[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第50回衆議院議員総選挙(任期満了2025年)スレ
2561
:
OS5
:2024/10/17(木) 14:45:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/0594744a08ebb5176bad1ee5bc87a39e227e7bdf
衆院選、山形の序盤情勢 1区、無党派層が選挙戦の行方左右か
10/16(水) 23:14配信
産経新聞
27日投開票の衆院選で、山形県内では3小選挙区に計10人が立候補している。県内の序盤情勢を探った。
1区は、盤石な支持基盤を誇る自民遠藤が優位な選挙戦を展開しそうだ。遠藤の対立候補として、今回選挙で3回目の立候補となる立民原田は、街頭を中心に活動しており、無党派層への浸透をどこまで図れるかが、選挙戦の行方を左右しそうだ。
2区の自民鈴木は、党の有力支持層である農業団体に浸透しているのが強み。組織票に加え、地元を小まめに回り支持を訴える。元県議の国民菊池は立民が候補擁立を見送っていることから、野党支持層の受け皿を目指す。
3区は自民加藤が、父親で元党幹事長・紘一氏以来の強固な地盤に支えられている。立民石黒は、県議当時の支持基盤を背景に加藤に迫る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6300ead9dc51c54873e2d97463fd24207b26841c
衆院選、福島の序盤情勢 定数1減で4選挙区全区域が変更
10/16(水) 23:17配信
産経新聞
27日投開票の衆院選で、福島県内では4小選挙区に計11人が立候補している。県内の序盤情勢を探った。定数1減で小選挙区数が5から4になり、全ての区域が変更になった。
3区は、派閥パーティー収入不記載事件による役職停止処分を受け、自民非公認になった元復興副大臣の菅家一郎氏が、公示直前に不出馬を表明。同事件で比例代表での立候補を辞退した無所属上杉が急遽(きゅうきょ)、立候補を決意した。立民小熊は、白河市など県南部への浸透が課題となっている。
2区の自民根本は、引退した元厚生労働相、匠氏の長男。地盤とする大票田の郡山市では立民玄葉が支持固めを進めており危機感は強い。1区は立民金子と自民亀岡との一騎打ち。4区は自民坂本を立民斎藤が追う展開。共産は比例代表での得票上積みを視野に、複数候補を擁立した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板