したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党スレ2

694OS5:2025/09/04(木) 08:44:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a2a9923a0f36c0df93d4e1a3861bb86cb4fb2cf
自民党四役「ドミノ辞意表明」で窮地の石破首相…後任決めず、事実上の体制維持へ
9/4(木) 6:31配信
読売新聞オンライン
 自民党の幹事長ら党四役が参院選惨敗の責任を取って、一斉に辞意表明した余波が広がっている。続投を表明した石破首相(党総裁)は4氏の後任を決めないことで事実上の体制維持を図る構えだが、党運営や他党との協議の停滞は避けられず、首相は窮地に追い込まれつつある。(谷口京子、鷹尾洋樹)

【図解】辞意を表明した自民党役員一覧

◆「いつまで」
 自民の小野寺政調会長は3日、党本部に入ると淡々とした表情で政調会長室に向かった。森山幹事長は奄美振興などを議論する党会合に出席したものの、大半を幹事長室で過ごした。四役の一人は「いつまでやればいいのだろう」と周囲に本音を吐露した。

 2日の両院議員総会で森山氏が参院選惨敗の引責辞任の意向を表明すると、小野寺氏、鈴木総務会長、木原誠二選挙対策委員長が相次いで首相に辞意を伝える異例の「ドミノ辞意表明」に発展した。

 四役は党の中枢だが、首相は後任人事を行わず、4氏の意向をたなざらしにする姿勢を見せている。「後任が決まるまでは前任者が実務に当たらざるを得ない」(党関係者)事情からだ。

 ただ、党務への影響は避けられない。党の政策立案を担う政調は、部会などで分野ごとの議論を進めるが、「政調会長が主体的に動けない中、部会が新たな政策の議論に着手するとは思えない」(経済官庁幹部)との見方が出ている。

 政府が物価高対策を盛り込んだ経済対策をまとめる上でも、与党内での検討は不可欠だが、自民内では「後任の役員が対応するのが筋だ」との声がもっぱらだ。小泉農相は3日、記者団に「四役が全員辞意を表明したことは非常に重い」と危機感を強調した。

◆温度差
 四役の辞意は、党立て直しを求める声に応える意図があるものの、4氏には微妙な温度差もある。

 小野寺、鈴木、木原各氏が首相に辞意を伝えた一方、森山氏は自身の辞意を「進退伺」と表現した。森山氏に近い坂本哲志国会対策委員長も森山氏に辞表を提出したが、受理されなかった。森山氏は政権の屋台骨を担ってきた経緯があり、「党内を混乱させられないとの思いがあるのでは」(中堅)と見る向きがある。

 とはいえ、四役が機能不全に陥っており、少数与党下では秋の臨時国会に向けた野党との連携協議が滞るのは確実だ。党役員任期は今月末までで、首相は近く人事に着手せざるを得ないが、党ベテランは「やり切る政治的体力は残っていないだろう」と指摘する。

首相、淡々と公務

首相官邸に入る石破首相(3日)

 石破首相は3日、首相官邸で日本銀行の植田和男総裁や閣僚らと面会するなど、淡々と公務にあたった。自民党臨時総裁選実施の可否が決まる見通しの8日以降も、政権運営に意欲を示している。

 首相は植田氏と約1時間にわたって、経済や物価情勢、市場の動向などに関して意見を交わした。この日は官邸を訪れた平デジタル相や三原少子化相らから、サイバー安全保障や外遊などに関する報告も受けた。

 首相は2日の党両院議員総会後、自身の進退について、「しかるべき時期に責任を判断する」と述べる一方、看板政策の地方創生の推進に向け、8日以降も、全国の知事と3日に分けて官邸で懇談会を行う方向で調整している。

695OS5:2025/09/04(木) 22:33:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/05a55c53ef0bdae793f828d44ec243f8421792b2
自民・小渕優子氏も辞意 党組織運動本部長、政権幹部が明らかに
9/4(木) 21:30配信

朝日新聞

インタビュー取材に答える小渕優子氏=2025年8月4日、東京都内、金居達朗撮影

 自民党の小渕優子組織運動本部長は4日までに、森山裕幹事長に辞意を伝えていたことがわかった。政権幹部が明らかにした。

696OS5:2025/09/05(金) 11:31:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/373f74c03306dea5f231c544939a9f1f5c2d4c8c
滝波農水副大臣が台湾へ、政務三役の訪台は17年以来 林長官、小泉農水相も一定理解か
9/5(金) 7:00配信
産経新聞

自民党の滝波宏文農林水産副大臣

農林水産副大臣を務める自民党の滝波宏文参院議員が4日、台湾に渡航したことが分かった。公務ではなく政務としての立場で、台北市で農林水産関連のイベントに出席する。日本政府は中国に対する配慮から政府高官の訪台を自主規制しており、現職の政務三役の訪台は珍しい。滝波氏は親台派の中堅議員として知られ、現地では蔡英文前総統との会談も予定する。

6日まで台湾を訪れる。政務三役の訪台を巡り、閣僚の事例は過去になく、2017年に公務で台北を訪れた赤間二郎総務副大臣(当時)以来とみられる。

滝波氏は周囲に、台湾との交流関係を緊密化する必要性を示しており、訪台計画について林芳正官房長官や小泉進次郎農林水産相らに事前に報告している。両氏からは前向きな回答があったという。

滝波氏は台湾との友好関係を重視する超党派議員連盟「日華議員懇談会」(日華懇)に所属。台湾出身者の戸籍の国籍欄について、「中国」でなく「台湾」表記を可能とした今年5月の戸籍法施行規則改正に尽力した経緯がある。

滝波氏は今回の訪台で、蔡氏に加え、戸籍の「台湾」表記を訴えた謝長廷氏(前台北駐日経済文化代表処代表)らと会談し、一連の経緯についても報告する予定だ。(奥原慎平)

697OS5:2025/09/05(金) 11:42:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/d14fd68663ab92113194de1b4201ba08b5eba700
総裁選前倒し要求の署名公開相次ぐ 党本部持参求め「顔さらす考え」の石破執行部、裏目か
9/5(金) 7:00配信


産経新聞

総裁選の前倒しにサインした要求書を公開した(左から)自民党の佐々木紀、今枝宗一郎、高見康裕各衆院議員

自民党総裁選前倒しを求める要求書について、中堅・若手議員らがSNS上で「署名済」を公開している。党総裁選管は総裁選実施を求める所属議員に対し、氏名は公表し、8日に要求書の党本部持参を求めている。当日は報道陣が多数駆け付ける方向で、石破茂首相(総裁)側による「提出した人間の顔をさらそうとする考え」(佐藤正久前参院議員)が指摘され、それに対する反発の動きも広がっている。

【写真】世良公則氏のベースに合わせ、ドラムを叩く高市早苗氏

■5時間のうちに党本部8階へ

「総裁選の実施を要求した方の氏名は公表させていただくこととなりますので、あらかじめお含みおきください」

党両院議員総会で参院選大敗を総括した2日、所属議員に配布された総裁選実施要求書にこう注釈された。

要求書は、署名・捺印した上で8日午前10時〜午後3時に、党本部8階の会議室へ、原則議員本人による持参を求めている。要求しない場合提出は不要となる。

一方、通常の総裁選で所属議員の投票行動は公表されることはない。佐藤氏は2日のBSフジ番組で、「本人の顔をカメラの前にさらす。覚悟をもってやれよということだ」と石破執行部の思惑を指摘し、不快感を示した。

■「自民党の背骨を入れ直す」

首相側は、政務三役が総裁選実施を求める場合は「辞職が必要だ」、総裁選実施が決まれば「衆院解散する」といった考えを陰に陽に示しており、「圧力」と捉える向きは多い。

一方、佐々木紀、今枝宗一郎、中谷真一、高見康裕ら中堅・若手衆院議員はX(旧ツイッター)で既に署名、捺印した要求書を公開し「自民党の背骨を入れ直します」(佐々木氏)などと強調している。党中堅は党執行部によって総裁選実施を求める議員を「可視化されることで逆に火が付いた」と述べ、党内の雰囲気の変化を指摘する。

■「前倒し賛成しない議員もさらされる」

佐藤氏は党執行部の思惑が裏目になる可能性も指摘する。「前倒しに賛成しなかった人も分かってしまう。SNSでは賛成しなかった議員をさらそうとなる」との述べ、「いやらしいことをするから分断になる」と石破執行部の判断に苦言を呈した。(奥原慎平)

698OS5:2025/09/05(金) 13:00:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/3034f518fbe04e72007b09350cadd246f0b981e6
【速報】鈴木馨祐法務相が臨時総裁選求める考えを表明、現職閣僚で初
9/5(金) 11:41配信

日テレNEWS NNN

日テレNEWS NNN

自民党の総裁選をめぐり、鈴木法務相が自身のブログで臨時の総裁選を求める考えを明らかにしました。現職閣僚での表明は初めてです。

鈴木氏は「自民党への信頼回復のためにも党が一致結束してゼロから出直すことが必要」とした上で、「臨時総裁選挙の実施を求める書面に署名し提出することといたしました」と表明しました。

鈴木氏は自民党で唯一の派閥である麻生派に所属し、派閥の会長である麻生太郎最高顧問は3日、臨時総裁選を求める考えを明らかにしていました。

法務省では、これまでに、大臣を補佐する立場の高村法務副大臣と神田法務大臣政務官が臨時総裁選に賛成する意向を示していて、大臣・副大臣・政務官のいわゆる政務3役全員が意向表明した形です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板