[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第26回参議院議員選挙(2025年)
1188
:
OS5
:2025/07/26(土) 17:27:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/7833a52e4cc4c82cdc19d52d0de508519e42dfa6
維新、国民、参政はどう動くか?◆衆参過半数割れで一変する政界の景色
7/26(土) 10:01配信
92
コメント92件
時事通信
加藤敏幸元参院議員
参院選情勢について自民党本部で取材に応じる石破茂首相(党総裁)=2025年7月20日夜、東京・永田町【時事通信社】
7月20日投開票の第27回参院選は与党47議席で、非改選とあわせて122議席となった。これで石破政権は衆参ともに少数与党化し、ガラス細工から紙細工へとさらに弱体化したといえる。昨年10月の総選挙の民意を「伯仲以上、政権交代未満」と表現した。今回は保守票、中道票の国民民主党、参政党への流入が中心であり、また政権交代の中核となるべき野党第1党への支持には勢いがないことから「交代容認」にとどまっていると解釈すべきであろう。
【図解】自民・公明+アルファ 連立拡大の議席シミュレーション
立憲民主党の野田佳彦代表は、選挙後早々に自公と組む「大連立」の可能性を否定した。石破政治はこれまで以上に停滞することは確実で、野党との調整に手間どることになる。とくに、日本維新の会、国民民主党、さらに参政党の動向が法案などの成否を決めることから、国会はやや保守・中道色を強めた感がある。
石破茂首相が続投すれば、政権基盤の強化が当面の課題となる。そのためには衆参一括しての多数派となる「連立拡大」を模索することになり、それは同時に次の総選挙を構想することでもあるから、負けた割には総理周辺の動きは活発化するであろう。
次の総選挙の旗頭は石破氏なのか、自民党内の誰かなのか、それとも新たに連立する政党の党首なのか、という3択に集約できるが、そのまえに与党内の衆院議員の本音は「総選挙は3連敗の石破氏以外で」ということであろう。「総選挙は別の顔で」という声は与党内で巨大な伏流水としてかならず地表に噴きだすものと思われる。
連立拡大協議は「首班」含みで進行か
当選確実となった候補者名の前で撮影に応じる日本維新の会の(左から)前原誠司共同代表、吉村洋文代表(大阪府知事)=2025年7月20日夜、大阪市北区【時事通信社】
そこで、連立拡大の相手であるが、昨年11月の首班指名においては「石破」とは書かなかったものの決選投票で「野田」とも書かず、結果的に石破政権の成立を容認した2つの党、すなわち日本維新の会(以下維新)と国民民主党がいちおう思い浮かぶのであるが、とりわけその後に2025年度予算に賛成した維新が至近にあると思われる。ここまでは常識的な発想である。
もっとも、この展開では石破政権の温存策にすぎないことから、選挙で示された有権者の声に的確に対応できるのかという大きな疑問が、入道雲のように湧いているのである。くわえて自民党内には「石破で勝てるのか?」という不安と不満が潜在しているので、ここは思い切って、連立拡大の水面下の協議には「首班も含める」というやり方が合理的と思われる。
連立拡大先から次期総理の逆指名がでてくるようだと、自民党としては総裁選の扱いが難しくなるので、分かりやすくいえば連立拡大先との協議をすすめながら場合によっては総裁選もあり得るという「連立協議先行型」がスムーズなような気がするのである。連立拡大先の意向によって総裁選の要否が決まるというのは天地逆転のことなので、なかなか理解はされないだろうが、事態はそれほど逼迫(ひっぱく)しているのである。
もちろん水面下の話であるから、少なくとも工作にあたっては自公が全体として結束していることが必須条件である。仮にこの線でまとまれば、総裁選の有無は選択肢となるから、シナリオとしては自公プラス・アルファの3党代表者により、連立協定書と首班を確認する展開となるであろう。首班はとりあえず「X氏」としておく。
これで次の総選挙までの政局はひとまず安定する。連立拡大によって衆院で内閣不信任決議案を否決できる議席を確保できるので、衆院解散・総選挙の日程は新しい連立与党のコントロール下に入る。衆参ともに少数与党からの脱却である。
しかし、だからといって「X総理」で総選挙を勝てる保証はない。とくに3党ともに党勢が停滞気味であることが予想されるから、政局の流れ次第では連立政権が不安定化し、ふたたび過半数割れになる可能性もある。そうなるといよいよ、本格的な政権交代を考えなければならないであろう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板