[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ
397
:
チバQ
:2022/12/23(金) 10:46:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b79e954015c141d9410a62295f95f12bcdef2df
保守分裂の公算、岐阜県議選の各務原市選挙区 12年ぶり選挙戦見通し
12/23(金) 7:49配信
岐阜新聞Web
水野盛俊氏
◆新人の水野氏、立候補を表明
来春の統一地方選で実施される岐阜県議選の各務原市選挙区(定数3)で、新人で各務原市議の水野盛俊氏(66)=各務原市蘇原青雲町=が22日、市役所で記者会見し、立候補する意向を表明した。自民党に所属しており、党公認を求める考えを示した。
各務原市選挙区で過去2回無投票が続いていることを問題視し「市民のためにまずは選挙をすることが大事。皆さんの声を聴き市の課題を少しでも解決していきたい」と決意を語った。
水野氏は岐南工業高校を卒業後、電気工事会社員を経て、各務原市消防本部で消防職員として約35年間勤務。2013年に各務原市議に初当選し、現在3期目。会見では「(県政を)主導している自民の戸をたたく気持ちがある」と述べ自民公認を希望する一方、「混乱を招くなら無所属で思い切りよく選挙に出たい」と語り公認が得られなくても出馬する考えを示した。
◆自民県連の現職優先方針、支部反発 公認2枠巡り争い
各務原市選挙区では自民現職の松岡正人氏(59)=当選4回=、平野祐也氏(37)=当選1回=の2人と国民民主現職の伊藤正博氏(72)=当選6回=が出馬準備を進めており、12年ぶりに選挙戦となる見通し。
自民党所属市議の水野盛俊氏の立候補表明により、県議選の各務原市選挙区は保守分裂の構図となる公算が高まった。自民現職が出馬する選挙区で唯一、公認候補が決まっておらず、公認2枠を巡る争いが激しくなる可能性もある。党支持者からは「3人とも無所属にして横一線で審判を仰ぐべきだ」との声も漏れる。
自民党県連は昨年12月の選挙対策委員会で県議選の公認候補を「現職優先」で決める方針を決定。同選挙区では過去に定数通り3人を公認したところ保守票が分散して1人が敗れた経験や、現在の情勢分析から公認候補を2枠に決めた。
だが各務原市支部の幹部らには現職のうち松岡正人氏(59)を公認に推したくない思惑があり、新人候補の公募を画策するなど判断を先送りしてきた。市支部の神谷卓男幹事長(72)は岐阜新聞の取材に「平野氏は県連への公認申請が決まっているが、松岡氏については結論が出ておらず検討中。県連が(現職2人を)ペアで公認することを考えているのが、よく分からない。そんなルールがあったのかという感じ」とした。
22日に記者会見した水野氏は「3回連続無投票になっても、現職がしっかり仕事をし問題がなければ余分な選挙をする必要はないかもしれない。だが、今回は選挙にして課題に向かっていきたい」とけん制した。地盤は一部で松岡氏と重なる。
30年来の党員という市内の男性は「そもそも市支部幹部らと松岡氏が何をもめているのか、党員にもはっきり示されていない」と苦言を呈し「洗いざらい示した上で(出馬する)3人とも無所属にして選挙をやることが自浄にもなる」との考えを語った。
岐阜新聞社
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板