したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党スレ2

775OS5:2025/09/24(水) 08:43:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/41b77382b81417d3515d9fd097bd40459172de72
自民党総裁選 維新は「連立」で小泉氏に期待「誰が大臣になる?」と浮足立つ声も… 高市氏なら国民民主か
9/24(水) 8:01配信


 自民党総裁選がスタートした。立候補を表明した5人とも、昨年9月の総裁選にも出馬した顔ぶれだが、昨年の総裁選とは決定的に違う点がある。

【写真】連立狙い? 維新の吉村代表と総裁選の本命、小泉氏のニコニコツーショット

「昨年までは自民党の総裁イコール総理大臣でした。しかし、その後の衆院選、参院選でいずれも敗れて自公の連立与党が過半数割れし、少数与党となった。総裁になった後で、他党との連立を模索するというさらに高いハードルが待ち受けている。自民党総裁選だが、他党との連立構想をある程度、想定して主張する選挙にならざるを得ない」

 こう話すのは、自民党の閣僚経験者A議員だ。

 総裁選後、10月20日前後に開催されるとみられる臨時国会で首班指名が行われる。ここで、自民党の新総裁が首相になるためには、連立を組んでいる公明党以外の他党の支援が必要になる。

 首班指名では、1回目の投票でだれも過半数に満たない場合は、決選投票となる。昨年の衆院選で自公が過半数を割って少数与党に陥落した後、11月の特別国会で行われた首班指名では野党が一本化できなかったため、1回目の投票で、自民党の石破茂総裁も立憲民主党の野田佳彦代表も過半数に達しなかった。石破氏と野田氏の決戦投票では、日本維新の会や国民民主党などがそれぞれの党首に投票し、84票も無効票が出たため、石破氏が首相に選出された。

 今回も同様に、野党が一本化できず自民党の新総裁が首相に選出されることは考えられる。だが、少数与党のままでは不安定な政権運営が続くことになる。新総裁は、政権基盤を安定させるため、他の野党との連立をはかる可能性が高い。

 連立相手として候補にあがっているのが、日本維新の会と国民民主党だ。維新は衆院で35議席、参院で19議席。国民は衆院で27議席と維新を下回るが、参院では23議席と上回る。自公はどちらか一方を連立に引き込めば、3党連立で過半数を超えた安定政権となる。

「もう連立に入るのかどうか、その問い合わせが議員だけではなく支援者からもたくさんあって、答えようがなくてね……」

 と話すのは、維新のB議員。一方、国民のC議員も困惑した様子で話す。

「自民党と連立を組めば、与党になるので、主張も通るし、いいポジションがとれる。『大臣になれるのかね』とまで声が寄せられる。ただ現実はそんな簡単なものじゃありません」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板