[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第50回衆議院議員総選挙(任期満了2025年)スレ
2214
:
OS5
:2024/10/08(火) 21:14:57
>>2205
https://www.sankei.com/article/20241008-VP67T66YSFAGJCRETQOUMPZHOA/
日本保守党、百田代表を衆院選比例近畿「3位」処遇 「誰が一番ふさわしいか」体調考慮も
2024/10/8 19:05
奥原 慎平の写真
奥原 慎平
政治
選挙
政治団体「日本保守党」が8日に発表した衆院選(15日公示、27日投開票予定)の候補予定者名簿を巡っては、代表を務める作家の百田尚樹氏を比例代表近畿ブロック3位で処遇する形となった。百田氏は記者会見で、「候補者で誰が一番国会議員になるのがふさわしいかを考えた」と述べた一方、同席した有本香事務総長は百田氏はがんを手術したばかりで体調面を考慮したと明かした。
選挙区に擁立する4人は全員愛知で
近畿ブロックは6人を擁立。1位は国際政治学者で福井県立大名誉教授の島田洋一氏、2位は医師の佐々木みのり氏、3位が百田氏となった。比例代表は、得票に応じて各党や各政治団体に議席が配分され名簿順位に基づいて当選者が決まる。
有本氏は島田氏について近畿にゆかりがあるとした上で、「国際政治に明るく、北朝鮮の日本人拉致問題に長年取り組んできた」と太鼓判を押す。ただ、記者団からは百田氏が代表であるにも関わらず1位でない理由を尋ねられ、百田氏は「どういう順番にするかは執行部であらゆることを想定した。誰が一番国会議員になるのがふさわしい人物かを優先した」と語った。
有本氏は「本人は言わないが、百田は今年2度腎臓がんの手術をしている。そのあたりも含めて熟慮した結果だ」と説明した。
記者会見する日本保守党の有本香事務総長=8日午後、東京都千代田区平河町(奥原慎平撮影)
記者会見する日本保守党の有本香事務総長=8日午後、東京都千代田区平河町(奥原慎平撮影)
選挙区で擁立する4人は、共同代表の河村たかし名古屋市長が愛知1区から出馬するなど、全員が愛知県の選挙区で立候補する。有本氏は「(昨年10月に結成したばかりで)リソースが限られており、局地戦で一発勝負だ。強みのある所に絞るのが戦略だ」と述べ、河村氏の影響力の強い愛知県内に擁立を絞ったとした。
「次の質問どうぞ…」「コントか」
百田氏も日本保守党について「人的なパワーも非常に少ない。皆さんが報道してくれたらうれしい」と記者団に訴えた。有本氏は「選挙中(比例)ブロックで街宣車は1台しか使えない。この1台で近畿や北海道の広い所をぐるぐる回って、津々浦々に訴えを届けていこうと計画しているが、かなり大変だ」と漏らす。
記者団に配布した候補予定者の名簿には男女の別の欄がなかった。これについて、有本氏は「われわれは男女の数をどうするかはあえて考えていない。結果として女性かもしれないし、男性かもしれない。あくまでも結果であって、女性を多くしないといけないという某与党のような考えには立たない」と説明した。
日本保守党が候補者を擁立する6つの比例ブロックのうち、群馬県伊勢崎市議の伊藤純子氏の北関東ブロック、有本氏の東京ブロック、元愛知県議の竹上ゆうこ氏の東海ブロックなど3ブロックで女性が1位となった。
日本保守党の記者会見などは有本氏に質問が集中する傾向にあるという。
記者団に名指しで質問された百田氏は「珍しい。(昨年10月に)結成して1年になるが、私に質問がほとんどない。10月に入って、選挙になるから緊張していたが、私には一つも(記者からの問い合わせの電話が)ない」と自嘲気味に語った上で、マイクを持つと「次の質問どうぞ…ということはしない」と述べ、有本氏が「コントをやっている場合ではない」といさめる場面があった。(奥原慎平)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板