[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党スレ2
566
:
OS5
:2025/01/31(金) 15:44:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c9d97cb4ff09e9debb26981df41925d045c0702
自民に旧派閥越えた連携の動き…会食・勉強会で囲い込み、首相周辺「仲間作りしている場合ではない」
1/31(金) 7:28配信
読売新聞オンライン
自民党本部
自民党内で、派閥・旧派閥の垣根を越えて連携を広げる動きが活発化している。唯一、派閥として残る麻生派(志公会)は30日、旧二階派議員が加わり、計46人となった。各派閥に所属していた議員の囲い込みを図ろうとする勉強会なども相次いで開かれている。
【図解】自民旧派閥などに関する最近の動き
これまではご法度
「これまで色々な関わりを持っている人も多いと思うが、これからは志公会の同志として共に励んでいきたい」
党最高顧問で麻生派を率いる麻生太郎・元首相は同日昼に開かれた今年初の派閥の定例会合で、山口壮・元環境相の入会を紹介した。山口氏は旧二階派の事務総長を務めた当選8回のベテランで、会合後には記者団に「(麻生氏とは)日本の発展のために志を同じくするところがある」と入会理由を語った。
これまで他派閥からの引き抜きはご法度だったが、派閥解消により党内は流動化が進んでいる。麻生氏は自派以外の中堅・若手とも会食を重ね、今月22日には東京・赤坂の日本料理店で田野瀬太道(旧森山派)、鈴木英敬(旧安倍派)各衆院議員らと会食した。麻生氏周辺は「若手や後進を育てていく場だ」と解説した。
次の政局にらむ
昨秋の総裁選で石破首相に敗れた議員らが、派閥横断的な勉強会を結成する動きも相次ぐ。
旧二階派の小林鷹之・元経済安全保障相は30日、国会内で開いた勉強会で、安倍晋三・元首相に関する著書を持つ船橋洋一・元朝日新聞社主筆を講師に招いた。昨年12月に開始し、この日は2回目。出席議員約30人には旧安倍派が目立った。小林氏は、保守層で発表に慎重論が多い戦後80年にあわせた首相談話について「出す必要は全くない」と言い切った。
茂木敏充・前幹事長が29日に初開催した勉強会にも、旧茂木派の議員のほか、旧安倍派から萩生田光一・元政調会長ら10人以上が出席した。高市早苗・前経済安保相や加藤財務相らが幹部を務める保守系議員連盟「創生日本」も2月上旬に会合を開き、活動を再開させる予定だ。
次の政局をにらんだ動きとの見方がもっぱらで、首相周辺からは「少数与党で国会運営が大変な時、仲間作りなどをしている場合ではない」と冷ややかな声も出ている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板