[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第26回参議院議員選挙(2025年)
1043
:
OS5
:2025/07/17(木) 10:47:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e5553f587a648e960eabbc6ba423ba68d083823
【参院選 長崎選挙区】国民民主候補の牙城 「接戦」に緊張 追い風はやんでいる
7/17(木) 10:10配信
長崎新聞
候補者の演説を聞く有権者=長崎市内
参院選は終盤戦に入った。長崎選挙区のうち、県都・長崎市は、昨年秋の衆院選長崎1区で国民民主党が自民党に圧勝。参院選でも国民民主候補の「牙城」になるとみられたが、情勢調査では自民候補と「接戦」と報じられ、緊張が走っている。自民にとっては「狙い通りの展開」だが、組織の緩みを懸念する声もある。17日には両党の大物が入る予定で“最終決戦”の様相となる。
13日午後の長崎市中心部。商店街を国民民主新人の深堀浩候補(59)と西岡秀子衆院議員が練り歩いた。支援者らが次々と近づき、握手を求める。陣営スタッフは「やはり地元は反応がいい」とうなずいた。
深堀氏が同市に入ったのはほぼ1週間ぶり。この間、本人は離島を含む市外で知名度向上に集中し、同市は西岡氏らがPRに努めた。だが自民候補に肉薄され、陣営には焦りも広がった。
昨年秋の衆院選で西岡氏は自民候補に圧勝し、党の躍進に貢献した。だが党所属のある議員は「(備蓄米を巡る発言などで)玉木雄一郎代表への有権者の反発が想像以上。追い風はやんでいる」と感じている。
陣営幹部は新興勢力の参政も警戒。「無党派の若年層が流れている。『現職に勝てる候補は深堀だけ』と、いま一度訴えなくては」。選挙後半戦は県都での街頭活動をてこ入れ。17日の総決起集会には、党本部から榛葉賀津也幹事長を迎え、追い込みをかける。
「長崎市の差が勝敗を左右する。まだあと一歩の状態だ」。15日夜、同市の演説会で自民県連の加藤竜祥会長は現職の古賀友一郎候補(57)への投票を呼びかけた。
県連は衆院長崎1〜3区のエリアごとに所属国会議員を「責任者」として配置。長崎1区で接戦に持ち込み、古賀氏の地元諫早を含む長崎2区で突き放す勝算を描く。
1区は山本啓介参院議員が責任者として県議らを引っ張る。公示前は、次期衆院選の1区公認候補予定者の選考で複数の県議が意欲をのぞかせ、足並みが乱れる可能性もあったが、選考手続きをいったん休止してまとまっている。
ただ、国政選挙の長崎市の得票数で自民が西岡氏に勝った経験はない。「西岡票」がそのまま国民民主候補へ流れるかは不明だが、陣営は「相手の危機感は高まった」と上滑りを危惧する。17日には石破茂首相(党総裁)が再び長崎県入りして長崎市で演説する予定。党本部の「異例」の支援を受け、抜け出しを図る。
他の候補も票の掘り起こしに躍起になっている。
共産党新人の筒井涼介候補(31)は、情勢調査の長崎市で3番手につけた。被爆80年を意識し、護憲や核兵器禁止条約への参加などを訴える。
参政党新人の黒石隆太候補(33)も長崎市に軸足を置いて運動し、街頭演説を重ねている。無党派層の子育て世代などに政策をアピールする。
長崎選挙区には他に、政治団体「日本誠真会」新人の高谷喜久雄候補(63)と政治団体「NHK党」新人の神谷幸太郎候補(49)も立候補している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板