[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党スレ2
510
:
OS5
:2024/11/11(月) 21:23:47
地方創生相に伊東良孝氏 沖縄・北方相 消費者相 万博相を兼務
地方創生担当大臣に再任された伊東良孝氏は衆議院比例代表北海道ブロック選出の当選6回で、75歳。
北海道議会議員や釧路市長を務めたあと、2009年の衆議院選挙で初当選し、これまでに財務政務官や農林水産副大臣などを歴任しました。先の自民党総裁選挙では、石破総理大臣の推薦人に名を連ね第1次石破内閣で初入閣しました。伊東氏は旧二階派の出身です。
石破総理大臣としては、自治体の実情などに詳しい伊東氏を再任することで、自身が力を入れる地方創生分野の政策を着実に前に進めたいねらいがあるものとみられます。
また、官房副長官には、橘慶一郎・衆議院議員と青木一彦・参議院議員、それに、佐藤文俊・元総務事務次官が再任されます。
さらに内閣法制局長官は岩尾信行氏が再任されます。
初入閣の3人は
法務大臣として初入閣する鈴木馨祐氏は、総理大臣官邸を出る際、記者団に対し、「総理からは、『さまざまな懸案もある担務なのでしっかり頑張ってくれ』との言葉をいただいた。日本のさまざまな法制度、法治国家としての基盤や基礎に関わる大臣職であり、きちんと国民の安心安全を守れるよう全力で取り組んでいきたい」と述べました。
国土交通大臣として初入閣する公明党の中野洋昌氏は総理大臣官邸で記者団に対し「国土交通省は国民の命と暮らしを守る、まさに安全安心を守るという大変に重大な責務のある役所なので身の引き締まる思いだ。しっかりとお役に立てるよう全力で仕事にまい進してまいりたい」と述べました。中野氏は国土交通省の課長補佐をへて衆議院議員となったという経歴をもっていて「もともと行政で仕事をしていたところは間違いなく生かせると思うし、政治家になってからは国土交通以外の分野を中心に活動してきたので国益という観点から幅広い立場で行政を見ていきたい」と述べました。
農林水産大臣に起用された江藤拓氏は記者団に対し、「石破総理大臣からは、『農政の転換点において責任は重大だからしっかりやってくれ』という話だった。2度目の農林水産大臣だが、前回とは違って、熟議の国会にしないといけないので、野党にも、より現実的な歩み寄れるようなご提案をいただきたいと思うし、その提案については真摯に受け止めて応えていきたい」と述べました。一方、農業予算については、「これから新しい農政の形を作っていく、構造を転換するということだからそこには新しい予算の仕組みが必要だ。農林水産予算を増やしていくことは当然の願いだ」と述べました。
再任が16人
第2次石破内閣の閣僚は、第1次石破内閣の閣僚のうち先の衆議院選挙で落選した2人と公明党の代表に就任した1人の合わせて3人を除く16人が再任されました。新たに起用された3人では初入閣が2人、閣僚経験者の再入閣が1人となっています。
平均年齢は61.95歳 1.6歳若く
石破総理大臣と19人の閣僚の平均年齢は第2次石破内閣が正式に発足する11日の時点で61.95歳と、第1次石破内閣発足時の63.55歳よりも1.6歳若くなっています。最高齢は地方創生担当大臣に再任された伊東良孝氏で75歳。最年少は国土交通大臣に起用された中野洋昌氏で46歳です。石破総理大臣と19人の閣僚を年代別にみますと70代が2人、60代が12人、50代が4人、40代は2人です。40代の2人はいずれも初入閣です。
女性の入閣は再任2人
女性の入閣は再任された阿部俊子氏と三原じゅん子氏の2人で第1次石破内閣から変わりませんでした。
参議院からの入閣は再任された福岡資麿氏、浅尾慶一郎氏、三原じゅん子氏の3人で、第1次石破内閣や去年9月に発足した第2次岸田第2次改造内閣と同じです。
第2次石破内閣の閣僚の顔ぶれを所属する自民党の派閥や出身の旧派閥ごとに見ますと、無派閥の議員が9人と最も多く、麻生派が3人、旧茂木派と旧二階派がそれぞれ2人、旧岸田派と旧森山派がそれぞれ1人となっています。旧安倍派からの起用は引き続きありませんでした。公明党はこれまでと同じ1人でした。第1次石破内閣と比較すると無派閥が1人減って麻生派が1人増えました。
第2次石破内閣の衆議院議員の閣僚を当選回数別にみますと、最も多いのは、村上誠一郎氏の13回です。次いで中谷元氏が12回、岩屋毅氏が10回となっています。一方、当選回数が少ないのは参議院議員として5回当選し、衆議院議員としては当選2回の林芳正氏を除けば、当選5回が中野洋昌氏、当選6回が鈴木馨祐氏、武藤容治氏、伊藤忠彦氏、坂井学氏、伊東良孝氏の5人です。このほか、当選8回が2人、7回が4人となっています。一方、参議院議員の3人は、いずれも当選3回となっています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板