したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第26回参議院議員選挙(2025年)

334OS5:2025/02/11(火) 00:41:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/6503274b0640ff18772e55ae31fbd0f2bdb9a7f6
立民、横浜市議・南区補選で敗退…参院選の2人擁立に「赤信号」の声 党内には対応を疑問視する向きも
2/10(月) 22:40配信
カナロコ by 神奈川新聞
横浜市議南区補選で応援に入った立憲民主党の野田代表(左手前)=7日、横浜市南区

 国政野党4党の争いとなった横浜市南区の市議補欠選挙で、野党第1党の立憲民主党が3位に沈んだ。今夏の参院選の「布石」(野田佳彦代表)と位置付け、党幹部を大量投入する異例の支援体制を敷いたものの、得票はトップの半数にも届かなかった。改選定数4の参院選神奈川選挙区で「2人当選」を目指す立民だが、内部からは「黄信号どころか赤信号がともった」との声が漏れている。


 「今の党勢が選挙結果に表れた。大変重く、厳しく受け止めている」

 補選の投開票から一夜明けた10日、立民県連の青柳陽一郎代表は険しい表情で総括した。

 与党不在で必勝を期した選挙戦。ふたを開ければ当選した国民民主党はおろか、次点の共産党にも遠く及ばず、選挙区初参戦の日本維新の会にも約千票差まで迫られた。「うちの一人負け。惨敗だ」。党関係者は肩を落とした。

 そもそも、党内には補選の対応を疑問視する向きがあった。定数4の南区で既に1議席を有しているため、たとえ勝利を収めたとしても、2年後の選挙で2枠を維持するのは至難の業だからだ。

 現場の慎重論を押し切る形で決まった候補の擁立。市議の1人は「躍進著しい国民の勢いをそぎ、夏の決戦に弾みをつけたいとの思惑が働いた」と明かす。

神奈川新聞社


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板