけにはいかない」と、牽制(けんせい)する動きも表面化した。公明の西田実仁幹事長は、この日の会見で「選挙協力によって北海道のために尽くしていくことは揺るがない」と強調した。
一方、これまでの象徴区だった道10区には自民が元衆院議員の渡辺孝一氏(67)を擁立する。比例道ブロックで上位優遇され、12年から4回連続で当選していたが、昨秋の衆院選では落選。武部会長は「協力態勢を力強くし、すべての選挙区で勝利する」と述べた。(大滝哲彰)
朝日新聞社
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板