[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第26回参議院議員選挙(2025年)
791
:
OS5
:2025/06/30(月) 18:24:28
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20250627-OYT1T50144/
自民党の現職、参院選は浮動票を警戒…厳しい戦い続く東毛地域に注力
2025/06/26 05:00
対決の構図<上>
参院選の日程が、7月3日公示、20日投開票に決まった。群馬選挙区(改選定数1)は再選を目指す自民党現職に立憲民主党などの新人6人が挑む構図となり、改選定数が2から1になった2007年以降では最多の候補者となる見通しだ。26日で公示まで1週間、目前に控える各陣営の戦い方を追った。
◇
「どの選挙区でも自民に厳しい風が吹いている」
党の組織運動本部長を務める小渕優子群馬県連会長は14日、前橋市内の決起集会で強調した。昨年の衆院選では県内全5小選挙区で議席を維持したが、「安心してしまうことが一番の敵」とも訴えた。
[PR]
今回、自民現職の清水真人氏(50)の陣営は、事務所を前橋市境に近い高崎市のほか、東毛地域の拠点として太田市にも設けた。
自民は、東毛地域で厳しい戦いが続いている。昨年の衆院選では太田市で立民候補に3413票のリードを許し、結果として比例復活を許した。6年前の参院選で館林市の清水氏の得票率は50・9%と、12市で2番目に低かった。最も低かったのは県都・前橋市の50・6%で、陣営は浮動票の多さを警戒する。
清水氏は高崎市議、同市区選出の県議を務めたたたき上げで、前任の山本知事らのような「ブランド力」はない。陣営の選挙対策本部長を務める星名建市県議は、清水氏が国土交通政務官などとして国と地方のつなぎ役を「一生懸命やってきた」としつつ、名前の浸透が課題と認める。
背景には、参院選の比例選では個人名での投票も認められることがある。自民を支持する各業界団体も比例選に候補を擁立しており、個人名での投票呼びかけに力を入れるからだ。
県関係では、日本医師会の政治団体・日本医師連盟の組織内候補だった羽生田俊氏(77)が引退するが、後任候補も県出身で、清水氏の陣営には「軸が定まらない」との声もある。
選挙では、県議や首長、推薦を受ける公明党もフルに動かす組織戦を展開する見通しだ。十数か所に選対組織を作り、公示後はくまなく回る。
14日の決起集会で清水氏は「少数与党ではなく過半数がとれる与党となって、国を動かさなければならない。その前哨戦が参院選だ」と訴えた。県内では自民が衆参の議席を独占し、厚い保守地盤を誇る。党が5月中旬に行った情勢調査では、次点候補を10ポイント以上引き離していたとされる。
しかし、決起集会で進行役を務めた桐生市区選出の県議は集会の5日後、公契約関係競売入札妨害の疑いで逮捕された。参院選の前哨戦と評される22日投開票の東京都議選では自民が大敗した。「マイナスがどの程度かは判断が難しい」(清水氏)。影響を予測しかねている。
立候補予定者
清水真人 50 自 現《1》
河村正剛 51 立 新
高橋保 67 共 新
青木ひとみ44 参 新
上楽宗之 46 諸 新
井田雅彦 49 諸 新
辛嶋美紀 49 無 新
※敬称略。並びは政党の参院勢力順と諸派は政治団体の五十音順。《》は当選回数
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板