[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自民党スレ2
113
:
OS5
:2024/08/21(水) 17:28:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/3aa5d90d45ebf69833b8532deff9538ae7ee2f08
「刷新」期待、小林氏後押し 自民若手ら衆院選に危機感 脱派閥訴えも安倍派擁護〔深層探訪〕
8/21(水) 7:00配信
50
コメント50件
時事通信
記者会見で自民党総裁選への立候補を表明する小林鷹之前経済安全保障担当相=19日午後、東京都千代田区
9月の自民党総裁選を巡り、衆院当選4回の小林鷹之前経済安全保障担当相(49)が先陣を切って立候補を表明した。派閥裏金事件で国民に「自民不信」が渦巻く中、「刷新」感を前面に押し出して次期衆院選を乗り切ろうとの思惑が異例の若手出馬を後押しした。ただ、裏金事件への対応では慎重な発言に終始し、支援を受ける安倍派議員を「擁護」する姿勢が目立った。
【写真】自民党総裁選への立候補を表明した小林鷹之前経済安全保障担当相を支持する議員ら
◇「能吏」から急浮上
「諸君、狂いたまえ」。19日、記者会見した小林氏は幕末の思想家・吉田松陰が門下生に説いたという言葉を引用し、「行動を起こす。より先の未来に責任を持てる世代として、先頭に立つ」と、自らを維新志士に見立ててみせた。
開成高、東大、財務官僚を経て2012年衆院選で初当選。典型的なエリートとみられることを意識してか、会見では「千葉の普通のサラリーマン家庭で生まれ育った」「大学卒業を控え、父が勤めていた商社が金融危機のあおりを受けて倒産した」などと自己紹介した。
経済安保政策などに通じた「能吏タイプ」(自民筋)の印象で、最近まで次期総裁候補とみる向きはほぼ皆無だった。21年の岸田政権での初入閣は、自民の経済安保政策を取り仕切る甘利明前幹事長(麻生派)の後ろ盾がなければ実現しなかったと言われている。
その小林氏の急浮上は、裏金事件で受けた自民のダメージの深刻さを物語る。第2次安倍政権以降の「自民1強」時代しか知らない小林氏の当選同期組が昨年来の裏金事件で危機感を強め、安倍派の福田達夫元総務会長を中心に中堅・若手の「派閥横断的な勝手連」(支援議員)が擁立の原動力となった。09年の政権転落を知る甘利氏や林幹雄元幹事長代理(二階派)らベテランの一部も背中を押した。
◇裏金対応、言葉濁す
小林氏は、自身の名前にもあるタカは「時折、古い羽を新しい羽に替える」と述べ、「自民党は生まれ変わる」「脱派閥選挙を徹底する」と宣言した。だが「古い自民党」への対応では、言葉を濁す場面が多かった。
小林氏は裏金事件の震源となった安倍派議員らが要職から外された状況を見直す考えを示しており、会見でも記者から追及された。裏金事件の再調査については「党の調査は限界がある。新たな事実が出てきた場合は考える」と述べ、現状では否定的な考えを示した。
会見場には二十数人の国会議員が応援に駆け付け、このうち10人程度が安倍派議員だった。党内からは「安倍派に手心を加えている」「裏金議員を束ねたようだ」との指摘が出た。
経済・外交政策では岸田政権との大きな違いは見えない。自身が21年に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)系のイベントで教団の教義を高く評価したのではないかと記者から問われると、「記憶は一切ない」と否定した。
◇保守系に亀裂も
小林氏の出馬は他の「ポスト岸田」に影響を与えそうだ。保守系議員の支持に期待する小林氏が勢いを増せば、同じく保守系を基盤とする高市早苗経済安保担当相(63)にとっては「票田」が割れかねない。高市氏は17日の講演で「推薦人の引きはがしに遭っている」と警戒感を示した。
「刷新」面では、長らく党内非主流派だった石破茂元幹事長(67)や、知名度の高い小泉進次郎元環境相(43)がライバルとなる。石破氏は18日夜、二階派の武田良太元総務相らと会談し、22日の出馬表明を目指して支援を要請。小泉氏も19日、「ポスト岸田」に名を連ねる斎藤健経済産業相と意見交換するなど、それぞれ動きを活発化させた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板