したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第26回参議院議員選挙(2025年)

982名無しさん:2025/07/12(土) 10:19:53
反ワク騒動について須藤氏本人に聞くと……
 同じ自民党の比例候補でも前回選挙もギリギリの当選で、今回は非常に厳しいとされているのが、当選8回という参院選史上最多当選回数を誇る、御年83歳の山東昭子元参議院議長だ。当のご本人は意気軒昂で、

「私は、他の議員の方々よりも健康には気を使っておりますから。この年で、どこも悪いところがないのは珍しいと思います。政治には“これをやったからもういいんだ”ということはありません。終点はないんです」

 元総合格闘家の須藤元気前参議院議員(47)は当落線上である。山尾氏と共に国民民主の比例候補に選ばれた須藤氏だったが、「反ワクチン」を標榜した過去がSNSで問題視されて炎上。須藤氏は6月30日、記者団に「私の発言で医療従事者に大きな負担をかけた。心からおわびする」と陳謝したが、前日、本誌(「週刊新潮」)の取材に応じた際の態度はいささか異なるものだった。

「高校時代からの友達がワクチン接種後に職場で倒れて亡くなって。ワクチンの副反応のリスクについて慎重だったのは確か。反ワクとワクチン推進という二元論で語られると難しい部分があります。事実として、ワクチン接種後の健康被害が9000件あった、といいうのは(厚労省も)認めていますよね。そういったことについても、僕はちゃんと耳を傾けるスタンスでいます。僕自身は党の一員として、国民の健康を守っていきたいというスタンスなんです」(須藤氏)

 これこそ、偽らざる気持ちだろう。一方、本音とも冗談ともつかない、

「今日、笑いはあえて封印している。笑いを取ろうとしたら失言が起きる」

 という発言で出馬会見に参加した記者たちを煙に巻いたのが、社民党の比例区から突如、立候補を表明したタレントのラサール石井氏(69)である。

参院選当落予測
参院選当落予測(他の写真を見る)

「“石平はスパイ”という根拠のない誹謗中傷が」
「社民党は参院選で3人以上の当選か、全国で得票率2%を達成できないと公選法上の政党要件を失う崖っぷちの状況です。そんな中、現職の当選が危ぶまれていたため、“救世主”を求めて、著名タレントである石井氏に白羽の矢を立てた。もっとも、失言で炎上でもしようものなら、議席獲得など夢のまた夢でしょう」(前出のデスク)

 炎上といえば、評論家の石平(せきへい)氏(63)だ。2月に維新からの出馬を表明したものの、中国出身の帰化1世という出自がSNSで攻撃されて出馬を一度、断念したのである。出馬再表明に至るまでの経緯を石平氏本人はこう語る。

「当時、ネット上では“石平はスパイだ”など根拠のない、すさまじい誹謗中傷が起きました。一時、家族もパニック状態に陥ってしまって……。あれから4カ月がたち、だいぶ落ち着いたところです」

 続けて、出馬の意義をこう強調する。

「誹謗中傷に負けて出馬を取りやめることは、民主主義の敗北につながります。それに、古代から多数の渡来人が来日して日本人になっています。日本の朝廷は渡来人を差別せず、寛容に快く受け入れてきました。彼らは政治や外交にも深くかかわり、国家に大きく貢献しています。そうした歴史を踏まえて、帰化人1世の私も日本のためにできることがあると確信できた。熟考した結果、やはり出馬しようともう一度、決意したのです」

「自公で過半数を維持できない恐れはかなりある」
 最後に元自民党本部事務局長で選挙・政治アドバイザーの久米晃氏に全体の見通しを聞いた。

「過去の例を見ても、都議選の結果は参院選にそのまま反映されるでしょう。自民党は32ある1人区で取れるのは、今のままではせいぜい10議席がいいところ。全体で35議席前後しか取れないでしょう。一方、公明党も都議選で4年前より10万票も落としています。自公で過半数を維持できない恐れはかなりあります」

 少数政権ながら存続してきた、石破政権の命脈が尽きる日も近いか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板