したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ

599OS5:2023/04/10(月) 21:49:56

 ◇保守票分散で自民の議席減

 津市は、安倍晋三元首相の国葬に関し「反対のSNS発信の8割が隣の大陸からだった」などとツイッターに投稿して問題となった小林貴虎氏(49)が再選を目指したがかなわなかった。小林氏は敗戦後、問題が選挙結果に与えた影響について「わかりません」と答えた。

 津市の事務所では9日午後11時すぎ、小林氏の落選が濃厚となると重苦しい空気に包まれた。集まった支援者に「不徳の致すところ。全て私の責任です」と頭を下げた。

 小林氏は昨年10月、問題の書き込みを高市早苗・経済安全保障担当相の講演を基にしたと説明したが、その後「事実と異なる部分がある」と謝罪し、投稿を撤回した。新政みえなどが辞職勧告決議案を提出したが1票差で否決された。小林氏は「県議選で県民の信を問う」として再選を目指したが、小林氏とは「同じ自民として戦えない」との声が県連内に根強く、自民公認を得られず無所属で出馬した。

 小林氏の出馬で保守票が分散し、自民は厳しい戦いを強いられた。現職1人に新人2人を擁立して現有3議席維持を目指した。公認を逃した小林氏もポスターなどで「自民党津市支部長」の肩書を強調。結局、津市議から転身を図った新人が落選し、自民は現有3議席から2議席に減らした。

 津市は、新政みえ系の現職3人と公明現職が手堅く議席を守った。共産は前回失った議席を奪還した。【朝比奈由佳、原諒馬】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板