[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党スレ2
576
:
OS5
:2025/02/20(木) 23:15:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4391d092ee0ac417ad125e5cc66efdfaaadcc5b
なぜ中国菓子「月餅」 法務省職員に配布の公選法違反疑惑 法相事務所「説明したとおり」
2/20(木) 12:04配信
56
コメント56件
産経新聞
閣議後記者会見に臨む鈴木馨祐法相=18日午前、国会
鈴木馨祐法相(衆院比例南関東=千葉、神奈川、山梨)が1月下旬、法務省全職員に菓子を配布した問題がくすぶっている。公職選挙法では、政治家が選挙区内の有権者に物品を寄付することを禁じている。鈴木氏の選挙区の有権者に、法務省職員が含まれている可能性は高い。また、数ある菓子の中で、なぜ中国菓子「月餅」を選んだのか。鈴木氏の事務所に質問状を送り、違法性の認識や月餅を選んだ理由を聞いた。
【図で解説】自民党党紀員会の処分一覧
「国会が始まるタイミングで、職員への慰労や激励の趣旨で差し入れた」「差し入れということに尽きる。詳細を答えるのは差し控える」
鈴木氏は18日の閣議後記者会見で、月餅配布についてこう語った。
この件は、週刊現代が最新号で「現役法務大臣に公職選挙法違反疑惑」として、鈴木氏が崎陽軒の「月餅」3個セットを配布したと報じたもの。配られた月餅の写真には、包装に「いつもお仕事お疲れさまです」といったねぎらいの言葉と、「法務大臣 鈴木馨祐」という署名、法務省の赤れんが棟の絵が描かれていた。特注品であることが分かる。
有権者への物品提供では、自民党の小野寺五典政
調会長が2000年、線香セットを配布したとして書類送検され、議員辞職している。
このため、産経新聞は19日、鈴木氏の事務所に、①公選法に違反する可能性を認識していたのか②鈴木氏が外務副大臣や財務副大臣を務めた際、同様の差し入れを行ったことはあるのか③数ある菓子の中でなぜ、中国菓子である月餅を差し入れ品として選んだのか-を尋ねた。
鈴木氏の事務所は同日夕、書面で以下のように回答してきた。
「お尋ねについては、先日の法務大臣記者会見で御説明したとおりです」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板