[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第50回衆議院議員総選挙(任期満了2025年)スレ
2382
:
OS5
:2024/10/12(土) 22:33:11
https://www.tokyo-np.co.jp/article/359998
<衆院選埼玉>各小選挙区の構図(下)
2024年10月12日 07時46分
12区 熊谷・行田・加須・羽生市
13区 久喜・蓮田・幸手・白岡市、伊奈・宮代・杉戸町
14区 草加・八潮・三郷市
15区 さいたま市桜・南区、蕨・戸田市
16区 さいたま市岩槻区、春日部・吉川市、松伏町
◆12区 またも因縁の一騎打ち
野中厚 47 元農水委員長 自前<4>
森田俊和 50 元環境委理事 立前<2>
鴻巣市の旧川里町エリアが6区に移り、熊谷市の全域が選挙区となった。前回比例復活の自民前職野中厚氏と、小選挙区を制した立民前職森田俊和氏の5回連続の対決となる。ほかに立候補の動きはなく、4千票差の接戦となった前回に続く一騎打ちとなりそう。
◆13区 前職国替え6人名乗り
中原由棟 33 元農水省職員 維新
沢口千枝子 73 元鷲宮町議 共新
橋本幹彦 28 元自衛官 国新
高井崇志 55 党幹事長 れ元<3>
橋本勉 71 税理士 諸元<1>
三ツ林裕巳 69 元内閣副大臣 無前<4>
春日部市の旧市部が16区に、越谷の一部が3区に移り、14区にまたがっていた久喜市は全域が13区になった。旧14区で4回当選してきた前職三ツ林裕巳氏は13区に国替え。自民党派閥の裏金問題で党公認を外れる。維新は元農林水産省職員の新人中原由棟氏、共産は新人沢口千枝子氏、国民は新人橋本幹彦氏、れいわは元職高井崇志氏が立候補する。税理士の元職橋本勉氏も出馬し、6人の争いになる見込み。
◆14区 公明石井 選挙区初出馬
加来武宜 43 弁護士 維新
石井啓一 66 党代表 公前<10>
苗村京子 65 元三郷市議 共新
鈴木義弘 61 党幹事長代理 国前<3>
高橋易資 68 大学講師 諸新
関根和也 44 団体役員 無新
3区だった草加市が選挙区に加わり、久喜市の旧栗橋町地域と旧鷲宮町地域、幸手市、杉戸町は13区、春日部市の旧庄和町地域、吉川市、松伏町は16区に移った。比例で10回当選の公明新代表の前職石井啓一氏が小選挙区に初めて立候補する。維新は弁護士の新人加来武宜氏、共産は新人苗村京子氏を擁立し、国民は前回比例復活の前職鈴木義弘氏が挑む。いずれも新人で諸派の高橋易資氏、無所属の関根和也氏も出馬予定。
◆15区 4連勝田中と立維再戦
田中良生 60 元内閣副大臣 自前<5>
高木錬太郎 52 元党倫理委員 立元<1>
沢田良 45 元法務委理事 維前<1>
守谷千津子 73 元市議 共新
河合悠祐 43 元草加市議 諸新
山口節生 75 会社社長 無新
川口市の一部地域が2区になった。自民前職の田中良生氏は4連勝中。前回、次点だった立民元職高木錬太郎氏と、比例復活した維新前職沢田良氏が再チャレンジ。共産は新人守谷千津子氏を立てた。諸派河合悠祐氏、無所属山口節生氏も出馬を予定している。
◆16区 新設選挙区 4人の争い
土屋品子 72 元復興相 自前<8>
三角創太 36 公認会計士 立新
中村梨香 37 元議員秘書 維新
永堀健 57 党地区役員 共新
13区と14区にまたがっていた春日部市の全域と、14区だった吉川市と松伏町、1区だった岩槻区で構成する新設の選挙区。自民は、13区で当選8回の前職土屋品子氏が出る。立民は前回13区で次点だった公認会計士の新人三角創太氏、維新は元衆院議員秘書の新人中村梨香氏、共産は新人永堀健氏が立候補する。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板