したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ

514OS5:2023/03/29(水) 17:12:05
https://www.yomiuri.co.jp/local/ishikawa/feature/CO064276/20230326-OYTAT50007/
地域背負い3者争う 能美市能美郡
2023/03/26 05:00
選挙・石川

能美市能美郡(定数2)

自民勢力維持が焦点 金沢市
善田善彦58 自現《3》
中野広志62 無新
亀田豊47 無新

 昨年の知事選で馳知事の対立候補を支援した現職・橋本崇史の引退表明を契機に、12年ぶりの選挙戦となる公算が大きくなっている。自民公認の現職1人に、自民の推薦を得た新人2人が挑む構図となりそうだ。

 能美市は旧3町の合併で誕生した。善田は旧辰口町、中野は旧根上町、亀田は旧寺井町を地盤としている。3人はそれぞれの地域の威信をかけて当選を目指しており、地域間競争の様相を呈している。

 4選を目指す善田は、唯一の現職としての実績を訴え、旧辰口町を中心に地域回りに力を入れている。

 中野は市議出身。森喜朗元首相の地元・旧根上町のプライドをかけ、支持拡大を図っている。

 亀田は、県議だった井出敏朗・能美市長の転出以降、県議不在だった旧寺井町待望の議席獲得を目指す。

小松市(定数4)
福村章84 自現《11》
八田知子60 自現《2》
一川政之49 立現《2》
吉田寛治65 無新
円地仁志56 自新
竹田良平34 無新

 自民2人、立民1人の現職に、市議出身の新人3人が挑む。これまで福村とトップ争いを繰り広げてきたベテラン藤井義弘の引退に伴い、県内屈指の混戦が予想される。

 自民県連最高顧問の福村は、前回トップ当選を果たした。現職で最多11期を務めた実績や人脈を訴える。

 3選を目指す八田は唯一の女性候補として、教育や福祉の充実を訴えて支持拡大を図る。

 立民県連幹事長の一川は立民の公認と連合石川の推薦を得た。非自民の議席維持を期し、3選を狙う。

 市議出身の吉田は無所属で出馬する。経営者としての人脈や経験を押し出し、選挙戦を展開する。

 藤井から後継指名された前市議・円地は自民から公認を受け、宮橋勝栄・小松市長との距離の近さをPRする。

 無所属の竹田は自民市議出身。唯一の30歳代として若さをアピールし、差別化を図る。

加賀市(定数2)
室谷弘幸56 自現《3》
田中哲也61 自現《2》
高辻伸行57 無新

 定数が1減となった今回の選挙は、自民系の現職2人と新人1人による三つどもえの構図となりそうだ。

 山代温泉が地元の室谷は、3期務めた経験を訴え、地盤固めを図る。

 旧山中町長を父に持つ田中は、3選を目指して支持を訴える。

 前市議の新人・高辻は自民の推薦を得た。引退する現職の向出勉も後押しする。

 3人には、昨年の知事選で馳知事を支援し、宮元陸・加賀市長とも距離が近いという共通点がある。それぞれの地盤や党派を超えた支持の取り込みがカギとなりそうだ。(敬称略)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板