したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第26回参議院議員選挙(2025年)

966OS5:2025/07/10(木) 15:10:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/34c8829df44763ad92f2884c184fe141535eb4a3
共産党「若い層に届いていない」支持者高齢化…“老舗政党”の課題は? れいわ新選組 相次ぐ“新興政党”で埋没の危機…流れ取り戻せるか?【 #政党フカボリ ⑥】
7/9(水) 16:09配信
日テレNEWS NNN

3日に公示された参議院選挙。日本テレビでは、投票前に考える「政党フカボリ」と題して、投票の参考になるよう各政党の現状や課題についてシリーズでお伝えしています。9日は共産党とれいわ新選組についてです。

支持層の高齢化に苦悩する共産党。一方、れいわ新選組は新たな政党の登場により埋没の危機に。両党の「今」をフカボリしました。

◇ ◇ ◇

共産党・田村委員長
「消費税(減税)をやらない理由の口実として、現金給付を選挙前にまた持ち出す。そんなの税金を使った選挙買収そのものではないのか」

日テレNEWS NNN

初の女性トップに去年就任した、共産党・田村委員長。

結党から103年を迎える「老舗政党」が抱える課題は…

記者
「熱心な支持者の方々が集まっていますが、若い方の姿は少ない印象です」

支持者の高齢化です。

記者
「集まっているのは?」

80代女性(共産党を支持)
「やっぱり高齢者やな。高齢者が多くて若い人はなかなかね」

日テレNEWS NNN

高齢化により党全体のパワーも低下しています。

比例代表の得票数は2014年の衆院選ではおよそ606万票でしたが、その後は右肩下がりに。去年の衆院選ではおよそ336万票と10年間で半分近くに激減しています。

田村委員長
「やっぱり若い層に届いてなくて。共産党が全く知られてない」

こうした危機的状況を受け始めたのが...

田村委員長
「毎日夫のいれたコーヒーを飲むのがモーニングルーティーンです」

若者向けの発信強化です。

新たにショート動画での発信に力を入れています。

日テレNEWS NNN

田村委員長
「SNSで我が党らしいものを開拓できるんじゃないかという手応えを感じ始めているところではありますね」

一方、共産党が「主張が似ていて若者の支持が流れている」と警戒しているのが、れいわ新選組です。

結党6年のれいわ新選組。街頭演説の取材に行くと、共産党とは違う空間が広がっていました。

記者
「バンドの生演奏が始まり、多くの人々が集まっています」

山本代表の演説の直前、始まったのはバンドの生演奏。

れいわ新選組・山本代表
「国民の6人に1人が貧困。ここに給付金も必要がない。そこに減税も必要がないなんて。いますぐ救済しなくてどうするんだ」

日テレNEWS NNN

その熱気に、足を止めた若者は。

20代男性
「すぐそこのお店から出てきたんですけど、楽しそうだなって。音がお祭り感があって」

さらに。こちらの男性はもともと共産党を支持していたといいますが…。

50代男性(れいわを支持)
「(れいわは)ユーチューブを見て本気度が違うなと思った」
「(共産党は)堅いというか難しいというイメージがあるんじゃないかな」

他党に先駆けてSNS発信に力を入れることで、比例代表の得票数を伸ばしてきたれいわ。去年の衆院選ではおよそ380万票を獲得し、共産党を追い越しました。

日テレNEWS NNN

しかし、れいわにはれいわの課題が。

いわゆる新興政党が次から次へと出現したことで、れいわが埋没してしまっているという危機感です。先月の都議選でも獲得議席はゼロでした。

日テレNEWS NNN

山本代表
「今やもう自民党以外すべての党が消費税減税に政策を寄せてきています。数が少なくても風穴はあくし、その穴は確実に大きくしてきた」

取材に当たった記者は。

日本テレビ政治部 鈴木しおり
「創業100年を超える『共産党』は若者獲得という課題。結党6年の『れいわ』も一度は引き寄せた若者の支持が新興政党に流れるという課題を抱えています。特に「消費減税」は両党が早くから訴えてきた政策だけに「他にマネをされた」という恨み節も聞こえますが実現する実行力、道筋をどこまで示せるかが支持を取り戻すカギを握りそうです。」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板