[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党スレ2
712
:
OS5
:2025/09/08(月) 21:10:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cce9b3a8b59e790209334f8e4c1bac3eac70cb8
自民分裂回避、党内から安堵の声…首相に近い閣僚は「党内抗争のあおりを受けて残念無念」
9/8(月) 6:34配信
76
コメント76件
読売新聞オンライン
石破首相(自民党総裁)の退陣表明を受け、自民内からは、臨時総裁選の実施の賛否を示す手続きが止まり、党の分裂が回避されたことに安堵(あんど)の声が上がった。実施を要求する書面提出日の前日夜にようやく退陣を表明したことには苦言も出ている。(鷹尾洋樹、谷口京子)
森山氏「申し訳ない」
石破首相の記者会見を受け、取材に応じる自民党の森山幹事長(7日、自民党本部で)=横山就平撮影
「幹事長として総裁を支えきることができなかったことを大変申し訳なく思う」
森山幹事長は7日夜、首相の辞任表明後に党本部で行った記者会見で、こう述べた。日米関税交渉などを政権の成果に挙げた上で、「重要な政策課題に果敢に挑戦され、実績を残してきた」と振り返った。小野寺政調会長も党本部で記者団に対し、「政策面では歴代政権に引けを取らない仕事をした」と強調した。
党内では、党則6条4項に基づく臨時総裁選の賛否を確認する手続きが進められていた。8日は午前10時から総裁選前倒しを求める国会議員が党本部に要求書面を持参し、同日中に要求した議員名が公表される予定だった。党内からは「賛否が明確になれば、党を二分することになる」(閣僚経験者)と懸念する声が上がっていた。ぎりぎりで回避され、松山政司参院議員会長は「首相なりに考えあってのタイミングなのだろう」と推し量った。
「ポスト石破」候補の一人である小林鷹之・元経済安全保障相は記者団に「今回は自民党の再生にとってラストチャンスだ。党所属の全ての国会議員が認識を共有し、政策を前に進めていくきっかけにしなければいけない」と訴えた。
7月の参院選惨敗以降、野党との政策協議は停滞しており、党内からは「参院選後の50日間を空費した責任は重い」(若手)と首相の決断の遅さを非難する声も出ている。
一方、参院選後も首相の続投を支持してきた公明党の斉藤代表は7日夜、記者団に「連立政権を運営してきた者として大変残念だ。首相の誠実な国会答弁を高く評価していた」と語った。首相に近い閣僚も「党内抗争のあおりを受けて、政権運営を中断せざるを得なかったことは誠に残念無念だ」と悔しさをにじませた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板