したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ

761OS5:2023/09/19(火) 16:14:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/aedc31f0e81964a6fc19839a27b5d51c752b6f7a
“4票差”で落選した72歳元議長 若者が続々と当選し「有権者は世代交代を望んだと…」 地方議会の今
9/19(火) 11:32配信


信濃毎日新聞デジタル
長野市議選の投票に訪れた市民=17日

 任期満了に伴い17日に投開票した長野県長野市議選(定数36)で、20代の無所属新人2人が当選した。同市議選で20代が当選するのは2015年以来だ。一方、最大会派「新友会」(18人)の会長や議長経験者が落選。日本維新の会の公認候補が初の議席を獲得したこともあり、市議会の勢力図が大きく変わる可能性もある。新市議の任期は10月1日から。

 20代で当選したのは内藤武道さん(26)=北尾張部=と、和田凌弥さん(28)=西長野。内藤さんは「若者が少ない市議会に正しい民意が示されているのか」との疑問から立候補したといい、「議会には今の若者の考えを発信していく」と意気込む。和田さんもSNS(交流サイト)などを活用しながら「政治に興味関心を持てるよう、若者を中心とした有権者との距離を縮めたい」と話す。

 一方、新友会会長の三井経光さん(77)=無所属、吉田=は42位で落選。議長経験があり、現職で最多タイの9期目だった。同会所属の7期目で、同じく元議長の小林義直さん(72)=無所属、稲葉=は、最下位当選者とわずか4票差の37位で落選。取材には「有権者が世代交代を望んだのだと思う」と話した。

 トップ当選した日本維新の会公認の山崎昭夫さん(54)=三輪=は、市議会では会派に入る考えはないとし、「身を切る改革を示しながら、公共交通を守り中山間地を元気にしていく」などと話す。

 現在の市議会には4会派あり、勢力順に新友会、共産党(6人)、改革ながの市民ネット(5人)、公明党市議団(4人)。改選後、共産と公明はともに5人となる。新人の今後の動きが、会派の勢力や枠組みに影響を与えそうだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板