したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党スレ2

143OS5:2024/08/26(月) 21:13:26
なんつーか、「朝日の印象操作」の印象の方が強い
https://news.yahoo.co.jp/articles/5056d3e7b67c3492c6320e8a38742dc7a0091104
河野太郎氏、出馬会見で「改革」強調 裏腹に広がる「守旧派」の印象
8/26(月) 19:45配信

朝日新聞デジタル
自民党総裁選への立候補を表明する記者会見に臨む河野太郎デジタル相=2024年8月26日午後3時、国会内、岩下毅撮影

 「有事の今こそ、河野太郎」と書かれた水色のパネルの前で記者会見に臨んだ河野太郎デジタル相(61)がアピールしたのは、外相や防衛相などの閣僚経験と、現行の保険証廃止や行政手続きの「脱ハンコ」といった改革実績だった。


 中国、ロシアの軍事的な台頭を含め、世界情勢が大きく変わっている現状を指摘し、「国民ひとり一人が自分の有事と戦おうとしている」と訴え、こう強調した。「改革をとことん進める強い意志があるのか。やるべき改革をやった実績があるのか。そこが問われる」「日本の将来のために今やらなければいけない改革をしっかりと進め、分厚い中間層をもう一度作っていく」

 しかし、その言葉とは裏腹に、河野氏には党改革に逆行する「守旧派」の印象が広がりつつある。

 その象徴が所属する麻生派への残留だ。それ以外の5派閥が解散を表明したのは、裏金事件を受けた「党改革」の名目だった。過去2回の総裁選で推薦人だった平将明衆院議員(57)が「党の改革を訴えるなら、麻生派を出ないと話にならない」と注文するなど、これまで河野氏の「改革マインド」を評価してきた無派閥議員らは距離を置く。一方、河野氏は会見で派閥について「自民党には300人を超える議員がいる。いろんな集まりができるというのは当たり前のことだ」と語り、「金と人事」を派閥から切り離すようにした党の決定が肝要だと主張。26日夜のBS日テレの番組では「派閥が全部悪いと言うのはかなりのレッテル貼りだ」と語り、麻生派に残る自らの判断の「正当性」を強調した。

朝日新聞社


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板