したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第26回参議院議員選挙(2025年)

984OS5:2025/07/12(土) 10:22:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/e67b50df7fb64fc51276bc2ac4a3e2796e39de3a
父は自民重鎮、政治信条は継ぐが「自民には戻らない」――大物投入し「自民ドミノ」を狙う立民に、幹事長のお膝元で負けられない自民は「保守王国死守」へ必死〈参院選かごしま〉
7/11(金) 11:13配信
南日本新聞
参院選が公示され、出陣式で気勢を上げる支持者ら=3日、鹿児島市

 20日の参院選投開票まで残り9日に迫った。鹿児島選挙区(改選数1)は、立憲民主党が推薦する無所属新人尾辻朋実氏(44)と、自民党公認の元職園田修光氏(68)の事実上の与野党対決を軸に展開している。尾辻陣営は自民現職の父秀久氏の知名度を生かし、幅広く票を得ようと奔走。序盤情勢で「追う立場」とされた園田陣営は組織の引き締めを急いでいる。両陣営とも党幹部らの応援が相次ぎ、論戦は激しさを増している。

 「鹿児島から自民を倒すドミノ倒しを起こしたい」。4日、鹿児島市入りした立民の野田佳彦代表が声を張った。公約に掲げる時限的な食料品消費税0%について「われわれは財源をしっかり示している。責任ある減税だ」と主張した。

 共同通信が3、4の両日実施した電話情勢調査で尾辻氏は「やや先行」と伝えられた。公示5日前に共産党が候補擁立を取り下げ「一本化」が実現。物価高や政治とカネ問題による自民への不満が高まる中、幅広く浸透していることをうかがわせる。ただ陣営関係者は「自民の組織力は並大抵ではない」と手綱を緩めない。立民も海江田万里氏や枝野幸男氏ら大物弁士を次々送り込み援護する。

 自民公認候補の公募に漏れた後、立民に入党した尾辻氏は「自民に戻る気持ちはない」と明言。自民重鎮の父を前面に出し、「秀久のむすめ」と書いたたすきも使う。政治信条は「虫の目」を引き継いだ。野田氏に続いてマイクを握り、こう訴えた。「私を信じ、育てて使ってください。6年間必死で働くと約束します」

□ ■ □

 「保守王国」の鹿児島で1998年から議席を守る自民は、必死の様相だ。

 7日、県内3カ所で演説した党総裁の石破茂首相は、野党の消費税減税政策に「政治家が人が喜ぶことばかり言えば国は滅びる。防災や社会保障、子育てを支えるお金をどこから出すのか」と語気を強めた。

 9、10日は森山裕幹事長も地元入り。自民県連は選対会議や友好団体を集めた会合を相次ぎ開き、比例候補との連携強化や期日前投票の徹底を図ることを確認した。一方、出席した複数の関係者からは「組織の末端まで浸透し切れていない」との声も漏れる。

 ここに来て、園田氏や支援者らが尾辻氏を批判する場面も目立つ。出陣式で塩田康一知事は「こっちがだめならあっちとか、猫の目のようにコロコロ変わる」と尾辻氏を念頭にしたとみられる発言をした。園田氏は8日の演説で「秀久氏は自民党で社会保障を一緒にやってきた仲間だ」とし「相手がどうこうとは言いたくないが、党の政策が間違っていたのだろうか」と尾辻氏の姿勢に疑問を呈した。

□ ■ □

 医師で新人の牧野俊一氏(39)を擁立した参政党も、全国から注目される鹿児島選挙区に幹部らを送る。6日は吉川里奈衆院議員が鹿児島市で演説。「自民は消費税減税しないからだめ。自民の公認をもらえず立民から応援してもらうのもおかしい」と園田、尾辻両氏を断じ、「牧野氏という選択肢がある。選択的夫婦別姓は絶対止めないといけない」とした。12日は神谷宗幣代表も来鹿予定。

 NHK党新人の山本貴平氏(50)は、過度な外国人材の受け入れ反対を主張している。

南日本新聞 | 鹿児島


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板