したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第26回参議院議員選挙(2025年)

1166OS5:2025/07/24(木) 21:53:33
https://373news.com/lineup/senkyo/sanin/25/news/217594/
比例代表得票2位は参政党、自民王国・鹿児島に吹き荒れた〝オレンジ旋風〟――10〜40代はトップ、自公が初の50%割れ
2025/07/22 11:07



参院選 2025参院選
街頭演説する参政党の神谷宗幣代表=12日、鹿児島市
街頭演説する参政党の神谷宗幣代表=12日、鹿児島市
詳しく
 20日投開票の参院選鹿児島選挙区(改選数1)は、立憲民主党が推薦する無所属新人の尾辻朋実氏(44)が初当選を果たした。自民が2人区時代の1998年から独占した参院改選議席を失い、県内選挙区で衆参を通じて初の女性国会議員が誕生した。比例代表では参政党が得票率2位に入るなど躍進を見せた。

 鹿児島県内の比例代表の得票総数は71万468票だった。政権与党の自民党(31.9%)と公明党(9.2%)を合わせた得票率は41.1%で、改選1人区になった2001年以降、初めて50%を割り込んだ。得票数2位は参政党の10万949票(14.2%)で、政治団体として初めて選挙戦に臨んだ前回22年の3.8%から躍進した。

 自民党が22万6583票を獲得して最多だったものの、事実上の政権選択選挙とされた中、派閥裏金事件などによる与党への県民の厳しい評価が浮き彫りになった。

 3位は立憲民主党の8万8081票(12.4%)、4位は公明6万5341票、5位は国民民主党5万5394票(7.8%)、6位はれいわ新選組5万2722票(7.4%)だった。

 前回との比較では、自民が11.0ポイント、立民1.4ポイント、公明3.0ポイントとそれぞれ減少。国民は3.3ポイント、れいわは4.0ポイント増えた。

 共同通信の出口調査によると、自民は50、60代、70歳以上の投票先で最多。70歳以上では47.2%と約半数を占めた。参政は10代から40代で1位となり、50代、60代でも2位につけて幅広い世代の支持を集めた。無党派層はれいわが17.2%で最多。自民15.2%、立民12.1%と続いた。

 争点となった物価高対策では、現金給付が良いと答えた人の投票先は自民の49.0%、消費税減税と回答した人は参政の22.4%が最も高かった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板