[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第50回衆議院議員総選挙(任期満了2025年)スレ
1105
:
OS5
:2023/08/02(水) 21:13:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc6540f576b8f956385216406af66477fefc2ae0
自民大阪「衆院選候補」刷新感乏しく…落選者3人再任
8/2(水) 19:45配信
産経新聞
自民党は2日、大阪府連の立て直しに向け府内衆院10選挙区で実施した支部長公募を巡り、8選挙区の選考結果を発表した。新人の支部長5人に加え、前回衆院選で落選した現職支部長3人を再任した。党関係者によると、残る2選挙区でも現職支部長が再任される可能性がある。自民は退潮が続く府連の刷新を図るため、次期衆院選の候補者となる支部長の差し替えも視野に選考を進めたが、顔ぶれは大きく変わらない方向だ。
自民の茂木敏充幹事長は2日、大阪を訪問して府連関係者らに選考結果を伝えた。その後の記者会見で、「大阪の刷新に対して情熱と具体策を持った素晴らしい候補に応募いただいた。自民党大阪の再生を実現したい」と強調した。
公募対象となったのは大阪4、8、9、10、11、12、14、15、17、18の10選挙区。このうち5選挙区に河内長野市長の島田智明氏(15区)ら新人の支部長を立てた一方、3選挙区で加納陽之助氏(10区)ら現職支部長を再任した。加納氏は従来の15区からのスライドとなる。茂木氏は3人の再任理由について「相当、運動量が上がってきている。選挙へ意気込みや準備も進んでいる点を踏まえた」と説明した。
保留となった2選挙区には、現職支部長の中山泰秀氏(4区)と岡下昌平氏(17区)がいる。茂木氏は両氏について「今後の活動状況をフォローし、運動量を見極めながら改めて判断したい」と述べ、再任の可能性に含みを残した。
自民は大阪の主要選挙で日本維新の会を相手に苦戦を続けている。令和3年の前回衆院選は候補を立てた15選挙区で維新候補に全敗した。今年4月の統一地方選の大阪府議選、大阪市議選でも維新に過半数獲得を許した。
こうした危機感を背景に、特に劣勢と判断した10選挙区で公募を実施した。このうち落選中の現職支部長がいる6選挙区では、差し替えも視野に選考に臨んだ。ただ、該当する6選挙区の支部長らは強く反発。結果として、不出馬を表明した佐藤ゆかり氏を除く5人全員が支部長として残る可能性がある。
府連支部長の一人は「党内に不和を生んだ割に刷新になっていない。何のための公募だったのか」と疑問を呈した。(石鍋圭)
◇自民党が2日決定した大阪府内の選挙区支部長は次の通り(敬称略)。
8区 高麗啓一郎▽9区 東田淳平▽10区 加納陽之助▽11区 大辻沙耶▽12区 北川晋平▽14区 塩川憲史▽15区 島田智明▽18区 尾形大作
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板