したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第50回衆議院議員総選挙(任期満了2025年)スレ

1123OS5:2023/08/11(金) 22:57:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0b02eb4fbeb36444cd1282d9cece0359a902365
解散はいつ?支持率下落止まらず「年内困難」か…与党内には根強い「秋解散」推しの声
8/11(金) 13:49配信

読売新聞オンライン
 与党内で衆院解散・総選挙の時期を巡り、思惑が交錯している。内閣支持率の下落傾向に歯止めがかからず、年内の解散は困難との見方がある一方、野党の選挙準備が整う前の「秋解散」を推す声も根強い。岸田首相は難しい判断を迫られそうだ。


視察先の地元企業の経営者や社員らと意見交換する岸田首相(10日午前、富山市で)=代表撮影

 「岸田内閣としては、先送りできない課題に取り組み、答えを出していく。これを基本姿勢としている」

 首相は10日、視察先の富山県射水市内で記者団にこう強調した。9月11〜13日の間に行う方向で調整している内閣改造・自民党役員人事については、「適材適所がどうあるべきなのか、こういったことで考えていきたい」と語り、具体的な時期への言及は控えた。

(写真:読売新聞)

 与党内では、内閣改造を行った直後に衆院解散・総選挙を行う案も取りざたされていたが、マイナンバーカードを巡る一連のトラブルを受け、「マイナ問題の対応を優先するべきだ」との声が上がっている。

 政府が今月8日に公表した「総点検本部」の中間報告では、8000件を超えるトラブルが確認された。総点検の完了には4か月近くかかる見通しで、自民幹部は「総点検の終了前に解散し、選挙中に新たなトラブルが発覚すれば目も当てられない」と語る。

 不祥事も懸念材料だ。8月に入ってから、洋上風力発電事業を巡る汚職疑惑で秋本真利衆院議員が事務所などの捜索を受け、自民を離党した。自民の女性局長を務める松川るい参院議員は、フランス研修中にSNSに観光写真を投稿し、世論の批判を浴びている。

 内閣支持率は、読売新聞社の直近の全国世論調査(7月21〜23日)で内閣発足以降最低の35%に下落した。時事通信の8月4〜7日の調査では、26・6%まで落ち込んでいる。

 7日夜に東京都内で会食した菅前首相、自民の森山裕選挙対策委員長、二階俊博・元幹事長は「こんな状況で解散は打てない」との認識で一致したという。

 首相は衆院選に勝利することで求心力を高め、来年9月の任期満了に伴う党総裁選を無風で乗り切る戦略を描いているとされる。だが、「ポスト岸田」候補である河野デジタル相がマイナンバー問題で失速するなど、衆目一致する有力な対抗馬は見当たらない。自民内では「首相が解散を急ぐ理由はない」との指摘も出ている。

 一方、今秋の解散論もくすぶり続けている。

 公明党の山口代表は10日の中央幹事会で、「秋の戦いにしっかり備えを固めていこう」と訴えた。公明は、独自候補を擁立した各選挙区で会合を開くなど、既に活動を活発化させており、「来年に先送りすることは考えられない」と自民側をけん制している。

 4月の統一地方選で日本維新の会が伸長したことを受け、与党内には維新の選挙準備が整う前に解散すべきだとの声も根強い。解散を先送りしても内閣支持率が回復するかどうかは見通せないからだ。支持率が低迷したまま解散を余儀なくされる「追い込まれ解散」となる可能性をはらむことから、自民の閣僚経験者は「今のうちに解散した方がいい」と語る。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板