したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ

463OS5:2023/03/07(火) 14:30:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/e65e0f924283c4b5a135cfa4cdd898cfcfea0c1c
県職員組合が自民23人推薦「政策一致」自治労脱退で異例 岐阜県議選
3/7(火) 9:46配信

岐阜新聞Web
岐阜新聞社

 統一地方選の前半戦で行われる岐阜県議選(3月31日告示、4月9日投開票)を巡り、県職員の労働団体「県職員組合」は6日、自民党公認候補33人のうち23人に推薦を出したと発表した。連合岐阜傘下の自治労県本部から昨年脱退したことを受けた決定で、都道府県の職員組合が自民候補を推薦するのは異例。内記淳司中央執行委員長は「政党にこだわらない政治活動が可能になり、県政に対する考え方や政策が一致した候補者を推薦した」としている。

 組合は自治労の方針に沿い、立憲民主党や国民民主党の候補を原則として支援してきており、4年前の前回統一選では連合岐阜が支援する候補を推薦していた。県職員出身者以外の自民党公認・推薦候補に推薦を出すのは今回が初めて。

 昨年3月には、働き方改革や賃上げなどが政府主導で進められていることから「自治労や連合岐阜が行う運動の枠を超えた、特定政党にとらわれない活動へのニーズが強い」などとして連合岐阜加盟の自治労県本部を脱退。同年10月の定期大会では、政党にこだわらない自主的な判断で推薦者を決められるよう、新たに「選挙に『取り組む基本方針』」を決定していた。

 自民党県連の村下貴夫幹事長は「自治労を脱退して今は(政治的に)フリーの団体。県職員の職場環境を向上させて県政発展のためにより良い仕事をしてもらおうという、純粋に目指すものが同じだったからこそ連携した」とし、「職員幹部への対応と組合員への対応とは、うまくすみ分けていきたい」と話した。

 県議会は定数46のうち自民会派が32議席を占めている。自民はこれまで県議選の候補者33人の公認を発表しており、県職員組合は個別に協議を進めて推薦する23人を決めた。内訳は現職20人、新人3人。

 組合には昨年11月1日現在、4130人が加入しており、組織率は93・53%。

岐阜新聞社


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板