したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党スレ2

228OS5:2024/09/12(木) 15:43:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/8938645fdc2a6157f366396b564af8c499b3bf2c
自民党総裁選、12日告示 9人が立候補表明 全国8カ所で演説会へ
9/11(水) 20:30配信

朝日新聞デジタル
自民党総裁選、11日までに立候補を表明した9人

 岸田文雄首相(自民党総裁)の後継を決める総裁選は12日に告示される。これまで9人が立候補を表明しており、過去最多の5人を上回ることが確実な情勢だ。裏金事件を機に深まる「政治とカネ」の問題をはじめ、国のかじ取りをいかに担うか、15日間の論戦が繰り広げられる。

【画像】夫婦別姓の賛否、割れる自民議員 総裁選前に朝日・東大調査で分析

 総裁選にはこれまで、小林鷹之前経済安全保障相(49)=二階派=、石破茂元幹事長(67)=無派閥=、河野太郎デジタル相(61)=麻生派=、林芳正官房長官(63)=旧岸田派=、茂木敏充幹事長(68)=茂木派=、小泉進次郎元環境相(43)=無派閥=、高市早苗経済安保相(63)=無派閥=、加藤勝信元官房長官(68)=茂木派=が立候補を表明。11日に上川陽子外相(71)=旧岸田派=も立候補表明会見を開き、計9人が名乗りを上げた。

■野田聖子氏、斎藤健氏は立候補断念

 一方、野田聖子元総務相(64)=無派閥=は11日、国会内で会見し、国会議員20人の推薦人確保に見通しが立たず、出馬を見送ると表明。「なるべく若い人に担ってもらいたい」と、小泉氏の支援に回る意向も明かした。同じく出馬を模索していた斎藤健経済産業相(65)=無派閥=も同日夜、経産省で記者団に「撤兵する」と語り、立候補を断念する考えを示した。

 今回の総裁選で候補者が増えたのは、派閥の裏金事件の影響が大きい。6派閥のうち麻生派を除く5派閥の解散が決まり、従来のような派閥単位で候補を擁立する動きが影を潜めている。9人のうち派閥の領袖(りょうしゅう)は茂木氏のみで、茂木派と旧岸田派から2人ずつが出馬する異例の展開だ。

 同日、総裁選の選挙管理委員会が開かれ、27日の投開票日まで、全国8カ所で演説会や討論会を開くことも決まった。経済財政、選択的夫婦別姓、働き方などの各政策で立場の違いもあり、激しい論戦が予想される。(笹川翔平、国吉美香)

■自民党総裁選の主な日程

12日 告示、所見発表演説会

13日 共同記者会見

14日 日本記者クラブ主催討論会、演説会(名古屋市)

15日 演説会(福島市)

16日 党青年局・女性局主催討論会(金沢市)

17日 演説会(那覇市)

18日 演説会(松山市、大阪市)

19日 演説会(東京)

20日 演説会(松江市)

22日 政策討論会(1)(ネット中継)

23日 政策討論会(2)(ネット中継)

24日 政策討論会(3)(ネット中継)

26日 党員投票の締め切り

27日 投開票

朝日新聞社


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板