[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党スレ2
96
:
OS5
:2024/08/18(日) 23:51:18
https://www.sankei.com/article/20240816-6LFNDVAVWNM4TOCO4ZQPRUF6F4/
国連総会出席の首相は誰? 9月下旬、自民総裁選と時期重なり不透明 岸田首相の可能性も
2024/8/16 19:04
岸田文雄首相が不出馬を表明した9月の自民党総裁選の投開票と新首相の選出の時期を巡り外務省が気をもんでいる。9月下旬に米ニューヨークで行われる国連総会の一般討論演説に新旧いずれの首相が臨むのか見通せないためだ。
今年の一般討論演説は24〜30日(29日は除く)。直前の22、23両日に気候変動などの地球規模課題や国連改革を議論する国連未来サミットも予定されている。
日本の首相は通例、一般討論演説を行うほか、滞在中に個別の二国間会談などに臨む。今年は総会に合わせ、日米豪印の協力枠組み「クアッド」の首脳会合の開催も調整されている。
一方、今月20日に決まる総裁選の投開票日は、党の総裁公選規程で9月20日から29日の間となる。有力視されているのは20日か27日で、いずれも金曜日。27日に新総裁を選出した場合、新首相を指名する臨時国会召集は土日をはさみ最短でも30日となるため、新首相が現地で演説を行うことはできない。
20日の場合も、3連休をはさみ新首相誕生は最速で24日となる。平成20年9月22日に総裁となった麻生太郎現副総裁は24日に首相に就任し、25日に訪米して演説を行った。新首相もこの例にならうことは可能だが、準備期間がほぼないまま臨むことになる。
「前総裁」となる岸田首相が総会に出席する選択肢もある。岸田首相は今月6日、核兵器の増加防止を目的とする兵器用核分裂性物質生産禁止条約(FMCT)の交渉開始に向け、核保有国の米英仏各国も参加するハイレベルの友好国会合を秋に開くと表明した。念頭にあったのは9月下旬の訪米時だ。
令和3年9月3日に退陣を表明した菅義偉首相(当時)は23〜26日に米ワシントンを訪れ、クアッド首脳会合などに出席した(一般討論演説は録画参加)。岸田首相も訪米すればまさに「首相の花道」となるが、直後に退任する首相が演説し、会談で約束したところで説得力に欠け、「会談の相手国も困る」(外務省関係者)と否定的な見方がある。(原川貴郎)
https://news.yahoo.co.jp/articles/df4ce5e23a6ce551f4210d5d6227c46087934a9d
首相、9月下旬の訪米調整 退任直前、国連総会に出席
8/17(土) 17:21配信 岸田文雄首相が9月下旬に米ニューヨークを訪れ、国連総会の一般討論演説に出席する方向で調整に入った。バイデン米大統領ら各国首脳との会談も検討する。9月27日投開票で調整している自民党総裁選で首相の後任となる新総裁が選出される方向で、退任直前の外国訪問となる。政府関係者が17日明らかにした。
一般討論演説は9月24日(現地時間)から始まる予定。首相は国連総会に合わせて兵器用核分裂性物質生産禁止条約(FMCT)交渉開始に向けたハイレベルの友好国(フレンズ)会合開催を表明しており、自ら出席して引き続き核廃絶に取り組む姿勢を強調したい考えだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板