[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ
545
:
OS5
:2023/04/04(火) 20:33:44
◆新潟市西区選挙区
◇新潟市西区選挙区(定数3)
野口よそ美 68 介護福祉士 維新
高橋 直揮 52 県議 自現(3)
大渕 健 50 県議 立現(5)
田村 要介 54 前市議 自新
平 あや子 43 前市議 共新
新潟市西区選挙区(定数3)では、2議席を狙う自民に対し、野党も3人がひしめき合う。国政与野党の候補が互いに重なる支持層を奪い合う構図で、混戦模様となっている。
日本維新の会新人の野口は、補選を含めて5度目の挑戦。維新公認での出馬は初めてで、党本部から国会議員が応援に駆けつける。維新の基本政策である議員報酬削減などの「身を切る改革」を唱え、「新潟で実現するため諦めるわけにはいかない」と訴える。
街頭では介護福祉士としての経験から、「高齢者が増える中、介護職の人材不足が大きな問題だ」として、処遇改善を主張する。
自民現職の高橋は、区内を細かく選挙カーで回る。物価や燃料高騰で冷え込んだ経済を立て直すため「対応できる需要を生み出す」と、知事とのパイプを生かした実行力を強調する。
新潟市議や自民の国会議員と連携。組織力で保守票を固めつつ、積極的に街頭に立って無党派層への浸透も図る。今回は自民公認が2人おり、保守票の分裂は「覚悟している」とした上でトップ当選を狙う。
6選を目指す立憲民主現職の大渕は、地元の支持者や労働組合OBらによる後援組織が実務を担う。連合新潟から推薦を受け、国民民主系労組を含めた組合票を固める。立民の国会議員と街頭演説し、国政との連携もアピールする。
街頭では「安心と希望をつくる県政」の実現を掲げる。物価高や水害への対策、市の救急医療の整備を訴え、生活者に寄り添う姿勢を強調する。
自民新人の田村は、市議時代からの後援会が支える。引退する保守系ベテラン現職の後援会から支援を受け、現職が地盤とする黒埼地区を足がかりに区全域での知名度向上を目指す。
新潟市議や国会議員と連動した個人演説会を開くなど組織戦を展開し、経済対策や街づくりを訴える。「保守系の2議席確保」に向け「簡単ではないが訴えを伝えていく」と、保守層への浸透に注力する。
共産新人の平は原発再稼働や防衛費増大を進める政権批判を前面に打ち出す。原発問題や少子化対策を巡り、花角県政にも厳しい姿勢を見せ、「市民と野党の共闘を誠実に前に進めるのは私一人だ」と、野党支持層の結集を目指す。
共闘を印象づけるため、支援を受ける野党系の現職市議らと合同で街頭演説を行った。無党派層にアピールするため、住宅地にも精力的に入っている。
候補者一覧表にある氏名の横の数字は投票日(9日)現在の年齢。自は自民、立は立憲民主、維は日本維新の会、公は公明、国は国民民主、共は共産、無は無所属。現は現職、元は元職、新は新人。かっこ内の数字は当選回数。敬称略。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板