したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ

87チバQ:2021/11/26(金) 23:06:27
https://news.goo.ne.jp/article/ishikawatv/region/ishikawatv-20211126-1838-155003.html自民は分裂選挙か…石川県知事選 馳氏が出馬表明し党市議出身の市長が意欲 山田参院議員推す声も
2021/11/26 18:38石川テレビ ニュース

自民は分裂選挙か…石川県知事選 馳氏が出馬表明し党市議出身の市長が意欲 山田参院議員推す声も

自民は分裂選挙か…石川県知事選 馳氏が出馬表明し党市議出身の市長が意欲 山田参院議員推す声も

(石川テレビ ニュース)

 来年春の石川県知事選挙に向けて、自民党が本格的な議論を始めました。

 出馬を表明した馳浩元文部科学大臣の推薦願の対応について26日午後6時から役員会で協議が始まりました。

 知事選を巡っては、現職の谷本知事が今期限りでの引退を表明したことを受け、自民党の馳浩元文部科学大臣が11月22日に正式に立候補を表明、合わせて県連に推薦願を出しています。

 会議は非公開となっていて馳さんが出した推薦願についてどのような手順で対応するか話し合っているものとみられます。

 ただ、自民党は今難しい対応を迫られています。知事選を巡っては今のところ馳さん以外に、金沢市の山野市長が出馬に向けて意欲を示しています。また、山田修路参議院議員は県漁協や能登町議の有志から出馬を求める声が相次いでいて、今対応を協議しています。

 金沢市の山野市長は自民党の金沢市議出身で現在は自民党金沢支部の最高顧問。農水省出身の山田修路さんは奥能登が世界農業遺産に認定された際に大きく関わっていて、能登を中心に強く推す声があがっています。

 当初は谷本知事が8選を目指せば保守分裂選挙になると言われていましたが、谷本知事が引退しても自民党が分裂選挙となる可能性が高まっています。こうした動きに馳浩さんは次のように話しています。

馳浩さん:
「私自身はお二方とも複数回お会いして、直接私の思いは伝えています。またよろしくお願いしますと頭も下げています。逆に山野市長や山田参院議員からそれぞれの知事選に対する思いは聞いていないので、そこはちょっとコメントしづらいなと」

 県連幹部によりますと、26日の会議では「誰にする」とは決めないと話しています。この1、2週間で知事選に向けて大きな動きがありそうで、自民党はどのように対応するかが注目されます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板