[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第50回衆議院議員総選挙(任期満了2025年)スレ
1251
:
OS5
:2023/09/30(土) 21:04:05
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/917588/?ref=top
道10区 維新、候補擁立に苦慮 大地は公明・稲津氏を推薦 対決戦略に狂い
会員限定記事
2023年9月30日 17:52(9月30日 18:21更新)
あとで読む
あとで読む
Twitterで共有する
Facebookで共有する
この記事を共有する
次期衆院選に向け、公明党との対決姿勢を強める日本維新の会が、公明現職の稲津久氏が再選を目指す道10区(空知、留萌管内)への候補者擁立に苦慮している。維新は公明が候補を立てる全11小選挙区で対抗馬を擁立する方針で、道外10選挙区は候補者が決まったが、残る道10区では党副代表の鈴木宗男参院議員が率いる地域政党「新党大地」が稲津氏への推薦を決定。維新内で足並みが乱れており、調整は難航しそうだ。
維新は看板政策の「大阪都構想」への協力を得るため、これまで公明現職のいる大阪・兵庫6選挙区への候補擁立を見送ってきたが、次期衆院選では野党第1党を目標に掲げ、公明との対決路線に転換。維新幹部は「公明と本気で戦う姿勢を示すため、道10区にも候補を立てたい」と話す。
稲津氏は2021年の前回衆院選で、立憲民主党前職を破って5選を果たしたが、17年衆院選では513票差まで迫られた。公明幹部は「勢いのある維新が候補を出せば、かなり票が取られる」と警戒する。維新には、自民党が公明との選挙協力で候補擁立を見送っている道10区なら「維新が自民支持層を取り込める」(幹部)との読みもある。
ところが鈴木氏は9月3日、「北海道には北海道のやり方がある」として、新党大地は稲津氏を推薦すると発表。維新の馬場伸幸代表は28日の記者会見で「適任者がいれば道10区に擁立する前提で作業を進める」と述べたが、鈴木氏は「全く関係ない」と稲津氏支援の構えを崩していない。
鈴木氏には、道10区では維新が独自候補を擁立するより稲津氏の再選を後押しする方が、道内での新党大地の存在感を誇示できるとの思惑があるとみられる。維新は次期衆院選では道1〜3区に加え、4、5区への擁立も検討するが、幹部は「現実的には10区は鈴木氏が認めない限り、擁立は厳しい」と漏らした。(今井裕紀、小宮実秋)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板