[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ
832
:
OS5
:2024/01/29(月) 09:28:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/c41ac6df6ff0e4fab8eacb7c04bb83d96d99e7d3
一本化の「慣例」崩れた豊田市長選、告示 現新の一騎打ちに 愛知
1/29(月) 9:00配信
任期満了に伴う愛知県豊田市長選が28日、告示された。新顔で元自民県議(豊田市選挙区)の鈴木雅博氏(44)と、4選をめざす現職の太田稔彦氏(69)=いずれも無所属=の2人が立候補を届け出た。市議会の自民系会派、労組系会派、商工団体や医師会など各種団体の代表らが相乗りできる候補者を協調して選び、一本化して支援する慣例が崩れた選挙戦となった。
【写真】鈴木雅博氏=2024年1月28日午前10時49分、愛知県豊田市元宮町5丁目、中川史撮影
■弱い人の声を政策に 鈴木氏
「若い力で 豊田を変えよう」
そんなのぼり旗が翻るなか、28日午前10時、鈴木氏は後援会事務所(豊田市元宮町5丁目)の前で出陣式に臨んだ。「この4年間、新型コロナと物価高騰など困っている声を聞いてきた」と声を上げた。
実質賃金の低下、奨学金の返済、物価高、少子高齢化や過疎といった課題を列挙し、「市は全国トップレベルで財政が豊か。なぜ、市民の声が届かないのか」と問題提起した。「政治の原点は困っている人、弱い立場の人の声を政策で実現すること。市民に寄り添った市に変えないといけない。大胆な改革とチャレンジで、市民のための豊田市に変えよう」と訴えた。
応援演説には、視覚障害のある女性歌手や動物愛護団体の代表、大学生らが立った。自民の元職、現職の国会議員や地方議員の姿もあったが、あいさつはなし。陣営幹部は「市民党として、若さや新しさを出した」という。
■4期目へ役割果たす 太田氏
「子どもたちが、このまちで暮らし続けたいと思ってもらえるようなまちづくりを、皆さんと共にいま一度やらせてください」
太田氏は28日午前、名鉄豊田市駅の駅前にある広場(豊田市喜多町2丁目)で第一声。陣営のイメージカラーである緑色のはちまきをした支持者らを前に支持を訴えた。
出陣式には、周辺自治体の市長や町長、連合愛知豊田地域協議会の代表らが顔をそろえた。3期目の4年間について、「2020年から今の第10波まで、ずっと新型コロナを引きずっている」とコロナ対策に追われた、とふり返った。
三つの重点政策として、「誰一人取り残されないまちづくり・誰もが自分らしく暮らせるまちづくり・市役所の抜本的改革」を掲げる太田氏。EV化が進む自動車産業の変革や水道管をはじめとするインフラ老朽化、少子高齢化といった課題をあげ、4期目に向けて「市長として役割を果たす必要がある」と訴えた。
◇
投票日は2月4日で即日開票される。1月27日現在の選挙人名簿登録者数は33万5314人。(中川史、米田怜央)
朝日新聞社
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板