[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ
669
:
OS5
:2023/04/21(金) 13:45:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf8f81ae46eb2282469c59d167607505e8d7dea7
市長派と反市長派「絶対に負けられない戦い」岐阜・羽島市議選、来秋の市長選にらむ
4/21(金) 8:09配信
現職、新人計24人が18議席を争う岐阜県羽島市議選(23日投開票)は、来年秋の市長選をにらみ、市議会を二分してきた市長派、反市長派の双方が絶対に負けられない戦いと位置付け、激しい舌戦を繰り広げている。「議会の刷新を」。松井聡市長が首長には珍しく表立って議会改革を声高に叫ぶと、反市長派陣営は「市長、執行部にものを言える議会であるべき」と訴え、選挙戦は熱を帯びている。
羽島市議会は現在、議長を含め市長派は10人、反市長派は立憲民主、共産を含めると8人。今回の市議選で、市長派は現職9人が議席確保を目指すほか、新人4人が立候補。一方、反市長派は現職7人が議席死守を狙う。残る新人4人がどちら側につくかは不明だ。
現在3期目の松井市長は来年の市長選への出馬に関しては態度を明らかにしていない。ただ、今回の市議選の結果が出馬するか否かの意思決定に少なからず影響するとの見方が大勢だ。
市議選が告示された16日の市長派の現職の出陣式。「うそ、偽りのない行政と、正義の心を持つ候補者との共闘で、議会改革、議会刷新を新たな旗印に、正しい議会運営を訴えていく」。松井市長は名指しこそしないまでも、反市長派陣営を念頭に、市長派候補の支持者らに結束を呼びかけ、「頑張りましょう」と声を張り上げた。市長派の最大会派の現職候補はもちろん、公明陣営にまで足を運び、ハッパをかけた。
一方、市役所の目と鼻の先で行われた反市長派の現職の出陣式。「執行部をチェックするのが議会の役割。チェックしない議会はなんの必要もない。執行部へはっきりと言うのが議員の仕事。誇れるのは、この4年間、うそ、偽りなく活動してきたこと。何を言われようともこの姿勢を続ける」。候補者はこう訴え、市民病院の経営安定など市政の課題を指摘し、対決姿勢を鮮明にした。
激しく対立するのは、そこに至る経緯がある。
松井市長は前市政からの転換を掲げ、2012年の市長選で初当選。支援した市議らは市議会最大会派をつくってきた。しかし、松井氏の2期目途中に分裂。過去2回の市長選時に選対の要職を担った市議数人が反対派へと回り、20年の市長選で対立候補を擁立した。松井氏は3選を果たしたが、その後も批判の応酬が続く。
今回の市議選では市長派の新人3人が反市長派の現職2人の地元で出馬、議席奪取を狙う。激戦が分断を深める可能性もはらみながら羽島の「政治の季節」を占う決戦は最終盤に入った。
岐阜新聞社
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板