したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中部 地方議会・首長,政治・選挙スレ

311チバQ:2022/09/14(水) 17:19:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3d4c2530524a0463ced9153d3c4c7e97e7a5c4f
石川維新の会ですら「戸惑いある」自民党籍の馳石川県知事が日本維新の会の“顧問”に 波紋広がる
9/13(火) 20:40配信



 9月9日、日本維新の会の顧問に就任した石川県の馳浩知事。元自民党の国会議員だったこともあり、県内の自民党や連立を組む公明党の関係者に波紋が広がっています。

 13日の県議会。公明党の増江啓県議が質問に立ちました。

増江県議:
「過日の報道で、知事は日本維新の会の顧問についたと報じられております。複数の政党に帰属するかのように受け取られかねない対応は慎むべきではないでしょうか。知事の今般の政党顧問就任についての見解を伺っておきます」

 増江県議が取り上げたのは9日に発表された馳知事の日本維新の会顧問就任。

 これについて日本維新の会の馬場伸幸代表は…。

馬場代表:
「日本維新の会の力をパワーアップさせていくためには首長という存在が非常に大事です。馳さんの方からは『何でもやります』ということで、今回の決定になりました」

 保守三つ巴の争いとなった今年3月の知事選。無所属で出馬した馳知事は日本維新の会と政策協定を結び、唯一推薦を受けていました。とは言え、馳知事は今も自民党籍。これについて増江県議は「複数の政党に帰属しているかのうようにとられかねない」と疑問を呈したのです。

 これに対し、馳知事は…。

馳知事:
「私自身、国会議員時代から議員立法において超党派で協力してきており、これからも県政課題の実現のため幅広い皆さまの賛同をいただき県政執行にあたっていきたいと思います」

 支持者からも疑問の声が届いているという増江県議は…。

増江県議:
「選挙で複数の政党から支援を要請するとか、政策実現のために複数の政党に応援の協力を要請するのとはまた一つ次元が違うので、そのへんは慎重に考えながらこれからも対応してほしい」

 一方、自民党内からも…。

自民党県連最高顧問 福村章県議:
「政党本部として自民党も役員にしていませんので、そういう意味では違和感はある。県連段階なら、なんの差し支えもないんではないか。そこまでやらなくても、違和感はあるなと、個人的には率直に思います」

 日本維新の会の地元組織である石川維新の会、小林誠幹事長は馳知事の顧問就任について事前の連絡や意向調査はなかったと話します。

石川維新の会 小林誠幹事長:
「一報を聞いたときは多少驚き、戸惑いはありました。多少複雑な思いはありますけれども、次の時代を作っていくということを考えれば馳知事の県知事としての発信力に期待をしたい」

 県内の関係者からは軽率との声もある今回の顧問就任。馳知事は議会後、改めて次のように述べました。

馳知事:
「(顧問就任に)批判的な声は聞いていません。相談があれば応じるというのが顧問です」

 馳知事の就任からちょうど半年。安全運転から徐々にアクセルを踏み始めています。

石川テレビ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板