[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党スレ2
519
:
OS5
:2024/11/20(水) 09:24:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ea46c994c14e52f0b56973e6fcb90b71094446a
自公「2幹2国」朝食会スタイルで復活 少数与党転落で連携を再強化
11/19(火) 17:41配信
産経新聞
自民党の森山幹事長(左)と 石破首相
自民、公明両党の幹事長・国対委員長が意見交換する会合「2幹2国」が19日朝、都内のホテルで開かれた。岸田文雄政権下では昼に国会内で行うことが多かったが、久々に日本料理店で朝食を共にする形式が復活し、今後、火曜日の朝に定例開催することでも合意した。与党過半数割れで迎える臨時国会に向け、連携を再強化する狙いだ。
「少数与党なので、お互いがいろいろな問題の共通認識を持ち、丁寧に野党と話をしていかなければいけない」
会合後、自民の坂本哲志国対委員長は朝食会スタイル復活の意義を記者団にそう説明した。会合自体の開催も約5カ月ぶりだ。
2幹2国は歴代政権で行われてきたが、特に安倍晋三、菅義偉両政権で幹事長を5年超務めた自民の二階俊博氏が重視していた。二階氏は「何もなくても毎週会い、関係をつくることが大事だ」とし、ほぼ毎週のように開催して公明との連携を密にした。
ただ、令和3年10月に岸田政権が発足すると、約3カ月にわたり開催が中断された。当時の茂木敏充幹事長と麻生太郎副総裁は公明と距離があり、茂木氏は早起きが苦手なこともあって、再開後も主に国会内で昼に行う形式となった。
会合の内容も形骸化し、自公のパイプは目詰まり気味に。衆院の選挙区調整をめぐっては深刻な対立に陥り、当時の公明の石井啓一幹事長が「信頼関係は地に落ちた」と評するまで悪化したこともあった。
一方、石破茂政権で幹事長に就いた森山裕氏は自公関係を重視しており、30年ぶりの少数与党となる中、連携を強化したい考えだ。党幹部は「今は与党内でもめているヒマはない。自公の密な連携は当然にした上で、野党に意識を向けた国会運営が必要だ」と話した。(永井大輔)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板