したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ

439OS5:2023/02/19(日) 11:48:25
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/177411
新潟県議会・小島隆議員が議長辞任へ 政務活動費の詐取容疑で引責
次期県議選に不出馬の意向
2023/2/17 12:10
(最終更新: 2023/2/17 22:36)
議会運営委員会で辞意を表明する小島隆議長=2月17日、県議会

 自民党の小島隆新潟県議会議長(75)=新潟市中央区=は17日、県議会で開かれた議会運営委員会で議長を辞任する意向を示した。県議選(3月31日告示、4月9日投開票)に出馬せず、県議を引退する意向も報道陣に明らかにした。政務活動費の一部をだまし取ったとされる詐欺の疑いで16日に県警に書類送検されたことを受け、責任を取るとした。

 小島氏は報道陣の取材に対し、「世間を大変お騒がせしたので、その責任を取って職を辞したい」と議長辞任の理由を話した。次期県議選に出馬しないとし、任期中の議員辞職については明言を避けた。送検された容疑については「捜査中なので答えは差し控えさせてほしい」とした。

 小島氏は議会運営委員会で、県議会2月定例会初日の20日に「一身上の都合により議長の職を辞したい」と述べた。同日に新議長を選ぶ選挙を行う見通し。

 小島氏は2007年に初当選し、現在4期目。22年8月に議長に選出された。

 県議会の議長は長年、最大会派の自民所属議員が就いており、慣例で在任期間を約1年としている。期間を全うせずに辞任するのは異例。

 小島氏の送検容疑は、虚偽の内容を記した収支報告書などを県議会事務局に提出し、15〜17年度分の政務活動費計約120万円をだまし取った疑い。当時の事務所関係者2人とともに書類送検された。

 県警は新潟市民オンブズマンの告発を21年2月に受理し、捜査してきた。告発に協力した小島氏の元秘書の男性(67)は「議長の辞職は当然だ。即刻、議員辞職してこそ公人としてのけじめといえるのではないか」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板