[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ
573
:
OS5
:2023/04/08(土) 08:41:44
https://www.chunichi.co.jp/article/668435?rct=h_tokai_news
〈統一選しずおか〉 県議選「51」巡り激しく攻防 親知事系は不信任否決へ18死守 自公系は上積みで主導権狙う
2023年4月8日 05時08分 (4月8日 05時08分更新)
県議選は、知事の不信任決議案を可決できる五十一議席を巡る攻防の行方に注目が集まる。
知事が議会の解散か自身の失職かの選択を迫られる不信任決議案の可決には、議員数の三分の二以上が出席し、その四分の三の賛成が必要になる。五十一議席は四分の三に当たる。
川勝平太知事を支える第二会派ふじのくに県民クラブは、所属の現職十四人とふじのくに系の政治団体「新政しずおか」推薦の新人四人の計十八人が出馬。うち六人は無投票で当選している。会派単独で可決を阻止する十八議席を得るには出馬の全員当選が必要になる。
全員当選がならない場合、新政しずおかの推薦がない立民新人と国民新人計二人や、二〇二一年に知事への辞職勧告決議案に反対した共産や無所属の動向がキャスチングボートを握ることになる。
一方、川勝知事と距離を置く最大会派の自民改革会議は自民公認・推薦で計四十四人が出馬。うち十七人が無投票当選を決めている。ふじのくに系候補との一騎打ちになった函南町(定数一)や長泉町(一)の選挙区のほか、沼津市(三)、磐田市(三)、浜松市中区(四)などの選挙区でも現有議席を巡る激しい攻防が繰り広げられている。
不信任決議案の可決...
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板